ビニール表皮の軽トラのシート
経年劣化や乗り降りでのスレでやばくなってる軽トラは数多く見かけますが
我が家の軽トラも例に漏れずにボロボロですw
6年ほど前に、帯広の農家さん向けのお店で発見した
軽トラ用のシートカバーを発見し
U42Tに付けれそうな形状の物を購入して装着してましたが
生地がスカスカになる位に擦れて手で簡単に千切れるようになったので
アマゾンで物色し 最悪、座面部分だけでもと思い購入しましたw
購入したのがこれ 新規規格の軽トラだとほぼこれで対応してますが
うちの軽トラは背面のシート形状が合いません・・・・
なので 座面部分のカバーのみ使用します。

かなり割愛してますが シートカバーを外した画像です。
背面のシートカバーの日焼け按配がアレですが
破れとか無いので気にしない事に・・・ 久しぶりに見た座面が汚い・・・
まぁ、乗り降りが激しい・年式的に古い軽トラじゃ良く見る光景ですねww
で、
早速 新品の座面のシートカバーを装着します

背面と比べると 日焼けが原因の色あせ具合がよくわかりますね・・・・
恐るべし紫外線パワー・・・・・
背面のシートカバーのボロは

この低反発スポンジ入りカバーで隠すので気にしません
この子地味に出来が良くて
腰のサポート部分の出っ張りで隙間が出来ないので
長時間の運転でのダメージが軽減しますよ 見た目はおっさん臭いけどw
これで、6年位はシートが持つかな・・・・・
Posted at 2015/03/21 21:49:37 | |
トラックバック(0) |
軽トラ | 日記