2013年06月03日
メモ日記です
オプティマレッドトップを買って
装着しないまま室内に置いていたのですが
「邪魔!!」と怒られたので
ちょっと暇が出来たので交換しました
交換当日は全然何事も起こらなかったのですが
翌日、セルが「カチンっ!!」と言うだけで動きません・・・・orz
バッテリー交換1日目で突然死?と思いつつ
ブースターケーブルをつないで再始動を試みたけど
症状変わらず・・・・orz
おーけーおーけぃ そうは簡単に治ってくれないと思ってた
とりあえず一服して
セルモーターを取り外し
バッ直で動かしてみると 普通に動いた・・・・
セルモーターの端子周りの錆が酷かったのでとりあえず
ヤスリでゴシゴシ磨いてカッパーグリスを塗っておいた
で、友人のアドバイスでバッテリーの端子も磨き倒してから
せっかく取り外したので セルモーター本体を
パーツクリーナーで洗浄して
再度、バッ直で始動テスト
普通に、始動時の接点の火花でパーツクリーナーに引火し
盛大に燃え
その辺に置いてたウエスでくるんで消したのは内緒の話です・・・w
今回の原因は、接触不良気味だった端子が
新品バッテリーのパワーでトドメを刺してしまったようです。
手間は掛かりましたが磨くだけで治ったので
良しとします。
Posted at 2013/06/03 00:35:36 | |
トラックバック(0) |
修理メモ日記 | 日記