• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疎水-sosui-のブログ一覧

2013年04月17日 イイね!

2012冬季実験結果報告

2012冬季実験結果報告2013.04.06(sat)

今更ながらではありますが、2012冬季実験の結果を記しておきます。
実験開始はこのブログには書いていませんが、西日本ケミカルさんのブログでご紹介いただけています。
http://ameblo.jp/joy-pg1/theme-10064308766.html
http://ameblo.jp/joy-pg1/theme-10064308898.html




実験の主役であるボンネットから。

実験開始時にはPG1-blackを施工、その後の洗車は基本的にはコイン洗車場のスプレー洗車と、仕上げにブローで大まかに水滴を飛ばす程度。
ブローで水滴を飛ばすのはデポジット発生へのささやかな抵抗であるが、はっきり言ってまともな洗車はできていない。

プロテクションリムーバーやMF55マルチメンテ剤での洗車は1シーズンに数回程度。
これらの洗車時には、PG1blackを超希釈した『自作ケイ素系メンテナンス剤』を使い、PG1black面のメンテナンスとした。

スノーブラシを極力使わない派の私は、車体に積もった雪は基本的に暖機で解かす。
積雪とエンジンの熱による融雪を繰り返し、そのまま乾燥・・・

このような状況で1シーズンを過ごしたボンネットだが、嫌でも気になるのがデポジットの付着状況・・・しかしこれが意外と(失礼)キレイ。
さすがに『デポゼロ』とは言わないが、水が停滞しやすくしかも熱のかかるボンネットなのに、驚き。
昨年の実験とは内容が違うが、昨年よりもデポジットの付着が穏やかである。

たま~に自作メンテ剤を使いながら1シーズンを経過したボンネットの撥水状態は、PG1blackらしい低撥水をしっかりと維持していた。こりゃスゴイ!!



続いて運転席ドアパネル。

こちらは車体前方から順にPG1-R、弾きTYPEⅢ、弾きTYPEⅡを塗り分けた。
やはりタイヤからの水の巻き上げをモロに食らう前下方は不利ではあるが、しっかりと撥水を維持している。
しかし簡易系コーティングを施工するときは同じタイミングであったルーフパネルと比較すると、その撥水低下がよくわかる。


いや、逆にルーフのこの水玉が維持されていることが驚異的と言うべきか。
 


参考までに助手席側ドアパネル。

こちらは実験開始時にPG1-Rを施工し、正確ではないが1シーズン中に1回再施工したような記憶。
やはりフロントドアパネルは条件的に不利なようで、特に前方の撥水低下が著しい。



【総括】
全般的に言えることは、デポジットの付着があるものの固着とまでは言えないこと、そして別記事で書こうと思うが、西ケミクリーナーで除去可能であったこと(酸性クリーナーを使わなくてもよいかも)。
そして何より、1シーズンを通して、汚れていても艶感を感じることができたこと。

西ケミと出会ってから現在までコーティングを育ててきた効果が、存分に感じられたシーズンでした。
あ~早く春のリセットがしたい。


  読んでいただけた方へ-雑なレポートをお詫びします。
Posted at 2013/04/17 20:02:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月24日 イイね!

その後のオカルト901(笑)

その後のオカルト901(笑)西日本ケミカルの高濃度フッ素コーティング剤『TF901』。
これを内装に使ったらどうなるのか?ということで、
同じく西日本ケミカルの『オカルト水』で希釈して生まれた『オカルト901』。

その後、さらにIPAを少々追加してバージョンアップし、若干のクリーナー効果と除菌効果に期待。
効果があるのか?ないのか?は不明(笑)

現在までに2回ほど重ね、変なツヤツヤも出ずイイ感じ。


気のせいかダッシュボードに埃が乗りにくくなったような印象。いや、ただの気のせいかも(笑)


自分は使い続けること決定。


※明らかに商品の使い方を間違ってます。記事にする以上はマネするなとは言えませんが、自己責任を理解できない方は決して実行しないでください。
Posted at 2013/03/24 15:44:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月23日 イイね!

西ケミクリーナー

西ケミクリーナーそろそろ春が近づいてきたので、冬期間に育ったデポジットの除去にチャレンジ。








写真は左Aピラー下のデポジット(>_<)
コーティングしててもメンテナンス(洗車)しなければ、当然。

そこで試すのは、その実力には定評のある西日本ケミカル製のクリーナー、その名もズバリ『西ケミクリーナー』。

マイクロファイバークロスに適量…気持ち多めにとり、軽く撫でるように拭くと

あっさり除去できました。
Posted at 2013/03/23 11:23:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月13日 イイね!

TF901の可能性?

TF901の可能性?

H25.2.10(sun) 

西日本ケミカルが誇る高濃度フッ素コーティング剤『TF901』。
その優れた防汚性能については、ご存じの方が多いはず。




さて、私は某社の内装保護剤を使ったことがあり、IPA(イソプロピルアルコール)とフッ素ポリマーを成分に含み、洗浄作用とコーティング効果を併せ持つという商品。
その使用感は気に入っていますが、いささか強気の価格設定が難点。
そこで、TF901を内装に使えないか?と思い実験開始です。

余談になりますが、フッ素をウリにしたケミカルで使用経験のあるもののうち、本当に『使える』と感じたのは、それぞれ用途は違いますがこの西日本ケミカル『TF901』と和光ケミカル(WAKO'S)『フッソオイル105』のみ。

今回の実験では保護作用に的を絞り、洗浄作用を無視することにしたため、IPAを使わずに西日本ケミカル『オカルト水』で希釈して『オカルト901(笑)』を作成。
希釈倍率は適当。



まずは汚れ落としから。使用するのは愛用の家庭用リビングクリーナー。



そして前出の『オカルト901』を、100均で購入した台所用スポンジを使って塗布。
少量で良く伸びるのはさすがTF901。



塗布直後



乾燥後


見た目には特に変化なし(笑)

しかしフッ素成分は定着しているはず。
艶は出ないが、裏を返せば見た目での悪影響は無しと判断して、とりあえずオッケー。
艶々に光っている内装は好みじゃない私には良い結果。

ならば!ということで、次にTF901原液を塗ってみることに。

塗布直後



乾燥後


若干、しっとりした仕上がり。
うん、このくらいがちょうど良いかも。

原液使用のほうが好みではありますが、しかし保護を目的とするならば希釈したもので十分のような気がします。
伸びが良いので原液使用でも使用量は多くないが、気分的にもったいない…
コストはどうなんだろ?
TF901会員価格2,380円(H25.2.12現在)。10倍希釈して250ml以上作れる。悪くない。
ボディコーティングと同じく、定期的な施工で良い状態の維持に期待します。

そして私には強い味方が(笑)



結論。

本来の使用用途を無視しているので評価せず。内装の艶を好まない私には納得できる仕上がり。

ザ・自己満足(笑)


(注)
 この実験内容はTF901の指定された施工方法及び使用用途から大きく外れており、私の自己責任のもと施工していますので、決して真似をなさらぬようお願いいたします。
 また、同様の施工により何らかの不具合が生じた場合、当方及び製造元並びに販売元では一切の責任を負いかねますのでご了承願います。

Posted at 2013/02/13 23:20:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月12日 イイね!

手抜き洗車

H25.2.2(sat)洗車。備忘録を兼ねて書いておきます。  
   

洗車前のボンネット(PG1blackベースに自作メンテ剤(※)を使用)。



※自作メンテ剤=PG1black 10mlに対しオカルト水490mlで薄めたもの。 
 





 
同じく洗車前のルーフ撥水(PG1-R重層面)。
明らかにボンネットとは撥水のしかたが違いますね。
親水~疎水コーティングと超撥水コーティングの違いです。 




 
いきなり完成写真(爆)

この日使用した洗車用品
 1.プロテクションリムーバー(2倍希釈)で洗車
 2.MF-55マルチメンテ剤(ボンネットの左半分だけに使用・実験中のため)
 3.PG1弾きtype2(運転席ドアの一部分・実験中のため)
 4.PG1弾きtypeⅢ(運転席ドアの一部分・実験中のため) 




 
粗の目立たない角度ということで(汗)

Posted at 2013/02/12 19:07:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ホンダ好きのオヤジ 家は逃げない(と思う。)ので、腹をくくってください(笑)。奥様、お疲れ様です!」
何シテル?   05/26 19:31
みんカラ始めました。 生まれながらのものぐさ故、更新頻度は推して知るべしですが、どうぞ寛大なお気持ちでゆったりとお付き合いください。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

北海道サミット・・・後半戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 02:45:56
ホイコー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 19:03:28

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
現在は洗車と磨きがメインです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation