• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月26日

混合比率について

ガソリンエンジンにおいてガソリンと空気の混合割合が出力に影響を及ぼすことや理論値が日本人の食事におけるご飯とおかずの比率に似て重要であることは、既に「焼きそばご飯」のページで述べた。
今回比率という意味でよく語られる柿ピーにおける柿の種とピーナツの混合比率について解説する。
先ずは分子構造の模式図であるが。

一例として上のような結晶構造がある。
余談であるが、この結晶構造が亀の甲羅に似ていることから亀田製菓の社名が決まったという話もあるが真偽のほどは定かでない。
また、分子構造模型を作る場合に実物の柿ピーを使うと汗ばんだ指先に柿の種がまとわり付いてしまうことがあるのでピンセットなどを使うことが望ましい。
話しを本題に戻すが、柿ピーにおける柿の種とピーナッツの混合比率は模式図から5対1であることは明らかであるように思えるが、実際には柿の種とピーナッツの個数ではなく重量比であるために重量比で7対3から6対4となる。
つまりこの比率を守ればピーナツと柿の種はお口の中で効率よく出会うことが出来て味の相乗効果がえられるのだ。
混合比率についてはガソリンエンジンの場合が理論空燃比よりもやや濃いリッチのとき出力が最も出る出力空燃比となるように柿ピーの混合比率も理論値よりリッチ(つまりピーナツが多い)ものを好む傾向も特に近年多いようにも思うが、ピーナツにもプリン体が含まれていることや江戸時代から質素倹約を美徳としてきた日本人としてはやはりピーナツ比率はむやみに増やすべきではない。
ブログ一覧 | 自動車 | クルマ
Posted at 2012/08/26 18:44:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と346目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

口直し
アーモンドカステラさん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ナックヘアーサロン 飾りつけ http://cvw.jp/b/177445/40683237/
何シテル?   11/08 08:36
常陸藩に生を得た拙者は趣味に興じて許りゐるうつけ者であるが平成の時代まで生き延びにけり。 このたびみんからと申す見事な機構をば知りかをば噺交換に利用せむと思ゐ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

瀧原 翼 公式サイト 
カテゴリ:レーシングドライバー
2011/05/02 21:12:51
 
巳之助の屋敷 
カテゴリ:DIY
2009/08/16 18:01:25
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
連続可面妖動弁機構にて燃費がよき
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
手頃な大きじゃにて実用運転も楽しめ候
その他 その他 その他 その他
無限ホンダのPK50にNSR50のエンジンを搭載したPK50Mです。 シーケンシャル6速 ...
その他 その他 その他 その他
1963年ごろ生産されたトラクターです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation