久しぶりに
車弄りだぜ!!とテンションを上げてみましたが
会社のマイクロバスの屋根のサビが原因と思われる
雨漏り修理です・・・・・・
修理に夢中で画像はありませんのであしからずw
車内の水が垂れてくる所までは特定しました。
水の進入箇所の怪しい場所がかなりあり
ここは、
ケミカルの力を借りよう!!
会社の給油管・軽トラのルーフのサビ止めで使ったこいつを投入!!
これを塗った所はとりあえず1年経ちましたが
サビの再発が今のところ出てこないので
これでもかっ!!って感じで
3回重ね塗りし 黒サビに変換されてるのを確認し
乾ききった所で 後で塗装をすることを考えて変成シリコンを塗り
後は、固まるまで数日放置します。
ちなみに、雨漏りで助手席足元はプール状態になっており
余裕で金魚が飼えそうな水量でした・・・www
その後、
姉に「Keiのクラッチペダルとエンジンおかしいので見て」と言われたので
ついでに点検してみると
昔のマルチプレートのクラッチ入ってる?って感じの重さ
う~ん、クラッチワイヤーダメっぽいような(レリーズベアリングで無い事を祈るw)
エンジンは、アイドリングでちょっと振動が出てるので
ちょっと借りて乗り回してみたけど
走行中はいたって調子が良いので アイドリングが低い??
タコメーターが付いてないので判断できませんw
ちなみに、
昨年の10月19日にロイパを入れたまま オイル無交換ですが
思ったより汚れてなく 音も静かなまま
普通のオイルだとカチャカチャ音が出てもおかしくない頃ですが
耐久性は高いようで まだ交換しなくても良いかな?って感じです。
けど、姉的に 9ヶ月交換してないのが気持ち悪いらしく
Keiとノートのオイル交換を頼まれたので 2台で1万(手数料込み)で頼まれたので
また、ロイパかレッドラインでも入れて 1年持たせれば良いんでね?って話で
まとまりそうです。
ホムセンPBオイルでも良さそうな気もしますけど・・・・w
Posted at 2015/07/09 00:29:17 | |
トラックバック(0) |
修理メモ日記 | 日記