• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月23日

クラッチレリーズシリンダーアッシー交換

クラッチレリーズシリンダーアッシー交換 2トントラックのユーザー車検に備えてクラッチレリーズシリンダーの交換をした。
実は最近クラッチの切れが悪くなってきていたのだが、レリーズシリンダーからフルードが漏れているようだ。
写真で黒く見える部分は漏れたフルードで濡れているのだ。
そういえばこの車は平成1年に新車で買って以来ほとんどユーザー車検だったのでそれ以後20年クラッチ油圧系統はまったく整備していなかったと思う。
早速近所の自動車部品屋さんで部品を注文したところ、「車が古いから部品の在庫があると思うよ」とのこと。
5分後には私は部品を受け取って帰路についていた。
部品の在庫は無いと半ばあきらめていたのだが、農機具や乗用車と違ってトラックの場合にはあるていど古い車の在庫は有るということなのね。
まぁ車が古くなったからこそ交換部品が必要になるのだから当然と言えば当然なのだけれどその当然が日本の農機具や乗用車の場合には当てはまらないのだ。
だから私はたぶんもう日本車の乗用車は買わないだろうし、50年位前に作られた外国製トラクターを使い続けるだろう。
もちろんフォードソン デキスタの部品は今も入手可能だし、価格も高くないからだ。

トラックの場合非常に整備性が良くDIY派向きだの。

これで今後20年は大丈夫?
ブログ一覧 | ユーザー車検 | クルマ
Posted at 2010/08/23 19:33:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ナックヘアーサロン 飾りつけ http://cvw.jp/b/177445/40683237/
何シテル?   11/08 08:36
常陸藩に生を得た拙者は趣味に興じて許りゐるうつけ者であるが平成の時代まで生き延びにけり。 このたびみんからと申す見事な機構をば知りかをば噺交換に利用せむと思ゐ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

瀧原 翼 公式サイト 
カテゴリ:レーシングドライバー
2011/05/02 21:12:51
 
巳之助の屋敷 
カテゴリ:DIY
2009/08/16 18:01:25
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
連続可面妖動弁機構にて燃費がよき
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
手頃な大きじゃにて実用運転も楽しめ候
その他 その他 その他 その他
無限ホンダのPK50にNSR50のエンジンを搭載したPK50Mです。 シーケンシャル6速 ...
その他 その他 その他 その他
1963年ごろ生産されたトラクターです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation