とりあえず、会社の車両のオイル交換・タイヤ交換は完了してますが
自分の車は、タイヤを用意してますが未だに交換してない罠です・・・・w
まぁ、最悪軽トラに
姉から貰った5年物で限りなく4部山のIG20を履かせてるのでなんとか
行けるでしょう~
数日中に気持ち暖かい日があったら FCを水洗いして車庫に入れないとだめだしで
地味に、やることが・・・・・w
で、会社の車両で軽トラ以外の4WDマシンの「グランビア」ですが
個人的な趣味で、

BFグッドリッチ A/T の215/75R15にカップピンを打ち込んだものを装着させてます
純正サイズより外形が33.5mm大きくなりますので気持ち車高もアップするので
走破性が非常に高いですw
しかし、数々のスタック救援など優しくない使い方が多くてピン抜けが酷く
う~ん同じタイヤが安く出ないかなぁ~とオークションなど物色してましたら
出てました、お値段はまぁちょっと安いかな??と同じ北海道内からの出品なので
送料が安い!!ってのも大事ですww

タイヤの状態も良さそうなので 私の独断で購入決定!!w
リア側に履かせてる2本が特に酷いので リア2本は今回購入の物に交換し
残り二本は倉庫にて大事にストックですww
このタイヤ、4WD・車重が重い・溝が深いで
アイスバーンでの発進・牽引 ◎(スタッドレス4WDの車が発進出来ない所も難なく発進)
シャーベット状の雪道 ◎(車重と溝の深さが効いてる?)
新雪の深雪・吹き溜まり ◎(車高の高さと勢いが効いてる?w)
ブラックアイスバーン ◎(アスファルト感覚にグリップ)
と、真冬に威力を発揮しますが 車的になのか
アイスバーンでの制動力 △(車重が2t超えだし・・・)
コーナリング時の安定性 △(フロントヘビーが理由なのかいきなりケツが出る・・w)
あとは、タイヤパターン的にとスパイクの関係で走行中の音はやばいです・・・・w
自分は気にしませんが 他の人には激しく不評ww
まぁ、

って事でw
インプレッサに入れた ロイヤルパープルですが

ここ数日の気温が下がった日でも。
オイルの重さを感じない。
暖気終了して無くても 妙に滑らかな感じがする??w
まぁ、今まで10w-40やら冬でも15w-50とか入れてたし・・・・
エンジンノイズが減ったのは、息子にも感じたらしく褒められましたww
真冬のー10℃以下になった時が楽しみです。
約4Lで約6000円のオイルなのでコスパが良いかと聞かれれば悪いですねw
でも、良いんです
基本的に自己満足なので
しかも、
軽トラにも入れてみたい衝動が起きてますが

9月に交換したばかりなのでまだまだ我慢ですw
次回交換時に懐が寂しかったら 実費を払って会社の余ったこのオイル入れるかな・・ww

1Lあたり約500円で一応、全合成だしw
硬さも10w-40でOKだ!!
Posted at 2014/11/04 23:29:08 | |
トラックバック(0) |
整備その他 | 日記