• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゅーとれっとのブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

突然死・・・・・

お久しぶりです!!

最近、高校生時代にハマってたミリタリー系が突如再燃して
東京マルイのPS90(電動ガン)を買ってしまい
色々な意味で迷走しています・・・・・・・・・・w

さて、昨年にインプワゴンに投入したこのバッテリー
        
          オプティマのレッドトップですが

荒い使い方をした訳でもなく 完全放電もした記憶も無いのに
突然死いたしました・・・・・・・・・ orz

充電しても3日持たない(暗電流しらべましたが問題なし)状態
投入して1年6ヶ月でこの状態 FCに搭載してるオプティマは問題無いので
ハズレ引いちゃったぽいです・・・・w
高級バッテリー買う余力と気力が無いので
ACデルコの75D23Lにランクダウンする予定です
とにかく値段が安いのでw

死亡したバッテリーは暫く車庫のオブジェにでもしようかと・・・・・
良い値段したけど 内部セル破損したぽいのでどうにもできないのが歯がゆいw
ACデルコのバッテリー死んだら 今度はGSユアサのバッテリーかなぁ

Posted at 2016/10/08 22:25:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサワゴン | クルマ
2016年01月19日 イイね!

長距離ドライブ旅行

去年は、軽トラで息子二人で行きましたが

今年は、家族全員(お犬様を除くw)
インプレッサに人間満員状態&荷物も満載+α
子供が小さいので嫁以外から「狭い」とかのクレームが無いのが救いw
そろそろ 次期マシーンも考慮しないと駄目かと思ったとか思わないとか

稚内に渡り ディーラーでエンジン&駆動系のオイル交換をして

さて、
ロイパの新油効果楽しませてもらおう!!
と、
出発したものの

生憎の吹雪模様・・・・ 
法廷速度-10~20キロ減での走行を強いられました


でも、稚内市内での運転の感触だと シフトの入りは良くなりました
まぁ、4~5年オイル交換してなかったので 良くならないとアレですがw
エンジン音も、静かで普通に調子が良いです

チンタラと、40号線を南下して 
なぜか息子お気に入りの幌延町のトナカイ牧場に・・・・・
悪天候だったせいか施設はお休みでしたが 
トナカイを見れる場所に入れたので 息子と娘が走って突入してました

トナカイをおびき寄せるのに 持参のキャベツをチラつかせると
すぐに寄って来て子供たちは喜んでましたが 

正直、クソ寒かった です・・・・・

娘が、追加のエサ取りに行くと 車に・・・

フワフワのパウダースノーだったので リア周りがすぐに真っ白になり
雪を払わないとテールランプが見えなくなります 
ウインカーは見えてるのか怪しいくらいに真っ白なので
暇さえあれば払ってました

天候も怪しいので この日宿泊する北竜町に向かい走りましたが
どんどん気温が下がり -10~-12℃をフラフラする気温で
圧雪アイスバーンの上に新雪で視界不良&思いの外滑る滑る・・・・
自慢のタイヤも思ったほど役に立たず 涙目にw

そんな感じで 二匹の竜の門に息子も興奮してましたので まぁ、よかったかw


しかし、リップスポイラー無いと寂しい見た目ですが
雪漕ぎ必須なので付けれません 間違いなく何処かで落としてきますw

この後、写真をほぼ取らなかったのですが

富良野・札幌国際スキー場と2箇所攻めてきて
あっちこっち走り回りましたが
インプレッサは3000rpm以上はパワーが有って楽なんですが
今回みたいに 2000rpm前後の走行が多いとトルクが無くてアレなので
燃費気にしないで1速落としての走行が多かったので
オイルの効果なのか判りませんでしたが 
燃費がそんなに悪くなかったのが救いでした。

ちなみに、ケルビン数落としたHIDの効果は高く
夜間走行時に
「やっべ 超見やすいし・・・w」と感動したのは内緒の話です。
純正のHIDは考えてこのケルビン数なんだな・・と思いました
同級生も、最近は見た目気にしない方向でケルビン数落とし始めた人が多いです。
心は、ティーンな気持ちでも 体が着いて来なくなったと実感してるようですwww


ちなみに、留守番のお犬様は 
寂しさのあまりあっちこっちで吐いてました・・・・orz




Posted at 2016/01/19 16:51:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサワゴン | 日記
2015年12月20日 イイね!

とりあえず 装着してみた

おっさんの夜目対策ように購入したHIDバーナー装着+αな作業をしましたので
メモ的な日記


仕事が終わった後に 職権乱用で会社の車庫を拝借して作業開始しました。
大丈夫だろうと思っていた錆ですが
ボルト穴が塩害が原因の錆でボルトが若干抜きにくい感じだったので
ラスペネに付けておいて グリスを薄く塗って次回作業にそなえておきました。

サクサクっと、グリル・ライトを取り外してバーナー交換の準備開始です
過去に数回取り外したことがあるのでこの辺は余裕でした

バーナー空焼きをして見るものの 煙が全然出ません・・・・・
さすが、怪しい知らないメーカーのバーナーと違いますねw

画像じゃ分りませんが かなりハロゲン色っぽい感じの光です。


こっちの画像だと分りやすいかな?


       
上の物が今回交換するバーナーで下のがPIAAのバーナーです
思ったより発行部分が煤けてなかったので
今後何か有った時用のスペアパーツとしてストックしておきます。


片方をライトユニットに組み込んで装着してみましたが
画像で見ると純白ぽく見えますが
実際は、
良い感じにハイワッテージのハロゲンぽい色です。
サクサクっと両方のバルブ交換も完了して
装着した感想が 確かに明るくなった
でも、ライトユニットの取り外し&取り付けでずれたのか
結構、光軸も上になった・・・・ 
マニュアルレべリングなので
応急的に下に向けてお茶を濁しときます・・・・・w

室内で作業できるからって事で
2年ほど寝かせてて忘れてたパーツを装着

アルミで出来たワッシャーでして アッパーとかシートのに入れると効果が
有るとか無いとか

フロントショックがピロアッパーなので其方に6枚残りの4枚は運転席シートに
効果の程ですが、

もともと煩い車なので 良く分りませんw
言われないと気が付かないレベル・・・・・ 
こんなもので、劇的に変ったらディーラーオプションで設定ありそうですしw

あとは、今シーズンから活躍しそうな スキーキャリア

私は、ファンスキーなので(スキーボードと言うのか?w)長さが99センチなので
余裕でトランクに放り込んでおけますが
息子と嫁が普通のスキーなので車内に置くと邪魔なので
これで、車内も有効に使えるはず!!

昔、ロードースターのオプションのスキーキャリア見たことあるんですが
当事でもレアで、装着してる車を1回見たことありますが。
あれ、なかなか格好良かったですよ
ロードスター購入時にオプションで付けようかと思いましたが
リアスポイラーと同時装着不可能なので諦めた思い出が・・・・・・w
4WDに慣れた今 ロードスターでスキーに行きたいと思わないので
憧れてた思い出として残しておきます
でも、結構 雪道は良く走りますよ?ロードスターは
フルピンと機械式LSD入れたら 今でも冬は乗るな・・・・



Posted at 2015/12/20 23:38:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサワゴン | 日記
2015年12月16日 イイね!

見えますか?w

我が家の車で、純正でHIDなのはインプレッサだけ

他の車は、ハロゲン(ハイワッテージ)仕様で、
前までは白いライトが格好良いと思ってましたが

歳を取ると、
「ハロゲンの方が見やすい??」となってきまして

所有車の中では、FCが一番見やすい結果に
        
IPF H4 170/100W なんで、へたな55WのHIDより明るいし・・・w
配光と発光色が良いのが大きいのですが

我が家のインプも若気の至りで 高ケルビンなバーナーに交換してて
青白い光を楽しんでいましたが
ここ最近は、路面が濡れた状態や雨の日に運転すると
ライト点いてる?って感じで
軽トラの方が明るく感じる始末・・・・・・

決意しました!!
純正のHIDに近い色にしよう!!w
3000Kとかのイエローも考えましたが バルブ着色してるので光量が落ちるのでパス
で、何個か候補を挙げて 悩んで選んだのがこれ
            
口コミなど見ると

「もう少し白いほうが良い」とか書いてる方も見受けられますが

おっさんは、白い光だと雨の日とか見えないので

純正+αで良いのです・・・・・・
                   

Posted at 2015/12/16 14:00:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサワゴン | 日記
2015年12月13日 イイね!

長距離移動仕様に

年明けに、家族で長距離移動の予定が出来たので
インプの要らない荷物下ろしやら 寸前で焦らないようにチマチマと作業をしてます。

           
車検から上がってきたばかりなので車両のメンテは多分大丈夫という前提ですけどw

車内がヤニ臭いと言われるので
オゾン脱臭してから 脱臭剤として使ってるこいつを投入

             
これ、地味に効きます 室内温度が高いほど良く効きますが
今回は、エアコン吹き出し口近くに設置したので
多分、大丈夫でないかと??
ちなみに、車内用プラズマクラスターはあんまり消臭しません何故か・・・

前部座席は 走り屋仕様なメーターだらけな状態なのに
後部座席の快適性を上げるのに 
シートトレイやポータブルDVDは装着してたので
ラグジーな仕様にって事で 
よくワゴンRとかVIPな仕様の車に付いてるアレを導入w

一気にリアシートのみラグジーな香りが・・・・・・・・・・

実際にはビニールな香りがただよってますけど

車内で前後のインテリアバランスがなにかおかしくなってきました
これでカーテンでも付ければバッチリ!?なんですが
サッシュレスドアなので 装着は断念・・・・・・・ww
レガシィで付けてる方がいるようですが
うちは、ドアに挟まって車外でヒラヒラさせそうなのでやめときますw
車用電気ブランケット預けておけば 
まぁ、後ろは快適&リラックスできるだろうwと思うことに
         
Posted at 2015/12/13 22:59:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサワゴン | 日記

プロフィール

今乗ってるFC(3代目)を ストリートの乗り心地も大切にしながら速い車を目指して 8年目、ようやく理想の形になってきましたが 押しよる錆びの進行が心配にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック new軽トラ号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
人生で3回目の新車です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
色々な諸事情で、 現在、車庫にて保管中です 余裕が出来れば復活させて 息子と旅行に行きた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
一番最初に買った前期FCで初期型の昭和60年式 当時、「首都高トライアル」にハマってて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
実はファミリアも3台乗り継いでいて BG8ZファミリアGTX (マツダワークスカラー) ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation