• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゅーとれっとのブログ一覧

2015年07月07日 イイね!

フリクションロス?

久しぶりの日記ですw

ここ最近、まじめに仕事をしてるので
車弄りが出来なく
会社の、備品修理やボイラー修理など雑用その他諸々をこなしていましたw

1週間前程から 
妙に軽トラのエンジン吹けが軽く妙に調子良く感じてまして

「う~ん 移動時にブン回してるから調子が良いのかな??」
「それとも、車検時に入れられた 謎オイルと愛称がバツグン??」と、

思っていました



4月の車検以来 短距離移動多数 隣町に行く時はぶん回しまくり
何気にオイルのレベルゲージを見ると

1cm程しかオイルが付いてません・・
ざっくりと1Lちょい オイル消費してます・・・orz

白煙噴いてなかったし アイドリング時もオイル臭くなかったけど

今流行の柔らかいオイルでも入れられたのかな??
車検上がった時も ガサツ感はあったものの妙に吹けが軽かったしなぁ・・・・・

減った物はしょうがない

オイル交換をするか継ぎ足すかで悩みましたが
今月いっぱいはオイル交換する予定もなかったので

悩む事5秒!!
はいっ!!継ぎ足しますww

継ぎ足しに 良いオイルを使うのも勿体無いので

会社の車両用にストックしてた

このオイルを1Lほど継ぎ足して
整備終了

テスト走行してみると
いつもの感触に・・ あの軽さは無くなりましたww
クランクでオイルをかき混ぜる量が減って
フリクションロスが減ったのでしょうね
規定量オイルを入れたら
トップスピードが、10キロ程下がりましたw

8月に入ったらオイル交換する予定だったけど
新油継ぎ足したので もう少し使っても良いのか悩みどころですw
キャブ仕様の3G83エンジンのオイル食い何とかならないのかな・・・・・・
乗り方も悪いんだろうけど。






Posted at 2015/07/07 22:34:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月15日 イイね!

思いがけない所が壊れた・・・・

ちょっと 現実逃避をしたくなり

サイドブレーキのカバーを取り付け後の画像を映して



う~ん 安っぽい!!と思いつつ


強化クラッチの重さを思い出すために
クラッチペダルを踏んで見たら

んっ! なんかストロークが変わった!?

あれぇぇぇ~ と思って
足元を見てみると

青いゴムのような砕けたパーツが転がっていました・・・・・・・・・

なんだろ?と思いつつ

クラッチペダルをライトで照らして見ると
クラッチスイッチの所にあるはずのゴムパーツが無い・・・

25年物だし劣化はするけどさぁ・・・・・

ここのパーツって単品で出るんだろうか??
日を改めて自作した方が早そうな気がしてきたよ・・・・・・・・orz

Posted at 2015/06/15 23:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2015年06月10日 イイね!

部品が届いた

やまぴかりや改めまーくんさん製作のBACV流用アダプターが届きました

梱包も凄く丁寧でびっくりw
ガスケットなど必要な物もすべて揃ってるのが非常にうれしい!!

うちのお犬様も興味深々ですww

「これは何??」と暫く匂いを嗅いでました。

これで、FCのA/C使用時や始動時のアイドリングの制御が直るはず!!
残りのパーツが届いたら装着してテストをしないとw
装着したら また日記にUPします。
Posted at 2015/06/10 15:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2015年05月31日 イイね!

会社の車も修理

会社の、ハイゼットカーゴ

夏を前に、色々と点検を兼ねて仕事で走らせてると
走る分には問題なし!!

しかし、何故かエアコンの調子が悪い!!

冷たい風が出たり出なかったり 

う~んなんだろ??


コンプレッサーのクラッチ?と思い確認して見ると
普通に回ってる・・・・・・

高圧側の配管を触れば熱いし

低圧側は、ちょっと冷たい位

もしかして 微弱なガス漏れ??


在庫で、H134のガスがあったはず・・・
探して見ると 200gの1缶が出てきたので
 
200gだと多いかな??と思いつつ
少しずついれてみたら

ぺろっと1缶全部飲んでしまいました・・・・・

車内を確認して見ると

普通に冷たい風が出てきたので う~ん修理完了??

テスト走行でも 十二分な冷え方なのでOKとしました。


Posted at 2015/05/31 23:10:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理メモ日記 | 日記
2015年05月20日 イイね!

軽量化!?

最近、軽トラックの運転席ドアから
カリンカリン・シャリシャリと異音がしてましたが

荷台のアオリ部分だろと思っていました・・・w

最近、窓の開閉時に妙に引っ掛かりがあって

レギュレーターかレールのネジが緩んだかな??と思って

内張りを剥がしてみると

サイドビームっぽい鉄板がプラプラしてて

うーん 経年劣化でボンド剥がれたか・・・と納得し

ボンドで再接着しようと良く見ると

んっ!? 破断してねーか!!

スポット溶接部分も剥がれてたので取り出してみると

あらまぁ・・・・・・



ぽっきり2つになってました・・・・・・・orz

ドアを外側から叩くと ペラペラな鉄板の音がしますので
運転席側からTボーンクラッシュされたら 

かなり痛い思い
をしそうです・・・・・・

まぁ、外した部品の破断箇所をみると良い感じに錆も浮いてたので
元から機能してない可能性がかなり高かったとは思いますが。
軽量化したと思って諦めますw
Posted at 2015/05/20 13:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記

プロフィール

今乗ってるFC(3代目)を ストリートの乗り心地も大切にしながら速い車を目指して 8年目、ようやく理想の形になってきましたが 押しよる錆びの進行が心配にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック new軽トラ号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
人生で3回目の新車です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
色々な諸事情で、 現在、車庫にて保管中です 余裕が出来れば復活させて 息子と旅行に行きた ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
一番最初に買った前期FCで初期型の昭和60年式 当時、「首都高トライアル」にハマってて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
実はファミリアも3台乗り継いでいて BG8ZファミリアGTX (マツダワークスカラー) ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation