• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゅーとれっとのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

部品が揃ったけど

久しぶりの日記です。

会社の車の修理以来 車弄りもせずにまじめに仕事をしていましたが
メカニックの友人に頼んでたパーツが届いたので久しぶりに
FCを弄るための準備を開始しました

で、届いたパーツがこれ
       ↓


FD用BACVとクラッチスイッチの受けのゴムです。
BACVは、とりあえずキャブクリーナーで内部洗浄して
外側もワイヤーブラシで磨いてる最中に

う~ん 鏡面加工っぽくしたらどうだろ?
カッコいいかも!?と、ピシーンと閃きましたw
            


400番の水ペーパーでざっくり磨いて 

800番で磨き 

ワコーズのメタルコンパウンドでさっと磨いて見ました 
角は超手抜きですので見せませんw

ぬるぬるした光り方まで磨くのも好きなんですが
後のお手入れが面倒になるので この位でやめておきますw
昔、ロードスターのヘッドカバーを鏡面加工して
白いサビを抑えるのに面倒でしかたなかったので・・・・ww

これで、
やまぴかりや改めまーくんさん製作の
BACV流用アダプターを装着する準備が整った!!

送ってもらってから一ヶ月以上も室内保管してましたが
いよいよ取り付けるのみ!!w

あとは、作業する時間を作るだけだ!!
時間できるかな・・・・・・・・
 
      
Posted at 2015/07/26 21:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2015年06月15日 イイね!

思いがけない所が壊れた・・・・

ちょっと 現実逃避をしたくなり

サイドブレーキのカバーを取り付け後の画像を映して



う~ん 安っぽい!!と思いつつ


強化クラッチの重さを思い出すために
クラッチペダルを踏んで見たら

んっ! なんかストロークが変わった!?

あれぇぇぇ~ と思って
足元を見てみると

青いゴムのような砕けたパーツが転がっていました・・・・・・・・・

なんだろ?と思いつつ

クラッチペダルをライトで照らして見ると
クラッチスイッチの所にあるはずのゴムパーツが無い・・・

25年物だし劣化はするけどさぁ・・・・・

ここのパーツって単品で出るんだろうか??
日を改めて自作した方が早そうな気がしてきたよ・・・・・・・・orz

Posted at 2015/06/15 23:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2015年06月10日 イイね!

部品が届いた

やまぴかりや改めまーくんさん製作のBACV流用アダプターが届きました

梱包も凄く丁寧でびっくりw
ガスケットなど必要な物もすべて揃ってるのが非常にうれしい!!

うちのお犬様も興味深々ですww

「これは何??」と暫く匂いを嗅いでました。

これで、FCのA/C使用時や始動時のアイドリングの制御が直るはず!!
残りのパーツが届いたら装着してテストをしないとw
装着したら また日記にUPします。
Posted at 2015/06/10 15:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2015年04月22日 イイね!

多分完治した

昨日の、謎のエンジンストール&始動不能で
悩みに悩んで

           NGKレーシングプラグR7420-10を発注!!
             

街乗り&ちょい飛ばしに対応するだろうと目論見10番をチョイス
しかし、このプラグけっこういい値段がする
オイル購入代が無くなりました・・・・・・orz


日付が変わって 今日の4時ごろ
1日放置したんで

有る程度のカブリが取れたと思い

セルを回してみると

一発始動!! やったねw

調子良くアイドリングしてたのに
いきなりストール・・・・・・・

キーをオフにしたような感じで スコンっ!!とエンジン停止・・・

再始動不可能に・・・・・・

電気系?? 燃料ポンプ?? と色々悩み

以前、泣かされた バッテリーの端子か!?
バッテリー端子を弄って揺さぶってから試して見ると サックリ始動!!w

「う~ん ここだったのか?」と思いながら 端子を増し締めしたりと万全な整備をしたつもりで
再始動させてみると 始動しない・・・・・・・・

プラグコードを抜いて火が飛んでるか確認すると 火が飛んでないし・・・・・・・・
点火系のシステム故障かと思い

何気にM&W Pro-14/R の電源コードのヒューズを見てみると

んっ!? なんか変だ!!

取り外すと あああぁぁぁぁぁ~ お前かっ!!!


溶断してたのでなく 破断してました
ヒューズを新品に交換して色々試して見ましたが
完治して普通に調子が良いですww

この手の壊れ方は数回経験してますが 久しぶりだったので特定するのに
かなり悩みました・・・w


Posted at 2015/04/22 19:14:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2015年04月22日 イイね!

冬眠から起こした

道民、ドラッガー系のみん友さん達が
車を整備しはじめたブログを見始め

「う~ん FCもう出すかな・・・」と、思っていましたが

仕事で使う道具の移動を急遽言われ
大量&がさばる物が多数だったので FCを入れてる車庫に入れるため

家から、補充電済みのバッテリーを装着し

「目覚めよ!!FC」と始動させると

一発始動!! プラグの神様ありがとう~と感謝しつつ

暖機運転をし家まで移動させました

そのあと、談合があったので 

気分が良いし FCで行こう!!と家から出発し

100m程走った所で

突然のストール・・・・・・・

再始動不可能のオマケ付き・・・・・・orz

談合先に「すみません 向かってる途中でエンジン止まってしまい 遅れます・・」と連絡をして
友人に連絡して 牽引をお願いし

まってる間に、セルを回すと サックリ始動しましたが 
そのままストール・・・・・・・・
そして 再始動できません

プラグ終わったor超カブったぽいです・・・・
時間的にプラグ交換もできなければ スペアのプラグが11.5番しかありませんw
通販で新品街乗りプラグ発注確定です

友人のレガシィに家まで無事牽引され
不動車状態で放置プレーです

さて、プラグ交換いつしよう・・・・




 
Posted at 2015/04/22 00:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC3S | 日記

プロフィール

今乗ってるFC(3代目)を ストリートの乗り心地も大切にしながら速い車を目指して 8年目、ようやく理想の形になってきましたが 押しよる錆びの進行が心配にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック new軽トラ号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
人生で3回目の新車です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
色々な諸事情で、 現在、車庫にて保管中です 余裕が出来れば復活させて 息子と旅行に行きた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
一番最初に買った前期FCで初期型の昭和60年式 当時、「首都高トライアル」にハマってて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
実はファミリアも3台乗り継いでいて BG8ZファミリアGTX (マツダワークスカラー) ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation