• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ohnoのブログ一覧

2014年10月09日 イイね!

ご無沙汰です。

これまた久々の更新です。


夏の間は仕事がテンパッてて、気がついたら秋になっちまいました  (悲;


8月でLBの車検が切れ、忙しさと暑さで手付かずの状態でしたが、休みの時少しづつ車検対応に戻しておきました。

フグ蔵さんの刺激もあり、思い切って休み、車検に行ってきました~




車高を前25mm上げて



エンジンルームはノーマル風に~




シートとハンドル シフトノブ 変えて~



予備検査場で何やらライトをイジリながら・・・ 内側無しで行ってください~
・・・?
 

大丈夫なのか????

結果問題ありませんでした~

何でか聞きませんでしたが、

結果オーライ?   ってことで。
Posted at 2014/10/09 19:46:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月01日 イイね!

どっちが・・・



ハヤシも良いけど・・・


悩みますね~

最近はハヤシも人気があって再販されて・・・  感動があまり・・・






またフォージに替えてみました~


しか~し

せっかくのapキャリパーが良く見えません(泣;







アドバンのA3Aがほしいけど、なかなか希望のさいずがありませんね(泣;

しいて言えば、ハヤシ  フォージ  皆さんはどっち派ですか~?
Posted at 2014/06/01 20:48:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日 イイね!

無事に帰艦しました~

5月3・4日は毎年恒例のKTM(カワサキ・トリプル・ミーティング)です。

昨年は往路で墜落したので、今年はトラブルが無いことを祈り出発しました。

今年は途中寄り道するコースで、霧ケ峰・ビーナスラインを通るルートで行ってきました。



天気は良かったのですが気温が高かったのか、ちょっと視界」が悪かったみたいです。



片道430kmくらいで、会場に到着~

帰りもトラブル無く、無事帰艦できました~

来年は30周年となるので、盛大に開催することでしょう!
Posted at 2014/05/04 20:56:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月02日 イイね!

リアショックとトリプル準備

もうGW後半ですね~

先々週からの小細工の続き・・・




永年お世話になった TRD 86用 老いるです。



今回試してみる 圭office S13用リアです。

ショックエンドが ノーマルΦ16 に対し Φ20の為カラーを入れて合わせます。



ちょっとピンボケはご勘弁を m(__)m

まだ走ってないですが・・・ 
まぁ~走りこむ訳でもなく、サーキット走る訳でもないので・・・

いじくるのが好きなだけなんです(汗;

GWと言えば、毎年恒例の KTM (カワサキ・トリプル・ミーティング)です。

昨年は墜落してしまいましたが、今年はどうか・・・?
トラウマになってます(汗;

結局昨年の原因は分からずでしたが・・・ 

とりあえず軽整備しときます。



無事 帰艦出来る事を願って・・・
Posted at 2014/05/02 10:37:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月21日 イイね!

キャリパー移動と小細工

どうも気になっていたキャリパー位置ですが、

ブラケットを作り直し、トレーディング側に移動しました~



ちょっと気になっていた部分が一つ解決しました。(まだ気になるところはありますが・・・)

これでホースの取り回しや、ハンドルをいっぱいに切ったときのタイロットへのキャリパー干渉、
(実はキャリパーが大きくなりリーディング側に付けるとタイロットに当たりストッパーボルトを延長して逃がしてました)
等、解消しました。




ついでと言っちゃ何ですが、小細工してーのぉ






今や当たり前の、フルタップ車高調にしてみました~

何の車種・メーカーをベースにしたら良いか、中古部品屋(私の住んでいる近くではアップガレージ)
で見てみたり、ヤフオクで見たりとしてましたが、使えるか分からないものに金は出せないので、渋っていましたが、たまたま会社の後輩が
「圭オフィスのFC用なら有りますよ」
「売ってくれ~」
「あげますよ」
「ありがとう~」

ってな訳で、サンプルゲットしベースを決め、ヤフオクでシルビア用の倒立ショックゲット~
(前後減衰力16段調整)セリカ用に加工しました。




圭オフのネジパイプはクロメート黄のメッキで安っぽく、すぐに汚くなってしまうので、クロメート黒
のメッキに変更して、こ綺麗にしました~





こんな感じです。




ちょっと残念なのは倒立の為減衰力調整ダイヤルが下になっていしまい、ストラットはずさないと調整できましぇーん(泣;
ダイヤル調整用ワイヤーを付けるかぁ?まぁ面倒だし、そんなの気にしないことにしました(笑)


あとは、



ナックル加工しいの・・・

途中の写真が無い・・・・・(汗;

ヤフオクでゲットしたシルビア用は思いの他程度が良く(たぶんほとんど使ってない)
抜け・ヘタリがないので、リアもフルタップに変更です。

また来週かなぁ~
Posted at 2014/04/21 17:38:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「明日所用により行けませんが、十分に楽しんでください~」
何シテル?   07/04 21:31
Ohnoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

126E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 15:45:34

愛車一覧

カワサキ 750SS Mach III (マッハ) 2号車 (カワサキ 750SS Mach III (マッハ))
スタイル・音がたまんな~い 自作のバックステップにトマゼリセパハン スピードメーターの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカLB50年式 RA25を30年間所有しています。夢の車を完成させる為日々精 ...
カワサキ 750SS Mach III (マッハ) 1号車 (カワサキ 750SS Mach III (マッハ))
こっちが1号車   里帰りの車両ですが、ノンレストア、塗り替え無し。 外装、シートに至る ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
プロダクションにイヤケがさし、やっぱりレーシングカーはチューニングにスリックだとSAC車 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation