• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

六花のブログ一覧

2006年03月07日 イイね!

強制バトン

いなちぃ@艶麗くん、☆miyuki☆さん、ちょもらさん、arsenalさん、
他沢山の方のブログで見た強制バトン、答えます!



☆今どこにいる?
居間です。

☆今、一番近くに誰がいる?
息子

☆今、どんな服装?
Tシャツと、下はユニクロで買ったフリースの部屋着

☆今、何食べたい?
さっき晩御飯食べたけど・・・。「百番」って店の焼き鳥。

☆今、何飲みたい?
吟香露(ぎんこうろ)焼酎です。

☆今、真後ろには何がある?
息子のケージ。

☆今、周りを見渡して何がある?
本棚。

☆今ダレに会いたい?
○○○さん(笑)

☆その人に伝えたいことは?
また遊んでね~

☆歌いたい曲は?
天城越え(笑)

☆今頭の中で思い浮かんだ言葉もしくは台詞は?
焼き鳥と焼酎・・・(オッサンか!)

☆今の体調は?
いいような悪いような(?)

☆どんな気持ち?
何もかもを忘れてどっかに行きたい。


もーうあっちこっちでみなさん回答されてますし、
私は強制しません(笑)必要な人(?)どうぞー☆
Posted at 2006/03/07 21:54:16 | コメント(4) | 日記
2006年03月06日 イイね!

そうだ

そういえば、あちこちで強制バトンを見たんだけど、
元気になってからしますんで、よろしく・・・
Posted at 2006/03/06 17:14:34 | コメント(1) | 日記
2006年03月06日 イイね!

うーん・・・

ちょっと元気がない。基本的に前向きな私だけど、
落ち込むと長い。今落ち込んでいるのは12日の日曜日に
ある、ちょっとした・・・イベントのせい。

もともと、考え込んでしまう部分が私にはあり・・・
それが進むとどんどん元気がなくなり、周りに迷惑を
かけてしまう。私個人を実際に知っている人は、
私に対して、そんなイメージないとは思う。

はーぁ。今から実家に帰るし、愚痴ってこよう・・・。
Posted at 2006/03/06 17:13:24 | コメント(6) | 日記
2006年03月04日 イイね!

新築

友達夫婦が家を新築したので、今日はお祝いに行って来ます♪

いいなー新築。私も家欲しい!!今住んでいる家は離れなんだよね。
その横(2メートルもないぐらい)に母屋があって・・・。
旦那っちの両親と同じ敷地内に住んでて、お風呂や台所は別だけど
正直、しんどいことがけっこうあります。郵便物は全て母屋に届くし
通販の商品もそう。洗濯したかしてないかも解るし、プライベート丸見えです・・・。
やっぱり、ある程度距離の離れた場所に住んでいれば、もう少し
わずらわしさを感じずにすんだのかなぁ、なんて。思いますね。

っと愚痴になってしまったー!!


友達の家には1歳になる男の子がいるんだけど、その子に会えるのが
楽しみです♪もう歩くらしいし、元気にしてるのかなー(^^)


そういえば、昨日事故を見てしまいました・・・。

片側3車線の国道なんですが、普段渋滞なんてめったにしない
ところだから、おかしいなー?とはおもってたんですが・・・。
前の車が全て車線変更していたので、「もしかして事故か・・・?」
とは思ったんですが、案の定でした。パトカー2台に、救急車1台。
加害者は、カローラワゴンに乗っていた女性のようでした。
被害者は自転車に乗って国道を横断していたんでしょうね。
そこを多分右折していた加害車両にぶつけられたんでしょう。
道路の端まで自転車飛んでってました。事故そのものを見たわけではないけど、
現状から推測するに、そんな感じでした。加害者であろう女性は
深く下を向き、被害者の知り合いであろう女性の言葉にただ、うなずいていました。

こうやって、事故現場を見てつくづく思うのは、車って便利なものだけど、
人を傷つけてしまう道具にもありうるんだなってこと。
自分にそんなつもりはなくても、相手の命を奪ってしまうことだってある。
車を日常的に運転する身として、安全に対して考えさせられる
出来事でした・・・。
Posted at 2006/03/04 14:17:17 | コメント(6) | 日記
2006年03月03日 イイね!

ご当地チェック

ご当地チェックなるものを発見♪おもしろそうなので、チャレンジ!!
ですが、異様に長いので飽きちゃうかも???よかったら、
みなさんもやってみてくださいーい♪





●阿波踊り中心に1年が回っている。

☆イエス!!旦那と知り合うきっかけも阿波踊りだし、自身、
連に入って笛を吹いているので、とても大切なイベント!!

●  毎年、8月12日が来るのを楽しみにしている。

☆そうですねぇー!楽しみですね♪

●  大阪―高松間の高速バス料金の方が大阪―徳島間の料金よりも安い、という事実にひどく憤慨している。

☆そうなんですか?知らなかった。

● 街中にはっぴを着た大学生があふれ出すと、阿波踊りの季節の到来を感じる。

☆大学生だけでは、あまり思いません。社会人も子供もハッピを着ますし。

● 小学校の運動会では阿波踊りを踊った。

☆6年のときに。

● 佐古駅の2番線で長時間止まっていると、平衡感覚がおかしくなる。

☆?JRを利用しないので、わかりません。

● 徳島県がなぜだか近畿圏にまぎれていることに優越感を感じている。

☆無いといえば嘘になるのでしょうか??微妙。

● 豪快な渦潮の映像を見ると「徳島新聞ニュース」を思い出す。

☆イエス!

● 徳島県出身というだけで「阿波踊り、踊って」と言われることが多いが、実は踊れない。

☆踊れませんが、締め太鼓及び笛なら鳴らせます。

● 四国の玄関口だと信じている。

☆それは、どちらかといえば、香川では?

● ワープロソフトには「一太郎」を使っている。

☆今現状では使っていません。

● 地鶏といえば名古屋コーチンよりも阿波尾鶏だが、ネーミングセンスがやや恥ずかしい。

☆そんなこと、ないですよ・・・(嘘)

● 四国放送の「あんたい」はディフォルト。「あんくらナンバー」を持っているのが自慢である。

☆??ラジオ番組だったかな?知らない。

● 食卓に大野海苔は欠かせない。

☆おいしいですね。

● 徳島市がかつて仙台に次ぐ大都市だったことを知っている。

☆知りませんでした。

● 板東英二は、あまり好きではない。
☆そんなことありません。

● バイパスの吉野川部分にかかる橋は「新吉野川橋」なのか「吉野川大橋」なのかハッキリしてほしい。

☆吉野川大橋だと信じています。

● 県道鳴門池田線のことを「なるいけ線」、国道11、55号のことを「バイパス」と言う。

☆言います。鳴池線、及びバイパスのヘビーユーザーです。

● 海のハイウェイ、淡路フェリーのCMソングが今でも唄える。

☆知りません。

● 「がんばりや」の値段の安さには敬服するが、生鮮食料品を買う勇気はない。

☆ない、かな。

● 瀬戸大橋に強いライバル心がある。

☆ないです。あれはまた別物。

● ポカリスエットには吉野川の水が使われていることを知っている。

☆知っています。

● 徳島空港のことを「松茂」と言ってしまう。

☆時折。

● お鯉さんを知っている。

☆知っています。個人的な知り合いではないですよ。

● ジャージを着て街や店へ行くことに抵抗はない。

☆抵抗ありまくりです。恥ずかしい。

● 「あわわ姫」が楽しみだ。

☆あわわは読みません。

● 南海地震も心配だが、それと同じくらい心配なのは地上デジタル化で関西発のTVが見れなくなるかもしれない、ということである。

☆南海地震の方が心配。なぜなら死んでしまう可能性があるから。(海に近いので)

● 友人の持っている物が欲しい時は「ほれかー」と言う。

☆言いません。「ほれちょーだい」です。

● 渋滞していても長々と踏切を閉め、挙句の果てに踏切の上で汽車の入れ替え作業までするJRは大嫌いだ。

☆正直、好きではありません。

● 刺身といえば「ヨコの造り」だ。

☆鯛でしょう。

● 大杉漣を応援している。

☆味のある役者さんですよね。

● 速度は関西より遅いのに、汽車の運賃が関西より高いのが納得いかない。

☆知りませんでした。

● 池田高校の校歌がいまだに忘れられずにいる。

☆いつの時代ですか!

● そば米汁は学校の給食でしか食べたことがない。

☆自宅でも作りますよ?

● フェリー乗り場と言えば、末広大橋の下と小松島だった。

☆そうですね。

● クラウンと言えば車よりもパチンコ屋が頭に浮かぶ。

☆そんなことはないです。

● テレビガイド岡山・香川版が何故県東や県南で売られているのか、解せない。

☆知りませんでした。

● そして関西版と買い間違えて損をした。

☆経験ないです。

● 徳島そごうが黒字営業しているのはエライと思うが、デパートが1つしかないからという事実は見て見ないフリをしようと思う。

☆それが事実なのだから、しょうがない。

● 「平成狸合戦ぽんぽこ」はかかさず観る。

☆そういえば、徳島の狸が出てたなぁ。

● タウン誌はあわわを買うべきか、タウトクを買うべきかちょっと迷う。

☆どちらかと言うとASA。

● 定食といえば、びんび屋とはなや食堂だ。

☆どちらも行った事はありませんが、有名ですね。

● あたりやの大判焼は並んででも食べる。

☆おいしいですが、自分で買ったことはありません。

● 大鳴門橋上で車から降りて記念写真を撮ったことがある。

☆ないです。危ない。

● まずは、松山、高松を抜かねばならないと思っている。

☆そうは思わない。

● 「とっこう」と言えば「特攻隊」ではなく「徳島工業高校」である。

☆イエス!

● 川上憲伸投手は応援しているものの、自分は阪神ファンだ。

☆川上憲伸投手も応援していますが、阪神ファンではありません。

● 四国の「3角形」の中に徳島市が入っていないことが悲しい。

☆??なんのことですか??

● 秋田町は四国最大の歓楽街だと信じてやまない。

☆ありえないでしょう。そんなこと。

● 西崎の豚まんが好物だ。

☆知らないです。

● 徳島のローカル放送局なのに「四国放送」と名前がついてるのを密かにうれしく思っている。

☆むしろ疑問です。

● 四国の中で東京や大阪に最も近いのにもかかわらず、高松に官庁が集まっていることに納得いかない。

☆いいえ。納得できます。

● また、徳島に「四国大学」があるのも密かにうれしく思っている。

☆名前の問題なので、特に思いません。

● 蜂須賀さんの出身地が尾張なので、名古屋にはちょっと親近感を感じている。

☆あまり・・・

● が、質素倹約心を徳島で定着させ、徳島県民をケチケチにした張本人なので、いたしかゆしでもある。

☆とても立派な方なので、そうは思いません。

● 朝は、目覚ましテレビより「おはよう徳島」を見てしまう。

☆朝はテレビを見ません。

● “節水”という意識がまったくない。

☆香川の方に比べれば、意識レベルは低いと思います。

● KYO2カードを持っている。

☆持っていません。あまり行かないし。

● フィシュカツと竹ちくわが好物だ。

☆好きではありません。

● 穴吹と宍喰を時々見間違える。

☆ありません。

● 朝、通勤・通学していたら中継中の遠藤さんに話かけられたことがある。

☆ありません。

● 車で潜水橋を渡るのは別に怖くない、と言うより通勤ルートだ。

☆怖いですね。走ったこと無いです。

● 普段のスピリッツは関西だが、高校野球の時だけは四国勢を応援する。

☆うーん・・・そんな感じでしょうか。

● 中四国地区という枠組には納得がいかない。

☆いかない、と言えばいかない。

● 何かにつけて香川のおまけの様な扱いをされることに憤りを感じている。

☆そんなことありますか?

● 鳴門では赤飯は、砂糖をかけて食べるものである。

☆昔は塩田があった土地柄のためで、現在は砂糖をかけて食べる家は少なくなっているように感じます。

● すだちくんグッズが今でも家のどこかにある。

☆ないです。

● 「ハレルヤの金長まんじゅう」「大野海苔」のCMソングが唄える。

☆歌えます。

● スカートおじさんとUFOお兄さんを知っている。

☆誰ですか?それは??

● 日本で一度も電車が走ったことのない県、という事実は少し悲しい。

☆悲しい、かな。

● 徳島ラーメンを「すき焼きみたい」とテレビ等で紹介されるのは不愉快だ。

☆不愉快です。

● 神戸鳴門ルートに鉄道が通らなかったことを今でも悔やんでいる。

☆特に・・・

● 他県より先にジャンプとマガジンが読めることは多いに自慢だ。

☆けど、単行本は1日遅れですが?

● 淡路島を「阿波路島」にすべきだと感じている。

☆いえ、別に。

● 駅前の名店街ビルが無くなって寂しい。

☆そうですね。少し寂しいです。

● せん定後の街路樹を見る度、いつも切り過ぎだと思う。

☆思います。

● お好み焼きに「天ぷら焼き」があるのはあたりまえだ。

☆うーん・・・どうなんでしょう?

● 県外で徳バスのエディを見かけるとちょっと嬉しい。

☆親近感がわきますね。

● 金時豆の入った「豆玉」もあるのは当たり前だ。

☆食べた事無いですが、あたりまえ、なのかなぁ?

● カーショップ「ZIP」の深夜CMの見えそうで見えない演出に、つい釘付けになってしまう。

☆見たことないです。

● 530フォーカス徳島の金曜日そごう前中継のとき、わざとらしくカメラの前を通過したことがある。

☆ありません。

● レンタルビデオは、TSUTAYAよりキングスロードだ。

☆TSUTAYA派です。

● なんとなく、四国4県のなかで、孤立しているような疎外感を感じる。

☆そうですね。

● 自分で撮影した鳴門の渦の写真を持っている。

☆持っていません。

● 渋滞ポイントといえば県庁前、徳島本町、そして「橋」だ。

☆イエス!

● 「ほんまじょー」「ええんじょー」と、語尾に「じょー」がつくおそ松くんのハタ坊になんとなく親しみを感じる。

☆いいえ。

● 「Tokyo」や「Kansai」ウォーカーとは似て非なる「阿波ウォーカー」の存在を訝しく感じている。

☆そんなのがあるのですか?

● 阿波の土柱で根性だめしを競ったことがある。

☆行ったことありません。

● 徳島駅は汽車に乗る所ではなく、買い物をする所だと思っている。

☆そうですね。

● 関西ローカルの放送の天気予報に徳島もでてくることに満足している。

☆便利でありがたいですねぇ。

● 鳴門うどんがどんなものかを知っている、もちろん食べたこともある。

☆はい。

● 県知事の飯泉嘉門と、18時のNHKニュースの男性アナウンサーは親戚ではないか、と思ったことがある。

☆ないです。というかアナウンサーを知らない。

● 中華そばをおかずにご飯を食べる。
☆いのたに、ではご飯を一緒に食べます。


● ハウジングセンターヨコタの文字を見ると節を付けて言いたくなる。

☆いいえ。

● 阿波弁が関西弁に属すると信じてやまない。

☆そうは思いませんが、イントネーションは近いものがあると思います。

● 阿波赤石駅は、傾きすぎではないかと思う。

☆行った事ありません。

● 阿波銀のキャラクターはスヌーピーのパクリではないかと思う。

☆思います。

● 日本一だと自負する鳴門金時だが、里浦産のものしか認めない。

☆大津や大麻にもありますが、里浦産が一番!!!!!!!

● 実は未だに生卵入の中華そばを食べたことがない。

☆インスタントでも入れて食べます。

● じいちゃん・ばあちゃんは徳銀のことを「とくそう」と呼んでいる。

☆聞いたことありません。

● 日本ハムの前身は徳島ハムだと、声を大にして言いたい。

☆うーん・・・。

● 川内町といえば「家具は愛桐川内町、あいあいあいの愛の家具」の愛桐家具だ。

☆そう、かな???

● 雑炊にはそば米を入れるのが普通である。

☆そうなのでしょうか?

● テレビチャンネルが関西圏と同じため、他の四国3県よりも関西地方に親しみを感じている。

☆確かに、そういう傾向はあります。

● 県内唯一の遊園地である「吉野川遊園地」は自慢だが、ジェットコースターはネジが外れそうで、生きた心地がしないのが難点だ。

☆自慢できるようなものでは・・・

● 環境庁が日本一美しいと定めた、北の脇海水浴場は大塚製薬並に自慢だ。

☆そうですね。

● しかし、大塚御殿の趣味の悪さはどうにかしてほしい。

☆そうですね。

● 徳島駅周辺のことを「とくえき」と言う。

☆言いません。駅前です。

● 高川ハイスクール・高川予備校に一度は通った経験がある。

☆ありません。

● ラーメンは、ラーメンとは呼ばず、必ず「中華そば」という。

☆どちらとも言います。

● アスティ徳島は、安売りのときだけ行く。

☆行きません。


● 早く紀淡海峡に道路をつくってほしいと思っている。

☆・・・?あまり

● ジャスコのことを「じゃっこ」と呼ぶ。

☆言いません。

● 夜景を見に眉山へ登り、思いのほかキレイで感動したことがある。

☆登った事ありません。別れるというジンクスもあるし。

● 吉野川の別名が「四国三郎」ということを知っている。

☆最近知りました。

● さらに「四國三郎」は、何者かも知っている。

☆知りません。誰??

● 剣山の読み方は「つるぎさん」よりも「けんざん」の方が何となくカッコイイと思う。

☆いまだに「けんざん」と言ってしまいます。

● 全国的にも珍しい加賀須野開閉橋が開いているのを見ると、なんとなくうれしい。

☆逆にうっとうしい。時間かかるし。

● 初詣といえば「おおあさはん」だが、あの渋滞はどうにかして欲しい。

☆日付が変わる前から行けばよろしい!!

● どんな料理も、すだちをかけて食べる。

☆なんでもかんでもではありませんが・・・。すだちは好きです。

● なかでもすだちが最もよく合う食べ物はやっぱり「焼いたぼうぜ」だ。

☆さんま、かな?

● 自慢の名産品「すだち」が「かぼす」と間違えられがちなのがとても不愉快。

☆とても不愉快です。

● が、しかし、「ざ・すだち」は、あまりおいしいとは思えない。

☆そうですねぇ。

● 駅と言えば「徳島駅」だ。

☆そうですね。

● 徳島ラーメンのブレイクはうれしいが、金ちゃんラーメンも捨てがたい。

☆おいしいですね。

● しかし、徳島製粉の金かけてないことが素人目にも分かるCMは、いかがなものかと思っている。

☆うーん・・・確かに。

● 中華そばには、沖ノ州の青細ネギと生卵が欠かせない。

☆必要ですね。

● 四万十川ではなく、穴吹川こそが日本最後の清流だ。

☆そうは思いませんが、すばらしい清流だと思います。

● 四国の他県より関西のほうが親しみがある。

☆あるような、ないような。

● 眉山山頂にあるパゴダは中から聞こえてくる音が恐ろしくて未だに入ったことがない。

☆そういえば入ったことないなぁ。

● 家族や親戚に関西在住の人がいる。

☆います。神戸市と、大阪市に。

● 朝食にはご飯や食パンよりも菓子パンをよく食べる。

☆ごはんです。

● 四国の他県には城があるのに、徳島県だけ「焼け跡」なのが悲しい。

☆うーん・・・。そういえばそうかも。

● 歩道橋の多さにうんざりしている。

☆使わないので別に・・・。

● さらに、矢印信号・時差信号の多さにもうんざりしている

☆いいえ。ありがたいですね。

● 金比羅タクシーが日本一安いタクシーだと知っている。

☆そうなんでしょうか?金比羅タクシーは、マジェスタやシーマなどのセダンを沢山もっているイメージがあります。

● 支払いは常に現金か商品券だ。

☆カードを使う勇気はないですね。

● 「淡路島は徳島のものだ!」と心の底では思っている。

☆いいえ。

● 沼島も徳島のものだ!」と心底思う。

☆どこですか??

● 阿南市民の自慢は日亜化学と県内初の橋上駅舎。

☆なのでしょうか??

● 週末にそごうへ行くと必ず知人に会う。

☆滅多に行きません。もう何年も行ってない気がします。

● チャーリーと言えば“浜”、又はドラッグストアのことである。

☆そうですね。

● 東京の高円寺、小金井等でも、阿波踊りが盛んなことは歓迎すべきだが、東京では、阿波踊りが徳島発祥だということがほとんど知られていない事実にもどかしさを感じる。

☆大いに感じます。

● 道を歩いていて人と行違う際、絶対に自分からは道を譲らない。

☆いいえ。譲ります。

● 末広大橋を自転車で渡ったことがある、又は渡っている人を目撃したことがある。

☆ありません。

● 電車だろうがディーゼル車だろうが鉄道のことは全て「汽車」と言う。

☆いいえ、JRです。

● 生まれて初めて乗った「電車」は和歌山港―なんば間の南海電車だった。

☆そうですね。

● 徳島・香川県境の山のことを阿讃山脈と呼ぶ。

☆そうなのですか??

● 高校野球といえば、やっぱり山びこ打線だ。

☆??解りません。

● 雷波少年で全国からバッシングされたことがいまだに悔しい。

☆そうなのですか???

● 金ちゃんラーメンの徳島製粉のおかげで、徳島の地名が少しは広まったと思う。

☆そうは思いませんが・・・。

● が、徳島がどこにあるかまでは知られてないのが悔しい。

☆よく、福島と間違えられますねぇ。

● 汽車に乗ったことがない。

☆もう数年乗っていませんが、ありますよ。

● 徳島道と高松道が繋がっていないのが納得いかない。

☆いつも、自動車道を通っていると思います。

● ナンパスポットといえば、アクティ21ビル前だ。

☆そうなのでしょうか?

● 吉野川橋のことを古川橋と呼ぶ。

☆いいえ。

● 四国放送でやっていた「Do Night Show」のホントの読み方を知っている。

☆どないしょん??ですか???解りません。

● アニメ・漫画のことなら南海ブックスだ。

☆そうですねー。

● 徳島駅から出ていた「延命経由・刑務所前行」のバスに、度胸試しで乗ったことがある。
☆ありません。


● エキサイティング・サマー・イン・ワジキに行ったことがある。

☆ありません。踊りがあるし。

● 水不足に悩む四国のなかで、やたら川がある徳島だけが水に困らないのがうれしい。

☆まぁ、そうでしょうね。

● 水不足の際、隣の香川県に水を送っていたことを恩に着せていることは否めない。

☆そうは思いませんが・・・。

● 淡路島とつなぐ夢の橋、大鳴門橋は自慢だったが、明石海峡大橋ができたことによるストロー効果で、過疎化が進むことが気がかりだ。

☆そうは思いません。

● 日和佐海岸の海がめの産卵シーンに涙したことがある。

☆毎年テレビで見ますが・・・特に。

● はなはるフェスタは楽しみだが、狸まつりは別に言うほどでもない。

☆どちらとも、何年も行っていません。

● しかし、狸まつりの歌が頭から離れない。

☆そうですねぇ。

● 徳島経由で京阪神へ行く高松人の存在が気にかかる。

☆??特に。

● あわわ姫と同じくらい裏姫も気になる。いや、実は裏姫の方が気になる。

☆どちらも気になりません。

● 正直、今の徳島は高速バス無しではやっていけないと思う。

☆そうですねぇ。必要です。



ふひー長かった!途中意味不明な質問があるし・・・。
よかったら、みなさんやってくださいね!!
Posted at 2006/03/03 20:58:07 | コメント(4) | 日記

プロフィール

「さ~ぁ昼からも仕事頑張るかぁ…」
何シテル?   05/30 13:15
車について詳しい事はよく解らない(単語とか)けれど、純粋に車が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Mapion 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/11 22:01:45
 
AWC四国支部 
カテゴリ:Accord Wagon Club
2006/02/11 22:00:22
 
AWC本部 
カテゴリ:Accord Wagon Club
2006/02/11 21:59:21
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
新車で購入!ローン地獄スタート…よって、弄りではなく維持り…になります。妄想は果てしなく ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2001年式の特別仕様車「Private Style X」です。2001年の7月20日、 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
旦那っち所有のセリカです☆これからも 徐々に進化予定♪今年はインチアップかな?

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation