去年は、軽トラで息子二人で行きましたが
今年は、家族全員(お犬様を除くw)
インプレッサに人間満員状態&荷物も満載+α
子供が小さいので嫁以外から「狭い」とかのクレームが無いのが救いw
そろそろ 次期マシーンも考慮しないと駄目かと思ったとか思わないとか
稚内に渡り ディーラーでエンジン&駆動系のオイル交換をして
さて、
ロイパの新油効果楽しませてもらおう!!と、
出発したものの
生憎の吹雪模様・・・・
法廷速度-10~20キロ減での走行を強いられました
でも、稚内市内での運転の感触だと シフトの入りは良くなりました
まぁ、4~5年オイル交換してなかったので 良くならないとアレですがw
エンジン音も、静かで普通に調子が良いです
チンタラと、40号線を南下して
なぜか息子お気に入りの幌延町のトナカイ牧場に・・・・・
悪天候だったせいか施設はお休みでしたが
トナカイを見れる場所に入れたので 息子と娘が走って突入してました

トナカイをおびき寄せるのに 持参のキャベツをチラつかせると
すぐに寄って来て子供たちは喜んでましたが
正直、
クソ寒かった です・・・・・
娘が、追加のエサ取りに行くと 車に・・・

フワフワのパウダースノーだったので リア周りがすぐに真っ白になり
雪を払わないとテールランプが見えなくなります
ウインカーは見えてるのか怪しいくらいに真っ白なので
暇さえあれば払ってました
天候も怪しいので この日宿泊する北竜町に向かい走りましたが
どんどん気温が下がり -10~-12℃をフラフラする気温で
圧雪アイスバーンの上に新雪で視界不良&思いの外滑る滑る・・・・
自慢のタイヤも思ったほど役に立たず 涙目にw

そんな感じで 二匹の竜の門に息子も興奮してましたので まぁ、よかったかw

しかし、リップスポイラー無いと寂しい見た目ですが
雪漕ぎ必須なので付けれません 間違いなく何処かで落としてきますw
この後、写真をほぼ取らなかったのですが
富良野・札幌国際スキー場と2箇所攻めてきて
あっちこっち走り回りましたが
インプレッサは3000rpm以上はパワーが有って楽なんですが
今回みたいに 2000rpm前後の走行が多いとトルクが無くてアレなので
燃費気にしないで1速落としての走行が多かったので
オイルの効果なのか判りませんでしたが
燃費がそんなに悪くなかったのが救いでした。
ちなみに、ケルビン数落としたHIDの効果は高く
夜間走行時に
「やっべ 超見やすいし・・・w」と感動したのは内緒の話です。
純正のHIDは考えてこのケルビン数なんだな・・と思いました
同級生も、最近は見た目気にしない方向でケルビン数落とし始めた人が多いです。
心は、ティーンな気持ちでも 体が着いて来なくなったと実感してるようですwww
ちなみに、留守番のお犬様は
寂しさのあまりあっちこっちで吐いてました・・・・orz
Posted at 2016/01/19 16:51:03 | |
トラックバック(0) |
インプレッサワゴン | 日記