• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T’sのブログ一覧

2013年04月11日 イイね!

加工&取り付け

今日は、朝からタイヤハウスの当たるプラ部をカット、叩きましたが…
効果は薄く…(^^;;
サンダーで削らないといけないな〜
もう少しちゃんと当たる場所を見極めようと、本日の加工を中止し…

先日、M蘭さんに頂いたブツを取り付けました!

中途半端に隙間が出来ていた所に
ジャストフィット\(^o^)/



大満足!!
M蘭さん、ありがとうございました☆


そして…
一昨日、塗装をお願いしたフェンダーが

上がったそうで…(早っ!)

取り付けに行って来ました。

場所をお借りして、タイヤハウスの加工を
して頂き、フェンダーを取り付けました。



画像は、30mmのフェンダーを外した所です。

しかし!
今度はフェンダーに当たりそう…(^^;;

お手伝い頂いた、やなさんに
フェンダーの一部カットをして頂き…
ハンドルをロック迄回さなければ、何とか…迄辿り着きました(笑)

ロック迄回せる様に来週、再加工の予定です。

やなさん、やなさんのみん友さん(お名前を出してもイイか分からないので)
遅くまで、ありがとうございました☆
来週もよろしくお願いしますm(_ _)m

フェンダー装着画像は、遅くなったので
撮ってません(^^;;
明日、洗車したら載せます(笑)

後…解散後、エンジンを掛けると
今迄、切れていると思っていた
駆動輪のランプが復活してます(笑)



タイヤハウスをハンマーで叩いたからかな?
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!





Posted at 2013/04/11 02:07:09 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年04月09日 イイね!

タイヤ交換

今日は、昼で仕事が片付く予定だったので

ホイールとタイヤを積んでました。

苫小牧のオレンジのお店で組んで貰おうと

思ったんですが…

この時期は忙しいそうだったので、

札幌まで戻り、持ち込みOKのタイヤ屋さんで組んで貰いました。

その後、自宅で交換作業!

フロントのフェンダーを加工せずに

先ずは取り付け…



絶賛ハミ出し中です(爆)
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!

取り敢えず、リアにはラバーを貼りました。

問題のフロントですが…

ハンドルを切ると…

当然、当たります(笑)

フロントのOFを外して…バンパーをカット!

OFもカット…

これで見た目は、大丈夫そうです。

が…ハンドルを切ると…

フロントタイヤハウス後方が、

まだ当たります…(^^;;

薄暗くなったので、軽く叩き…

トーションを少し絞りましたが

まだまだのようです…(^^;;

明日、また叩くか、サンダーで削るか…

なんとかチャレンジしてみます(^ ^)v








Posted at 2013/04/09 20:22:59 | コメント(8) | トラックバック(0)
2013年04月04日 イイね!

このところ…

引っ越しの片付けに追われて…

お疲れのT'sです(笑)

その為、狩もしてません…
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!


そんな中、ちょこっと弄りネタが

あるので、久しぶりにブログUPします(笑)

先ずは冬場に片側が完全に逝ってしまった
ホーンを交換しました。
ついでに、ホーンの取り付け場所もグリル内に変更しました。

最近、デリカを降りられた某氏とお揃いになってしまいましたが…
僕の方が、¥1000安く買ったのは
内緒です(爆)

次に、12年使い込んだレーダー探知機ですが、ABで5台限定特価の物に交換☆

配線を再度隠すのが面倒だったので
試しに古い方のまま、端子を刺すと…
メーカーが違うのですが、無事通電、動作しました(笑)



車速表示にしましたが、意外と正確!(笑)

タイヤ外径が大きくなったら、コッチの表示の方が、正確になりますね(爆)



で、本日…
タイヤとフェンダーを発注しちゃいました〜*\(^o^)/*

フェンダーを塗装してもらう所を探さなきゃ…(^^;;


取り敢えずの近況報告でした!
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!






Posted at 2013/04/04 23:11:21 | コメント(5) | トラックバック(0)
2013年03月24日 イイね!

作業オフ

今日は、先日から打ち合わせていた

室蘭さんとの作業オフでした〜☆

その作業内容は…



ロングヒンジの取り付けでした!

僕は、サンダーを使うののが下手くそで…

そんな話しの中、室蘭さんは経験があるから、やってあげるよ!とのお言葉に甘えて
本日、無事取り付けが完了しました!



画像は、サンダーを上手に操る室蘭さんです(^ ^)v

僕が考えていた作業工程より

はるかに簡略された工程で、目から鱗でした!

あっという間に、取り付けが完了し

色々立ち話をしてましたが…

ガストに移動して、さらに4時間位ダベってました(笑)

頂いたブツ、何とか取り付けます(^ ^)v

室蘭さん、色々ありがとうございました!

また、よろしくお願いします☆(謎爆)










Posted at 2013/03/24 22:16:47 | コメント(10) | トラックバック(0)
2013年02月13日 イイね!

ホーントラブル

正月に発生したホーンのトラブル…

エンジンルーム内のヒューズボックスのリレーを外して対処しています。

が…この時期、危険なドライバーが多いので、ホーンが鳴らせないと困ります。

リレーが原因なんだと思ってましたが、Dで話しを聞くと…

過去に1件同じ症状があったらしく(車種は別ですが)ホーンボタン(ステアリングパッド)に問題があるようです…(^^;;

その方は、エアバックユニットごとパッドを交換して治ったそうです…

部品代¥80000位かかったと、サービスが言ってました。

それを聞いて、ほぼ放置状態です(^^;;

先日、危ないドライバーに遭遇し、思わずホーンボタンをおしてました(笑)

何か対処法が無いかと、検索しても情報も無く…

みんカラで、気仙沼大使さんのページがヒットし、見てみると同じ症状で…

ランエボのステアリングに交換したようです。

やはり交換するしか無いかと…

ヤフオクでチェック(以前からウオッチリストには入れてましたが)

やたら高い…(^^;;

さて、どうしたもんか…

ここで、皆さんにアンケートです(笑)

1)傷が多少目立っても安いエボ純正を頑張って落とす

2)高くても傷の少なそうなエボ純正を落とす

3)ディアマンテ、レグナム等のナルディ製コンビハンドルを落とす

4)エアバックを諦め、車外のステアリングを新品で買う

皆さんならどうします?

僕的には、エアバックが無くなってもいいのですが…

メーター内のエアバックの警告灯が点かなければ4でもいいかな?と思ってますが…

エボ純正も捨て難い…

`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!







Posted at 2013/02/13 10:43:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | デリカ スペースギア | 日記

プロフィール

「この前取り付けたミラー型ドラレコ…
いまいちクリア感に欠けるなと思ってガラスクリーナーで磨いてたら…保護フィルムを剥がし忘れてたとさwww」
何シテル?   06/12 16:27
姫・王子(TWINS)・姫・・・ 計4人の子持ちのおやじです。 2016.7月 スペギとお別れ、知り合いが引き継いでくれたから、たまに会えるかも?w ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー自動格納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/12 19:00:15
オートライト、点灯タイミング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 22:17:40
ボンネットダンパー限定セール 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/24 16:11:29

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
北海道地震でオデッセイに外壁が崩れ廃車に… 知り合いの中古車屋さんが下取車を安く面倒見て ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
現在は、ほぼノーマルに戻し・・・ 嫁車としてガレージに・・・(^^;)
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
SWEC@2726 冬でもそのまま走れるローダウンを目指して 現在の車高に・・・
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
今回、少ない予算での現金購入の為 デリカから乗り換えるなら…と言う妄想からかけ離れて、以 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation