個人的に、ハードなブレーキングをしてるつもりは無いのですが
どうも、インプのブレーキパッドを
軽く炭化させた っぽいです・・・・・orz

購入時に付いてたSTIのパッドも速攻終わらせ
安かった理由で、RACING GEARのSRブレーキパッドを装着しましたが
2ヶ月で炭化させ終了・・・・(ブレーキローターにもトドメを刺したw)
ヤフオクで物色したら CORAZONのX4-Rと言う
リアの効きが強めに設定されてるパッドを購入
これは、好みな味付けでしたが
いささか、
スイッチが入った時の運転時にフェード気味になるので
なるべく大人しく乗ってたつもりでしたが 装着して4年目(年間走行距離が少ないので持った)
とうとう、交換する時がきてしまったようです・・・・
GGAのアプライドAなので、パワーの割にブレーキが貧弱でローターも小さい
15インチがすんなり履けるのでタイヤの選択肢が豊富なのは良いけど
止まれなければね・・・w
個人的に、低温時の効きとブレーキの鳴きが少なければ
ブレーキダストも気にしないので
プロミューの「TYPE HCシリーズ」を導入するのが一番な気がしてきたけど
「B-SPEC」ってのも気になる
冬を考えると コントロールの幅があるパッドの方が良いのかな??
FCにHC+付けてますが 冬に乗ってないのでなんともだし・・・
う~ん、完全にパッドが終わるまでに決めないと
Posted at 2014/10/09 01:01:22 | |
トラックバック(0) |
インプレッサワゴン | 日記