• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月02日

キャタライザー

キャタライザー N42エンジンの排気系統は年式によって二つの種類があるようだ。
一つは一般的なものだが、初期のものは排気マニホールドを2系統に分けそれぞれにキャタライザーを設けている。
もちろんそれぞれの系統にO2センサーが付くので合計4つのO2センサーが必要になると思うが、図で見ると3つ?
M52のように6気筒であれば2系統に排気を分けるのもわかるような気もするのだが。
更にコストのかかった排気系統を途中で変更するのも謎。
ブログ一覧 | BMW | クルマ
Posted at 2010/11/02 02:50:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋高しマイナカードを更新し…
CSDJPさん

テニスをしている孫の全日本ジュニア
パパンダさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

こんな月が出ている夜に
F355Jさん

この記事へのコメント

2010年11月2日 8:05
プレキャタがあるとはこりゃまたややこしいですね。メインのキャタで十分な浄化が出来なかったのでしょうか?
コメントへの返答
2010年11月2日 12:29
上の図のマニホールドにキャタがあるものは、後ろにはパイプとマフラーだけの仕様に。
後ろにキャタが付くものはマニホールドにはキャタ無しのものになるようです。
つまり上の図の組み合わせは無いらしいです。たぶん。
どういう事情が年式によって仕様の違いがあって非常に解りにくくなっているみたいです。
2010年11月2日 19:52
途中で普通に戻したのは
不要と判断したのとコストダウンなのかな、と。
初の技術でいろいろ試行錯誤してたのかもしれませんね。

うちのは、調べたところ4つO2センサーが付いているようです。
交換したいのですが、想定外でした。
リフトに上げることがあれば、実際に確認してみます。
コメントへの返答
2010年11月2日 19:59
うちんちのもどうやら初期タイプでマニホールドに触媒がついているらしいですが、まだ実際に肉眼で確認していないので・・・。
O2センサーがたくさん付いていたら喜んで良いのか否か。
いずれにしても不良コードが出たセンサーのみ交換します。

プロフィール

「ナックヘアーサロン 飾りつけ http://cvw.jp/b/177445/40683237/
何シテル?   11/08 08:36
常陸藩に生を得た拙者は趣味に興じて許りゐるうつけ者であるが平成の時代まで生き延びにけり。 このたびみんからと申す見事な機構をば知りかをば噺交換に利用せむと思ゐ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

瀧原 翼 公式サイト 
カテゴリ:レーシングドライバー
2011/05/02 21:12:51
 
巳之助の屋敷 
カテゴリ:DIY
2009/08/16 18:01:25
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
連続可面妖動弁機構にて燃費がよき
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
手頃な大きじゃにて実用運転も楽しめ候
その他 その他 その他 その他
無限ホンダのPK50にNSR50のエンジンを搭載したPK50Mです。 シーケンシャル6速 ...
その他 その他 その他 その他
1963年ごろ生産されたトラクターです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation