• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゅーとれっとのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

今年最後の整備

息子の冬休みに「温泉スキー旅行行こうか?」って事で
2月に里帰りする嫁と娘にお留守番してもらい 

息子と二人で旅行に行くことが決まりました。

2泊3日の旅行までは決まりました 
温泉があって近くにスキー場がある場所って所まで決めて

私 「じゃ、どの車で行こうか?」

息子「じじブーブーっ!!(軽トラ)」

私 「えっ!? マジで??」

息子「二人だし いいでしょ?」(満面の笑み)
息子「僕と父ちゃんで、札幌まで耕運機取りにいったしょ?」

確かに、軽トラで行きましたよ 札幌
シートポジションと言えるべき物がないので 腰でなく背中が壊れそうになり
4速MTなんで 
長距離高速巡航できない(80キロ巡航がやっと)
燃料満タンで稚内→札幌まで行けなかった(途中で給油)

軽トラの長距離移動で良い思い出はありません・・・・・

私「インプレッサの方がTVもあるしDVDも見れるよ??」

息子「嫌だっ!! 軽トラ

私「わかったよ・・・・・ そのかわり近場にしよう」
息子が何を思って軽トラが良いのか判りません・・・・・orz

札幌国際スキー場とかも考えてましたが
この時季に、軽トラで札幌往復は 余裕で死ねそうなので(色々な意味で)

豊富温泉&豊富温泉スキー場に決定!! パチパチ

最近、軽トラの始動直後が寒さのせいなのか かなりカブリ気味
キャブ車だし しょうがないやと思っていましたが

エンジン載せ替え後 
一度もプラグの点検してねーや!!

会社の車庫でプラグのメンテをする事にしました

3G83SOHCエンジン最弱な奴ですww

プラグを早速外して見ると

うおっ!! 真っ黒・・・・・・・・

ちなみに新品は


う~ん・・・・ ブリスクの新品は、まだ3本持ってるけど
カーボン汚れ以外に 
特に磨耗も無いしまだ使えそうなんだよなぁ・・・・・・

中心電極と接地電極のカーボンを落とす位で十分そうな予感
イリジウムプラグのような、ほっそい電極でないので
ゴシゴシ磨いても良さそうな気もするので

ワイヤーブラシが見つからなかったので

カッターの刃で削る荒業で作業開始!!w

予想通り、カーボンがびっしり付いていて 
カーボンを落とすと銀色の電極が見えてきました


最後に、パーツクリーナーで洗浄し 
ガスコンロでパーツクリーナーを焼き飛ばし十分に冷ましてから

早速、軽トラに装着してみると

始動直後のカブリも無く アイドリングも変に安定・・・・・・・

会社の周りを一周テスト走行をしてみると 

あらやだっ!! 
エンジンの吹けが良いじゃないの!!


やるじゃん 俺っ!!


キャブ車なのでこういうメンテナンスが効くんでしょうね。
Posted at 2014/12/30 22:27:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備その他 | 日記
2014年12月12日 イイね!

これで止まるも大丈夫?

みなさん、お久しぶりです

11月に長期の出張をこなし その後の宿題をこなし
少し気持ち的に余裕が出来たはずなので(現実逃避とも言う)

よそ様の色々な車に乗ってみて

不安になってきた寄せ集めパッドの初期制動の悪さに終止符を打つべく
色々悩んでいましたw

また、焼きすぎたらしく

踏んだ分だけ効くパッド(思いっきり踏まないと効かないとも言う)
スポーティ風なパッドから 

きちんと「効く」パッドに交換ですわ・・・・・

で、FCでも自分なりの実績があるプロミューのパッドにするのは決めたのですが

「B SPEC」にするか
自分の運転だと
FCでフェードさせれず焼ききれない「TYPE HC+」にするか悩み
11月の中くらいから悩み続けて寝不足に陥りつつ

予算の関係もあり
「ふわわキロ近くからの急制動もしないだろう」と言い聞かせ
購入のボタンを押すのに数分悩み

チョイスの失敗した時のリスクも考えましたが
寝不足のナチュラルハイによるハイテンションから

てな感じで ポチりました・・・・
お小遣いも少なくなってたので

って、事もできないので(犯罪ですのでやめましょうw)
溜め込んでたポイントを

「今使う時でしょ!!」って感じで全部投入!!

待つ事、数日後
ブツが届きました

友人から「初音ミク」みたいな色だな・・・・・ と言われたのはアレですが
あっという間にパッドカスで真っ黒になるであろう新品のブレーキパッドを眺めつつ
部屋に転がす事 数日間・・・・・・・・w

重い腰を上げて装着する事に・・・・・

初期アタリを付けるべく隣町までドライブ

「こんなにブレーキって効くのねww」
焼いてしまった寄せ集めパッドの数倍フィーリングが良いですww
アスファルトが出てる路面+夏タイヤでハードテストしたい所ですが
4~5ヶ月先の雪解け&路面凍結がない頃に試します・・・・

これで、特別な故障が無い限り 
春までノーメンテでいきたいです。
Posted at 2014/12/12 01:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサワゴン | 日記

プロフィール

今乗ってるFC(3代目)を ストリートの乗り心地も大切にしながら速い車を目指して 8年目、ようやく理想の形になってきましたが 押しよる錆びの進行が心配にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック new軽トラ号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
人生で3回目の新車です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
色々な諸事情で、 現在、車庫にて保管中です 余裕が出来れば復活させて 息子と旅行に行きた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
一番最初に買った前期FCで初期型の昭和60年式 当時、「首都高トライアル」にハマってて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
実はファミリアも3台乗り継いでいて BG8ZファミリアGTX (マツダワークスカラー) ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation