FCの修理がてら エンジンの圧縮測定をしてもらいました
今のエンジンを組んでもらって
慣らし運転もしてもらい、ノーマルのアペなら十分にアタリが出てる距離を走ってもらって
その時の圧縮は、7キロ台でした
この前のレースの往き帰りも「ラッピングしてるのか?」って感じのペースでの走行だったので
さてさて、圧縮がどの位出たか楽しみですw
フロントハウジング側
ほぼ圧縮が揃ってます かなり良い感じ!!
リアハウジング側
へっ!? 9.1も出てる!!
前期FCの8.5ローターでこの圧縮!!
気合入れて組んでもらっただけあります!!
しかも、良いアタリも出てるようです
今回、組み込んだアペックスシールのアタリがなかなか出なかったので
どれだけ慣らしすれば??って思ってましたが
うまく出たようですねw
しかし、バッテリーがオプティマのレッドトップなんで
クランキング回転数が高くなって圧縮が高めの表示になってるのを
差し引いても 十分すぎるぐらいに圧縮が出てます
オイル交換と混合燃料をサボらないで今の状態を長く維持しなければ・・・・
前のエンジンの時は圧縮9のローターで
10キロ代の数値をたたき出してるので今回のエンジンも良い感じに仕上がったので
後は、乗り手の問題になってきそうです・・・・・・w
今回のエンジンは壊さないように大事にしないと・・・
Posted at 2013/10/16 22:35:55 | |
トラックバック(0) |
修理メモ日記 | 日記