• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゅーとれっとのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

レンタルマシンを整備

会社の人に、
「借りれるバイクないですか?」と聞かれ
90ccのカブならあるよ? 免許あるならレンタルするけど?と返答
一発返事で、「貸してくださいっ!!」って事で
整備に必要な部品代と登録費用・自賠責は借主が払うならって事で
貸し出し決定し とりあえず整備する事に・・・・・
乗らないで放置するよりは 動かしたほうが良いし

ちなみに、
整備に夢中になりすぎて画像はありません

愛車紹介に登録してないのですが
郵政カブ(郵便局仕様のカブ)を持ってまして
知り合いから無料で譲ってもらった車体なのですが
倉庫に保管されてたので年式の割りに車体の痛みも少ないのですが不動車状態で
一度、キャブをOHして動くようにしてたのですが
それから、4年間放置プレーを決め込んでたので
また、エンジンが掛からない状態に・・・・・・

諦めて、キャブをばらす事に

郵政仕様なので キャブヒーターなど普通のカブに無いパーツの配線を外し
サクサクとキャブを取り外し
楽しいキャブ割りを・・・・・・・・・

うげっ!!


予想以上にガベガベにガソリンが変質したもので恐ろしい事に・・・・・・orz

ブレーキクリーナーでどうにかなりそうもないので

必殺、ペイントリムーバー漬けにぃぃぃ!!

ゴムパッキン・フロートバルブのゴム部分の心配があったので
その辺は、キャブクリーナーでシコシコと掃除を・・・


30分ほど漬け込んだら 良い感じに溶けてきたので
歯ブラシとマイナスドライバーでこそげ落として

ジェットの穴は、

ステンレス製のワイヤーブラシの毛を一本引っこ抜いて
それで、詰まってる穴を強引に貫通させ 
ブレーキクリーナーでトドメをw

メインジェットよりスロージェットの方が穴の数が多くて大変でした・・・w

さっそく、キャブを組み立てバイクに装着

キック3回目で無事 エンジン始動!!

毎年、草刈機のキャブをOHしてるので余裕ですww

電装系のチェックをすると すべての電球が切れてまして

ええっ!!ってなりましたが

よくよくチェックして行くと

バッテリーが完全にお亡くなりになっていて
過電流が流れてたようです・・・・・

部品代が出るので ホームセンターでバッテリー購入
ビックリ価格の5400円・・・・・・・
車のバッテリーより高いっ!!

とりあえず、補充電してバッテリー交換

各電球を交換し エンジン始動させ動作チェックをすると
まったく問題なしw

試運転してみると 妙に調子が良い・・・・ww

さすが、カブ 基本的なメンテでこの復活具合

あとは、ちょこちょこ微調整などして修理完了しました。


メンテ費用メモ

電球代 ウィンカー球×4 ブレーキ球×1 ニュートラルランプ×1    
合計980円

バッテリー
5400円

スパークプラグ
340円

各ケミカル
0円(手持ちの物で)

キャブのシール
0円(工具箱に転がってた 中古の程度の良いもの流用)

エンジンオイル
0円(手持ちの半端オイルをミックスした物w)

合計6720円
工賃は、缶コーヒーとタバコを貰いましたww

バッテリーが生きてたら2千円もしないで復活してたのか・・・・・・ww



Posted at 2014/05/25 22:17:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理メモ日記 | 日記

プロフィール

今乗ってるFC(3代目)を ストリートの乗り心地も大切にしながら速い車を目指して 8年目、ようやく理想の形になってきましたが 押しよる錆びの進行が心配にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 26 2728293031

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック new軽トラ号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
人生で3回目の新車です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
色々な諸事情で、 現在、車庫にて保管中です 余裕が出来れば復活させて 息子と旅行に行きた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
一番最初に買った前期FCで初期型の昭和60年式 当時、「首都高トライアル」にハマってて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
実はファミリアも3台乗り継いでいて BG8ZファミリアGTX (マツダワークスカラー) ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation