• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらぶまん@かにたん*゚∀゚)ノのブログ一覧

2015年04月07日 イイね!

S.S.I KUBALKANS the BANG - 破裂の人形 -

ボークスのインジェクションキット
1/100 IMS S.S.I KUBALKANS the BANG - 破裂の人形 -

なんとか完成!!!(ハァ


ひさびさにシンドいキットでした。

触るとポロポロ落ちる⇒接着外れる⇒接着する⇒他のパーツ外れる・・・繰り返し。。











ポリキャップは出来るだけ社外に変更してます。
入っているポリキャップがグニュってて役立たずなので・・・それでもベイル(盾)の重さに耐えられず傾くけど;;

色レシピ
紫・・・白+純色紫+シアン
白・・・白+純色緑+純色黄
フレーム・・・フレームメタリック2

フレーム以外はパールホワイトした後にスーパーグロスコートでオーバーコートしてます。



出来るだけ純色を使い発色を良くしてます。








しばらくFSSはいいや・・・
Posted at 2015/04/07 16:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル(その他) | 日記
2015年03月19日 イイね!

発掘

バンドールはボチボチやってます。
時間があまりなくてできないんですが。。


内部フレームの塗装ですね。



そしてまた実家からプラモデル持ってきました。




タカラ 1/24 スコープドッグ
WAVEのアップパーツセット

先日、バンダイの1/20をパチ組みしたのでタカラのほうはどうかなと。

それにしても年季入りすぎ。箱がボロボロですw


ついでに
WORKというメーカーのガレキ



エヴァンゲリオン量産機ですね。






プラモ作りながら昔のCDやらレコード聴いてるんですが
久しぶりに聴いたBUDDHA BRAND 人間発電所

もう20年前なんですねぇ・・・(シミジミ



トラックが気持ちいい。

加藤ミリヤがデビュー曲の夜空で使ってましたね・・・そーいえば。。興味はありませんがw


Posted at 2015/03/19 14:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル(その他) | 日記
2015年03月09日 イイね!

地道な作業の合間に

VOLKS IMS 1/100 S.S.I. KUBALKANS the BANG

一回目のサフから修正・・・そしてサフ・・・の繰り返している状態。

地道です。



地道です。






地道なのも流石に疲れてきたので気分転換に



発売当時購入したボトムズを









BANDAI 1/20 スコープドッグ メタルスペックバージョンとかいう限定モノ
いつか作ろうと実家で眠らせたままになってました。


とりあえずパチパチと組んでみる。



カッコエエじゃないか!

ん・・・・ブルーティッシュドッグもあるし次に作るかな。
Posted at 2015/03/09 18:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル(その他) | 日記
2015年02月26日 イイね!

VOLKS(中年マニア向けw)

ガレージキットメーカーです。

今製作中のIMS SSIクバルカンtheBANG~破裂の人形~

のメーカーですが、ボチボチ進んではいます。地道な作業の繰り返しで

時間ばっかりかかるんですが・・・本日、サフに入りました。



一回目ですが。。。傷チェックでまた磨く感じです。


これが完成したら本腰入れてガレキに行けます。。。?



そしてボークスですが以前、渋谷のショールームに通ってた頃からのお気に入りメーカーですね。


行くたびに衝撃的な作品が出てきてたり


伝説のB-CLUB 1/35 ガンダム ver.Ka(15年以上前?) これもボークスですし、今でもこれを超えたものはないですね。



そのあとも1/8スコープドッグ 昨年の予約限定再販?


デビルマン魔界の扉シリーズ、キューティハニーなどなど





海外ものとかでも1/35はありますが所詮は海外ものの無許可ものです。SMSとかG-SYSTEMとか?
よくわかりませんが、調べるほど酷いものです。素材もレジンキャストに石膏を混ぜたものだとか
・・・そういったものには手を出してはいけないってことですね。某オクに香港製とかのやつが一番ひどいとか。





当時はいろんなメーカーに手を出してました。

・B-CLUB   大量生産であるがため気泡やら型ズレが多い(でも魅力的)

・海洋堂   老舗です。離型剤が強烈でジフで磨きまくりで結構大変。怪獣系が多い

・コトブキヤ ボトムズ関係とか結構充実してる。値段が高くて買えなかった。
        ドラグナーもってるけど開封せず。。

・WAVE    L-GAIMのEDシリーズで初めて買ったガレキ。もちろん初なので失敗しましたけど。。。
        FSSも充実

・VOLKS  型抜きが良く比較的作りやすい。

MAXファクトリーやらクルシマ、クラブM・・・などなど


今度ボークスより新シリーズのインジェクションキットで「青の騎士ベルゼルガ物語」が1/24ででます。

当時(小学生だったか)、ソノラマ文庫であったものですね。



なぜテスタロッサなのか・・・BTSとかゼルベリオスが・・・シャドウフレアも出して欲しい。。

でも楽しみです(手が追いつきません)

そいえばコトブキヤからバーグラリードッグのインジェクションキットが初リリース
・・・でもSD。。。普通に1/35で出して欲しい。


WAVEは昨年3月にラビドリードッグも出てるし目が離せないか

・・・・ボトムズが今アツイのか?

バンダイの1/20のスコープドッグメタルスペックとブルーティッシュドッグまだ作ってませんが。。。



久しぶりに復活したからなのか去年から製品情報とか見てると
ものすごい勢いで次から次へと出てきますね。
バンダイの量も半端ないです・・・かなりキビシー。


このピンポイントで狙ってくるのはなんだ・・・







Posted at 2015/02/27 00:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル(その他) | 日記
2014年11月06日 イイね!

次は・・・

次は・・・←コレ

フジミ 1/24 シェルビー427S/Cコブラ

タミヤやハセガワは結構作ったことありますが、フジミ・・・

どうでしょう。


ってことで開始します。





とりあえずボンネットとトランクの開閉はオミットします。

なぜか


チリ合わせが大変だからw

タミヤとかならいいのですが、やっぱ厳しいかな。

made in japanと書いてはあるがタミヤやバンダイが凄すぎるんでしょう。

パーツの抜きも酷いしパーティングラインも酷いです。

この状態で上からメッキ処理されてるので全部メッキ剥がします。



次はコレ



フィンが・・・

容赦なくブチ抜きます。



いろいろ処理に時間かかるなぁ。それでも海外ものより良いですけどね。





リアル感追求よりガンプラの方が楽しいですね。


















思いっきりやりがいがあるなぁ・・・・w




Posted at 2014/11/06 17:58:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル(その他) | 日記

プロフィール

「いつになったらガンプラ安定するんですか。。」
何シテル?   05/26 18:09
ユーノスロードスターを16年乗り、内外装、エンジン、駆動系、補強関係などなど散々弄り回しましたが維持できずサヨナラしました。 毎朝、珈琲豆を挽くところ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジム・スパルタンを作ろう♪(その3・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:19:11
褒め方がな、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 14:04:45
ただいま実施中。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/06 07:41:16

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
ペースマンからの乗り換え。 MXに戻ってきました?
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
通勤買い物快適仕様
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
ぼちぼちレストア中
ミニ MINI Paceman ミニ MINI Paceman
R56から乗換です。 通勤、ファミリーカーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation