• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yan@のんちのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

Q5Sに付いて聞いてきた

Q5Sに付いて聞いてきたモーターサイクルショーに行ってきて、ダンロップブースでQ5Sに付いてブースに居た開発者の方に直接聞いてきたですよ。
α14からの乗り換えで気になってた件で、Zレンジしか無いのはいわゆる統合で、Hレンジの指定空気圧でも問題無く、開発時にテストもやってるので、速度レンジに気にせずに使えるとの事。
温まり具合やグリップ等々の全般的に向上しているので懸念無く切り替えできるとか。

これで個人的には一安心ですよ。
Posted at 2025/03/29 22:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月17日 イイね!

チェーンスプロケの更新

チェーンスプロケの更新いつものこの時期のタイヤ交換のついでにチェーンとスプロケットも交換。
タイヤは最後のα14。Hレンジが終了してるのでZレンジ。
空気圧は普通に指定空気圧で違和感なし。
次のQ5SはZレンジのみだけど、問題無さそう。
スプロケットは前回と同じだけど、ブラックが普通に注文できたのでそれを。
チェーンは引き続きEKの黒黒で。
因みに、前回のチェーンは19000kmほどでの交換でした。


スプロケット XAM B4404R48K
チェーン EK EK520SR-X2 (BK;BK)
Posted at 2025/03/17 06:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月08日 イイね!

現行設計の12インチレーサー

現行設計の12インチレーサー恐らく、12インチ系のバイクで不満な部分が全て解消されている。軽くて速い。買ってそのままで追加パーツは基本必要なし。
Posted at 2024/05/08 21:34:10 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年03月03日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換ウチのZX-25R 、α-14 120/160 3セット目。
2セット目は6300kmを超えた所でした。
今の所α-14が鉄板なので、これ以外は現行ではまだ無いなぁ。
PowerGP2のHレンジが出てくれればと思うけど、まず無いだろうて。
Posted at 2024/03/03 20:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月09日 イイね!

ZX-25Rのブレーキ

ZX-25Rのブレーキ25Rを買う時に180kgを超えてきてシングルディスクだと止まらないだろうなぁと思ってたけど、実際そうだった。
手持ちの他の2台から比べると一番止まらない。
とりあえずブレーキパッドを何種類か変えてみるも余り変わらず。
しかも、チャタリングが出てくる始末。ローターも13000km位で終了。
ローターを新調して、最初から本命のメタリカパッドを使ってみるも、やっぱりチャタリングが出てきてしまった。
そうしている中でZX-4Rが出る事が発表されてパーツリストを確認すると、
三つ叉、アウターチューブ、アクスルシャフト、各カラーが共通だったのでポン付けできる事を確信。
で、実際にこんなのになった。

ローターはあえてノーマルのまま。キャリパーもノーマル。
パッドはメタリカで。つくづくZCOOのTYPE-Cが終了してしまったのは残念だ。
ブレーキマスターは既に他のバイクでも使ってた19RCS CorsaCortaで同じ感触に。
マスターはノーマルを使えばより安く出来るけどブレーキ強化でマスターとラインを妥協するのは勿体ない。
その分ハンドル交換も必要になるので、メッシュホースとかと合わせると5万円位お値段上がるけど。

毎日通勤で使っているのと、住んでいるところの周辺がくねくね道ばかりなので
通勤路や何時ものルートでも特に違和感は感じない。
フロントが重くなるとか、バランスが崩れるとか書き込みを見るけどガソリンの増減と比べても全く問題無い。
なので、単純に制動力が増大するだけでハンドリングの感触が変わるとかは気にしなくて大丈夫。

一番の問題はこのダブルディスク化に少なくても35万円を超えてくるお金をかけられるかどうか。
とは言え、トチ狂った様にブン回しつつ、より止められるとなると面白さはかなり変わってくる。
ノーマルで不満がなければマスターとパッドを買える位で良いけど、不満があり且つお金を突っ込めればより満足出来るかと。
Posted at 2023/10/09 10:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキローター | 日記

プロフィール

「Q5Sに付いて聞いてきた http://cvw.jp/b/1774942/48339445/
何シテル?   03/29 22:23
その辺に居るバイク乗りのおっさん。 車載映像 https://www.youtube.com/user/YANBOW001/videos?view=0&...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZX-4RR純正流用ダブルディスク化考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 19:17:44
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/01 21:21:02
全派整流化に向けてパート② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/01 21:20:55

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R Ultimate通勤号 (カワサキ Ninja ZX-25R)
通勤用バイクであります。 フルパワー化から更にダブルディスク化を果たしたので Super ...
ホンダ エイプ100 えいぷ~ (ホンダ エイプ100)
峠&原二ツーリングバイク。
イタリアその他 OHVALE GP-2 190cc EVO イタリアその他 OHVALE GP-2 190cc EVO
修行用バイクです。今の所国内では5台、販売されたのが4台のレア車だそうです。
日産 クリッパーリオ トランポ号 (日産 クリッパーリオ)
自作ミニバイク車載ユニットを搭載 ・ナビ/carrozzeria AVIC-ZH099G ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation