• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゅーとれっとのブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

2台目の車検

FCの車検が有る年は インプの車検の年でもあるので
財政が厳しい今日この頃です・・・・・・

ミッションオイルを、暫く交換してませんが まぁ、レッドラインのオイルだし
走行距離も少ないしで 気にしないことに(春にでも交換しよう そうしよう・・・・)
整備的に若干クーラントの匂いがするかな??位なので

特に整備はないし「リフトで車を持ち上げたときに気になったところがあれば言って~」と
そのまま 地元整備工場にドナドナ

車検に出して 2日目
整備工場から電話が来て

「ラジエーターのロアホースから クーラント滲んでるから 修理して良いですか?」と

はぁ?

今年、そちらでロアホースから漏れるから修理してもらってるはずですが?
もう漏れてる?と・・・・・・・ 伝えると
整備履歴を検索したらしく

「あっ、今年うちで修理してますね・・・・・・ やりなおさせます・・・・」

でしょ?w

ロアホースからの漏れは定番っぽい故障の一つなので
新品純正ホースに交換したのに このザマとは・・・orz
保障修理って事でやってくれそうな予感w

GGAもあと何年乗るか悩む頃になりました
税金も高くなったし 
もう少し燃費が良ければ エボワゴンも有りなんですが
あれはあれで買ったら 弄り倒しそうで・・・・・

15インチのホイールが履けて5人乗車で立体駐車場に入れて
4WD+ターボで 街乗りリッター6キロ走れば文句は無いのですがw
BGファミリアのセダンGT-Xのような車を希望
400キロ程度のロングドライブも楽な奴でww


Posted at 2015/12/06 15:04:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサワゴン | 日記
2015年12月03日 イイね!

何とか動かせた・・・・

前回、軽トラのプラグ交換をしてから 
妙に調子が良い状態でご機嫌でしたが

FCが雪に埋もれて 
このままじゃどうにも邪魔な位置に置いたままなので
何とかしたいと思ってた所でしたが

天が味方になってくれたのか

気温7度 南の風強し 雨も強し の好条件!!ww

FCを動かすなら今日がチャンスと
夕方のギリギリの時間までじっと我慢して

夕方4時 娘を保育所から連れて帰ってきた瞬間を狙って移動ですw

しかし、止めてた場所が 芝生の上!!

雪解け水で地面は柔らかくなりドロドロ状態・・・・・

スリップさせない様に 慎重にアクセルを調整するものの
その場で90度横にずりずりと・・・・・

ヘルパーをかまして 動かすのを試みても 泥でスタック寸前・・・・
腹下が接地する前に考え

グランビアで雪が有るけど下地がアスファルトの所まで一人セルフ牽引し

これでいけるだろ!!と動かそうとしても ずるずるスリップするだけ・・・・・


うーん どうしよう・・・・・


べチャ雪なので 
ホイルスピンが続けば雪が溶けてアスファルトに接地して前に進むかも!?と、
機械式LSDがロックするまでアクセルを踏んでると

ズリズリ動き始めました!!www

ヤッフゥ~!! 


まぁ、ラインロックした後のように タイヤから湯気が出てたのは内緒ですw
車庫に入れれないのが悔やまれますが どうにもなりません。
もし、暖気が続いて実家の車庫まで動かせそうな日があったら
移動させるつもりですが 
今年の天候の予想が出来ないのでどうなることやら・・・
Posted at 2015/12/03 21:36:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC3S | 日記

プロフィール

今乗ってるFC(3代目)を ストリートの乗り心地も大切にしながら速い車を目指して 8年目、ようやく理想の形になってきましたが 押しよる錆びの進行が心配にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 345
6789101112
1314 15 16171819
20212223242526
27 28293031  

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック new軽トラ号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
人生で3回目の新車です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
色々な諸事情で、 現在、車庫にて保管中です 余裕が出来れば復活させて 息子と旅行に行きた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
一番最初に買った前期FCで初期型の昭和60年式 当時、「首都高トライアル」にハマってて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
実はファミリアも3台乗り継いでいて BG8ZファミリアGTX (マツダワークスカラー) ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation