• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゅーとれっとのブログ一覧

2014年10月10日 イイね!

クラッチペダル調整

久しぶりに、2時間ほど車弄りの時間が出来たので
お金掛けずに何か出来ないかな?と思い

軽トラ→調子の悪い所が無いのでOK

インプ→ブレーキパッドの選択悩み中で大人しく乗ってれば
      雪が降るまで何とかなるかな?と選択除外

FC→ ミッションマウント交換を控えてるけど
     クラッチペダルの位置調整でもしてみよう~!!
     ついでに、ミッションのシフトレバーの根元のオイルも溜まってないかチェックする!!

嫁の熱い視線を感じつつ


ラチェットと12・17ミリのスパナを持って
そそくさと、FCにw

最初に、シフトレバーの根元のオイルを確認
さらっとバラして見たものの 特に異常なし・・・・正常でした

次に、クラッチペダルの調整
作業箇所・調整方法は、ネットで先人たちの画像で学習済み
後は、上手く調整できればとやってみました
ちなみに、作業に夢中&狭い場所だったんで画像はありません!!w

最初はクラッチペダルを高めに設定して遊びも詰めて
どのくらいの変化があるか試験走行してみると

おぉっ!!大型車両のクラッチペダル並みのストロークに・・・・・・・・・
正直、運転しにくいw
でも、渋かった2速が入りやすくなったような・・・・・ う~ん

じゃ、元の位置より若干低めにして遊びも1ミリ位まで詰め 色々と調整して
学校から帰ってきた息子に「宿題やっとけよ~」と声をかけ
また、試験走行にw

ペダル位置は、完全に好みな状態 
後方から車が来ないのを確認して0スタートしてみると 
さっきより2速への入りが良いような??
う~ん・・・ 遊びの関係でクラッチの切れが悪かったのかな??

自宅前に戻り
プッシュロッドを緩め遊びの再調整を・・・・・

で、悩んだのが

ペダルを手で押すと (1)超軽い部分→(2)ちょっと重い部分→(3)重い部分と3段階あり
多分(1)(2)までが遊びじゃないかなと想定(間違ってたら指摘してね)
同一車種でないですが 同じ油圧式のインプのクラッチを手で押してみると
(2)~(3)の間の遊びが凄く少ないです・・・・


う~ん


(1)はプッシュロッドがクラッチマスターのピストンに対しての遊びと思う
(2)はクラッチマスターのピストンがリザーブタンクの穴の手前までの遊び??
(3)はクラッチのレリーズに当たってる状態だと思う
その辺を考慮しつつ調整しないと駄目っぽさそう
詰めすぎてリザーブへ油圧が逃げなくなるとやばそうだし・・・・
と悩みつつも カツカツギリギリまで詰めて試運転をしようかと思った所で

タイムアップ!!・・・・・・orz




Posted at 2014/10/11 00:14:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2014年10月08日 イイね!

ブレーキが終わりかけ・・・・・

個人的に、ハードなブレーキングをしてるつもりは無いのですが
どうも、インプのブレーキパッドを 軽く炭化させた っぽいです・・・・・orz

購入時に付いてたSTIのパッドも速攻終わらせ

安かった理由で、RACING GEARのSRブレーキパッドを装着しましたが
2ヶ月で炭化させ終了・・・・(ブレーキローターにもトドメを刺したw)

ヤフオクで物色したら CORAZONのX4-Rと言う
リアの効きが強めに設定されてるパッドを購入
これは、好みな味付けでしたが
いささか、スイッチが入った時の運転時にフェード気味になるので

なるべく大人しく乗ってたつもりでしたが 装着して4年目(年間走行距離が少ないので持った)
とうとう、交換する時がきてしまったようです・・・・
GGAのアプライドAなので、パワーの割にブレーキが貧弱でローターも小さい
15インチがすんなり履けるのでタイヤの選択肢が豊富なのは良いけど
止まれなければね・・・w

個人的に、低温時の効きとブレーキの鳴きが少なければ
ブレーキダストも気にしないので

プロミューの「TYPE HCシリーズ」を導入するのが一番な気がしてきたけど
「B-SPEC」ってのも気になる
冬を考えると コントロールの幅があるパッドの方が良いのかな??
FCにHC+付けてますが 冬に乗ってないのでなんともだし・・・
う~ん、完全にパッドが終わるまでに決めないと

Posted at 2014/10/09 01:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサワゴン | 日記

プロフィール

今乗ってるFC(3代目)を ストリートの乗り心地も大切にしながら速い車を目指して 8年目、ようやく理想の形になってきましたが 押しよる錆びの進行が心配にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567 89 1011
1213141516 17 18
19 2021 22232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック new軽トラ号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
人生で3回目の新車です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
色々な諸事情で、 現在、車庫にて保管中です 余裕が出来れば復活させて 息子と旅行に行きた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
一番最初に買った前期FCで初期型の昭和60年式 当時、「首都高トライアル」にハマってて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
実はファミリアも3台乗り継いでいて BG8ZファミリアGTX (マツダワークスカラー) ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation