パーツレビューを書かないと駄目なパーツが増えてきましたが
写真を撮るのが億劫になりつつ
5年に一度大発生するコガネムシの幼虫対策(根切り虫?)にやられてますww
こういう時は、お手軽な物で遊んで気晴らしが一番って事で
ちゃちぃエンジンほど効果の判る添加剤を軽トラに入れて変化を楽しみました。
最近のマイブームの燃料洗浄系添加剤を何時ものSTPの黄ションじゃなく
ホームセンターでも入手しやすい物でPEA系の物をぶち込んでみました

カストロールのエンジン内部洗浄剤です。
ハイオクガソリンに入ってたりディーラーで同じ成分が入ってる添加剤が売ってるので
効果は間違いないでしょう(直噴エンジン系に露骨に効くとか)
PEA100%のGA-01も隠し持ってるのですがそれは後でのお楽しみと言う事で
嫁に見つからないように隠してますw
1本で30~60Lに対応なので30L位入る軽トラに丸々1本投入
燃料が半分になるまで様子を見ましたが
これと言って変化無し・・・・・・・w
成分が半分になるけど15L給油して気にせず乗ってると
中間域のトルクが出たような・・・・(プラシーボ??
とりあえず効果があるようです
ただ、PEAはオイルの粘度を上げてしまう性質があるらしいので
燃費の悪化に繋がるかもしれませんが
10w-40のオイルを入れてる私には関係なさそうですww
それならと オイル交換したばかりで勿体無いような気もしつつ

定番、モリブデン系の添加剤
軽トラのエンジンを載せ変えてから 一度もオイル系添加剤を入れたことが無いので
変化があるかも??と期待しつつ投入後 今日で二日目
エンジン音 変化無し
トルク感 変化無し
高回転の伸び 若干伸びてるような??
エンジン音の変化だと乗せかえる前のエンジンの時にぶち込んだ
AZのハンマーオイルの方が効果あったような気がしますw
高回転の伸びは
今までレーダーのGPS速度計で「ぬわわキロ」までなかなか出なかったのが
割とすんなり出るように(寒くなったからか??)
燃料添加剤+オイル添加剤の効果なのか判りませんが
エンジンブレーキの利きが悪くなったのが謎ですww
相乗効果なのか
若干アイドリングが高くなっているので そう感じてるかもしれませんが
お金を出して買った物を入れたので(オイル添加剤は貰い物ですが
フリクションロスが減ったと思うことに・・・・・・
Posted at 2014/09/15 00:29:13 | |
トラックバック(0) |
軽トラ | 日記