• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゅーとれっとのブログ一覧

2016年02月13日 イイね!

なんとか・・w

本日、大特の試験を受けてきましたが

心の声で「動くぞ!? こいつ!!」と言ってたとか言ってないとかw


3コースあるうちの 得意なコースだったのですが

しかし、心の上官 ロイ・フォッカーさんも

今こそ、日頃の訓練の成果を見せるときが来た。
どんなパイロットでも初めての戦場は怖いものだ。
しかし初めて女を抱くときと同じように、焦りは禁物。
大胆かつ繊細に行け! 以上だ!
と、申してますw

筆記試験だとそんなに緊張しないのですが

実技系だと、ノミの心臓とかチキンハート なので
1つのミスが多くのミスを呼ぶのパターンにハマることが多いのですが

やってみると 
「左折する時と停車するときに寄せ切れなかったな・・」と思うくらいで

まぁ、ボチボチかなと思ったら

検定終了後に、やっぱりその二点を指摘されましたが
他は良かったと言われたので 一安心w

10分後に、無事 合格通知を貰いました
必要書類を貰らったので あとは免許申請するだけでOKです

合格してしまえば 簡単だったな・・・と思えますが
あの大きさの中折れ式の車両は慣れるまで時間が掛かりそう・・・・


Posted at 2016/02/13 22:28:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月11日 イイね!

休みなので ぶらつくw

本日 祝日なので教習所がお休み・・・・・

嫁からの買い物ミッションを発動させられたので
子供の長靴&ジャージを買いに行かないとだめだったんですが
30~40分で終わりそうなので


現実逃避のドライブへw

どうせなら、稚内近辺の行ったことがないところに!!ってことで
カモーンさんがよく写真をとってるあそこだな・・と向かった先は



生まれて初めて 抜海駅に・・・w(軽トラで)

あまりにも天気が良くて その後の写真を忘れたのは内緒です

夕方に、子供の物の買い物をすませるのに またもやお出かけ
で、ハイドラを起動してたら カモーンさんにお会いでき
寒空の中 色々と雑談をしました
カモーンさんありがとうございますw

良い息抜きが出来た日でしたが

明日から また教習で試験日も迫ってきてる・・・・ 
プレッシャーが・・・・w


Posted at 2016/02/11 19:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2016年02月11日 イイね!

おっさんが新たに免許を取りに行く

会社の業務で必要とされ 最近取得した危険物取扱者の資格を取るにも
試験勉強で頭が煮え煮えでやられた思い出しかありませんが

この年になると 物覚えが悪い!!w

今回、大型特殊免許を取りに自動車教習所に行くのは 
大型免許を取りに行ったのが最後で
20年ぶりぐらい??
4tショートのやたらギアの入りの悪い教習車で手稲市内を走らされたなぁ・・・・・

WA40とかの小さいタイヤショベルは運転したことがあるので


余裕でしょ!!

教習所に行ってみると教習車がこの子

コマツのタイヤショベルWA100



えっ!? WA100ってこの大きさ??

でけーよっ!!
本職の人に言わせると小さい部類らしいですが・・・・

私的に、限りなくロボ的な大きさ!!

中折れ式の車体なので 内輪差が無いのは頭では判ってるのですが
普通車感覚で運転してしまいフラフラするわ
キープレフトが出来てない!!とか車両感覚がまだ良くわかってない!!
教習所コース特有の やたらに確認する運転とかがうまく出来ない!!ww

そして、
教官にコッテリwww
この歳でコッテリされる事が少ないので わりと凹みますw

コースには、普通免許を取りにきてる学生の車が
ロデオボーイ並みにガックンガックンしながら走ってるとか
コーナーの途中でエンストこいてるとか 一般道ではありえないカオスさ!!

いろんな意味で怖いですww

6時間教習を受ける訳ですが
コースとか色々覚えきれるか怪しいです・・・w
大丈夫なのか俺?

あ、作業免許も取らないと駄目だった・・・・・・orz

 



Posted at 2016/02/11 01:40:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2016年01月19日 イイね!

長距離ドライブ旅行

去年は、軽トラで息子二人で行きましたが

今年は、家族全員(お犬様を除くw)
インプレッサに人間満員状態&荷物も満載+α
子供が小さいので嫁以外から「狭い」とかのクレームが無いのが救いw
そろそろ 次期マシーンも考慮しないと駄目かと思ったとか思わないとか

稚内に渡り ディーラーでエンジン&駆動系のオイル交換をして

さて、
ロイパの新油効果楽しませてもらおう!!
と、
出発したものの

生憎の吹雪模様・・・・ 
法廷速度-10~20キロ減での走行を強いられました


でも、稚内市内での運転の感触だと シフトの入りは良くなりました
まぁ、4~5年オイル交換してなかったので 良くならないとアレですがw
エンジン音も、静かで普通に調子が良いです

チンタラと、40号線を南下して 
なぜか息子お気に入りの幌延町のトナカイ牧場に・・・・・
悪天候だったせいか施設はお休みでしたが 
トナカイを見れる場所に入れたので 息子と娘が走って突入してました

トナカイをおびき寄せるのに 持参のキャベツをチラつかせると
すぐに寄って来て子供たちは喜んでましたが 

正直、クソ寒かった です・・・・・

娘が、追加のエサ取りに行くと 車に・・・

フワフワのパウダースノーだったので リア周りがすぐに真っ白になり
雪を払わないとテールランプが見えなくなります 
ウインカーは見えてるのか怪しいくらいに真っ白なので
暇さえあれば払ってました

天候も怪しいので この日宿泊する北竜町に向かい走りましたが
どんどん気温が下がり -10~-12℃をフラフラする気温で
圧雪アイスバーンの上に新雪で視界不良&思いの外滑る滑る・・・・
自慢のタイヤも思ったほど役に立たず 涙目にw

そんな感じで 二匹の竜の門に息子も興奮してましたので まぁ、よかったかw


しかし、リップスポイラー無いと寂しい見た目ですが
雪漕ぎ必須なので付けれません 間違いなく何処かで落としてきますw

この後、写真をほぼ取らなかったのですが

富良野・札幌国際スキー場と2箇所攻めてきて
あっちこっち走り回りましたが
インプレッサは3000rpm以上はパワーが有って楽なんですが
今回みたいに 2000rpm前後の走行が多いとトルクが無くてアレなので
燃費気にしないで1速落としての走行が多かったので
オイルの効果なのか判りませんでしたが 
燃費がそんなに悪くなかったのが救いでした。

ちなみに、ケルビン数落としたHIDの効果は高く
夜間走行時に
「やっべ 超見やすいし・・・w」と感動したのは内緒の話です。
純正のHIDは考えてこのケルビン数なんだな・・と思いました
同級生も、最近は見た目気にしない方向でケルビン数落とし始めた人が多いです。
心は、ティーンな気持ちでも 体が着いて来なくなったと実感してるようですwww


ちなみに、留守番のお犬様は 
寂しさのあまりあっちこっちで吐いてました・・・・orz




Posted at 2016/01/19 16:51:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサワゴン | 日記
2015年12月28日 イイね!

主導権はどっち?

行き先も決まってないのに
インプの整備をしてみたり装備品増やして見たりと
浪費的刺激でストレス解消状態になってる今日この頃です・・・・・・・(後日の請求が怖いw

なんとなく、旅行の出発日もなんとなく固まりそうですが
宿泊先の好みの差&運転手の気持ちを考えてくれない嫁でして

当初、「稚内~ルスツを初日で走りきれ!!」と言われ
雪の無い季節なら走れますが 
この時期に、札幌を超え さらに 中山峠も越えろと・・・・・・
死ねますよ!! 色々な意味でw


当然、こう答えました













今回は子供達も一緒ですので
色々と余裕をもって「できれば1日300キロ以内の移動まで」と約束したのに
ちょっと走れば寝てしまう人には関係ないようでした・・・・・
二日間は移動で潰れそうなスケジュール組まれそうなので
そこは何としても 断固阻止でいかないと・・・・・



Posted at 2015/12/28 23:18:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

今乗ってるFC(3代目)を ストリートの乗り心地も大切にしながら速い車を目指して 8年目、ようやく理想の形になってきましたが 押しよる錆びの進行が心配にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック new軽トラ号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
人生で3回目の新車です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
色々な諸事情で、 現在、車庫にて保管中です 余裕が出来れば復活させて 息子と旅行に行きた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
一番最初に買った前期FCで初期型の昭和60年式 当時、「首都高トライアル」にハマってて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
実はファミリアも3台乗り継いでいて BG8ZファミリアGTX (マツダワークスカラー) ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation