東日本大震災から4年が経ちました
震災の4ヶ月前に仙台のドラックウェイに行って
仙台空港に津波が押し寄せた映像を見て
「えっ!? あそこまで津波が来たの!?」
と、驚いたり
嫁の、兄夫婦の子供が生まれたばかりで
水道水から放射性物質が検出されたり 余震・燃料不足・停電で
精神的にやられて
「北海道はまだ大丈夫だから こっちにおいで」と一ヶ月ほど避難させたのが
つい最近のように思えます・・・・
その時に、買った非常時に使えるカー用品が今日役に立って
何時も、家族に
「そんな物 何時使うのさ?」と言われた物が活躍しました
今日の気温 0度 強風&べた雪の吹雪
母が一人で住んでる家の周り3軒が17時頃に
強風&ベタ雪で 電線切れ&トランス死亡で 超局地的に停電しました
3月と言えど まだ日は短く17時だと暗い&ストーブが消え
室温低下&真っ暗で、母から電話がきて とりあえず様子を見に行きました
母を落ち着かせ 北海道電力に速攻電話を掛け
「停電してるぞ 寒くて死ぬだろ 速攻復旧すれ!!」と、
優しく電話を掛け30分後
地元の電気工事全般を受け持つ会社が修理に来たので
復旧まで2~3時間掛かりそうなので
インプレッサのトランクで埃を被ってたこいつの出番がっ!!
DC-ACコンバーターですw
出力100w以下の安物は持ってたのですが
「何か有った時に役に立つかも!?」と大枚はたいて購入したものが役に立つ時が!!
シガライターからだと300Wまで バッ直だと600wまで使用可能で
正弦波の物なので大抵の家電は普通に動くので安心ですが
画像の通り シガーソケットからの電源供給なので300wまでなので
照明×2 電話(FAX) 防災無線のUPSに電源供給したら300w超えたのか
備え付けのFF式ストーブは稼動できず・・・・・
周りの家が真っ暗に対して実家だけが 照明が付いてる状態にw
バッ直で600wだったら 照明・電話・暖房・上手くいけばTVもいけたかも・・・・
普段使わないカー用品が役に立ちましたw
Posted at 2015/03/11 23:27:01 | |
トラックバック(0) | 日記