2013.11.24(sun)
前回に引き続き、備忘録記事です。
2013年の冬季実験②。
挑戦状2通目です(笑)。
今回の主役は『PG1 SILVER』。
このSILVERは、新鮮さを感じる人と懐かしさを感じる人がいると思いますが、私は間違いなく後者。
私の西ケミ街道は、この『PG1 SILVER』から始まりました。
さて。
噂に聞いた「SILVERの上にPG1-Rを乗せると持続性が上がる」。これを実感したくて、実験第2弾をスタート。
工程は
1.やはり今回もダブルアクションポリッシャー+コンパウンドW304で下地処理
2.プロリム脱脂
手ぶれが半端ないので、動画を見ていただける方は酔わないように気をつけてください(爆)
3.マスキングで分割
4.塗る。
塗り分けはルーフの前半分を左右に2分割し、
A.運転席側にPG1 SILVERを施工し、直後にPG1-Rを施工
B.助手席側にPG1-Rを単体施工
施工後の撥水
※施工翌日には雨が降りました。
定着不良が懸念されないわけではありませんが、とりあえずこれで様子を見てみようと思います。
PG1 SILVERは施工後の手触りが抜群で、しかもムラ知らず。現在もなお、私は大好きです。
これがPG1-RやPG1弾きシリーズの持続性を上げるためのプライマー的役割も担えるなら、利用の幅がグンと広がりますね。
原点回帰と新発見。こりゃ楽しい。
西ケミ商品には、まだまだ隠れたチカラが宿っている気がします。
北海道サミット・・・後半戦 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/09/29 02:45:56 |
![]() |
ホイコー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/06/02 19:03:28 |
![]() |
![]() |
マツダ アテンザスポーツ 現在は洗車と磨きがメインです。 |