• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2086のブログ一覧

2014年06月21日 イイね!

道の駅道志にて

元AW乗りのセッツァー3年さんとお会いしてお話しましょうと約束した場所がほぼお互いの中間地点の、道の駅道志。
雨が心配でしたが勿論AWで出撃です(^^♪
まぁハチロクのスターターがいまだ冬眠中ですので(-.-;)
道志なら71の頃走り回った道もあるし楽しさ倍増です。
いつものように3男のたくみと出掛けます。
自宅から2時間程度で懐かしの道坂峠へ、バリ伝の方々がいっぱいでした。
小雨混じり、ハーフスピン(@_@;)などしながら久しぶりの山坂道楽しみました。

道の駅道志に約束の1時間前に着きましので周辺散策です。

簡単にふたりで小腹を満たしていると、心地好い快音が

気が付くと前方にこの2台が(≧ω≦)


食事を済ませたくみと2人で恐る恐る(笑)近くに^_^;
なんとそこには20歳前後の若者2人。
車のサウンドとは真逆な感じの大人しそうな若者達です。
車を拝見させて下さいと言うと笑顔で接して頂きました。
まだこういった若者がいると、おじさんは嬉しくなります。
それににゃんと!(´゚ω゚`ノ)ノMRsのオーナーさん、本日が納車だったとか!
オメデト!! ヽ(`・ω・´)ノ イェイ!!

頑張って維持していきましょう(≧ω≦)
これからのカーライフ楽しみですね(o^^o)♪

さてさて若者と会話をしてる間にみん友さんの、セッツァー3年さんの到着です。
今日初対面でしたが、同じ時代の空気を感じてきた同士ですので車談義に花が咲きます。
そうしているうちにセッツァー3年さんが愛車コペンのドアを開け、たくみに乗ってごらんと!
(メ・ん・)?確か先月もこんな情景が…
パンテーラの巻


本人は笑顔でコペンのコクピットに^_^;
コペンの巻


なんか、本当にすいませんm(__)m
たくみには素晴らしい思い出となっていくと思います。
同一車種は勿論のこと、様々な車種と交流をもてる素晴らしい機会だと感じました。
これからも、たくみにはこういった機会を多く持たせてあげたいです。
たくみ=ハチロクではベタ過ぎですからね(o´艸`)
セッツァー3年さんとは3時間近くも話し込んでしまいました。
また再会のお約束をしてお別れです。
帰りがけコペンの心地好いマフラーサウンドが山々に響きわたっていました。


セッツァー3年さん本当に有難う御座いました。

時間的には半日でしたがとても有意義な時間でした。

帰りがけ、道坂峠楽しんだのは言うまでもありませんヽ(^o^)丿

……さてハチロクのスターター

主治医が多忙の為にいつになるのか(..)
ならば、バッテリーからリレーかましてみようか…
などと帰りのコンビニの駐車場で考えてたら、たくみと2人で2時間爆睡してました(><)
フルバケ…腰いたいです(/ _ ; )




Posted at 2014/06/22 01:15:16 | コメント(7) | トラックバック(0)
2014年06月09日 イイね!

奥さん専用になりつつあるSWの為に

最近では奥さん専用とかしたSW

そんなSW君にこんなモノや

こんなモノを

知り合いの元SW乗りの方から譲り受けました。
周りにSW乗りの方がいない田舎なので^_^;心強い味方になってくれそうです。

2台でいつか家族皆でイベント参加したいですね…
2台でも4人までですね(;^_^A
家族は5人なのに(≧ω≦)

Posted at 2014/06/09 16:38:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年05月31日 イイね!

初訪問

ハチロク、AW共にフォグランプを装着していますが、ステーに関してはホームセンター仕様のDIY。
今回レビン用のランプステーが手に入りましたからつけ直してみようと思います。シビエ・ランプステー、レビン専用です。

取説を取り出して取り付け方法、場所を確認です。ふむふむ、バンパー取り付けボルトを利用するのね(^O^)

では取り付け先のボルトを確認…ん(-.-;)なんかへんだぞ、ボルトが無い…

反対の右側を確認するとしっかりあります。

いつからないんだろう(^^;
とりあえずボルトを探しにホームセンターに(><)
三軒はしごしましたが適合サイズがない…
まあこのままでも、タイラップに逃げてもいいのですが、せっかくの専用ステーなんでなんとかボルトをと思い、初めて禁断の地(笑)聖地??に訪れます。

レビン購入依頼トヨタさんに来るのは何年ぶりだろう…
定期点検に出してた新車の頃は3ヶ月に1度くらいは訪れてましたが…
当時マフラーをフジツボさんに換えたらちょっと怪訝そうな顔をされ、足周り換えてデミタス缶も入らなくなったら(笑)ウチではちょっとと(^^;(当たり前)それ以来ディーラーさんは禁断の地となってしまいました。
今日は勇気を振り絞って(^ω^)訪問です。
勇気を振り絞って、こんにちは(」・ω・)、これこれこうでと説明すると、凄い丁寧に接客して頂いて明後日には入りますとのこと。
なんだ、こんなに気持ちの良いお店ならもっと早くくればよかったヽ(;▽;)ノ
まあ、垣根を作っていたのは自分ですが(笑)
明後日が楽しみです。

Posted at 2014/05/31 16:55:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年05月26日 イイね!

走るって楽しいですよね

走るって楽しいですよね…とそんなノリでみん友になった、足立の黒豹さん。
彼の愛車はパンテーラ、僕がもっとも大好きなスーパーカーです。その黒豹さんからそちらで集まりあるから一緒に走りましょうとお誘いを受けました。日曜日の夕方から夜勤になる私にはなかなか日曜日のイベント参加は難しいのですが、集合場所が私の地元、会場がここから1時間、参加する皆さんが帰りの渋滞を避けるために早めに引き上げる予定、で何よりパンテーラー(笑)2つ返事で是非とも、という事で5月の25日当日を迎えました。ウチの中では一番のクラッシック、ハチロクでの参加とも思いましたがAWが一通りのお手入れが終わりましたから今回は息子と2人AWでの参加となりました。朝8時集合場所のコンビニに向かいます。すると駐車場にはフェラーリやポルシェの姿が。息子と2人ですでにハイテンション(笑)パンテーラーの到着を待ちます。すると、ガウッガウッパンパンと凄まじいサウンド(≧∇≦)bパンテーラーの到着です。



黒豹さんとは勿論初顔合わせ、パンテーラが似合う素敵なオーナーさんで、パンテーラしか考えられないオーラでした(°∀°)
(メ・ん・)?一緒にこられた240ZG、パンテーラと240ZG…いつも楽しい会話の駆け引きをされている、やっぱりアリ地獄の民さんでした(笑)しばしZ談義この時点ですでに私はお腹いっぱい(笑)
いよいよ会場に向け出発です。
(メ・ん・)?よくよく参加車両を見渡すとフェラーリ、ポルシェ、パンテーラ、240ZG、まんまサーキットの狼みたいなスーパーカーの集団ではありませんかヽ(^o^)丿こんな中テンロクの我AWついていけるのか(^^;
とりあえず、プーリー、カム、その他と一通りの定番メニューで200馬力超のはずですが…
240と348に挟まれていざ出発です。240の素敵な後ろ姿、フェラーリの甲高いエキゾースト、至福の時です(^^♪



すると後方からガウッガウガウ、パンパンと…
ミラーにうつる黒い影
さっきまでの赤い348が黒い影に…
奴だ…奴がきたんだ、通常の3倍のスピードで^_^;いやいや法定速度で通常の3倍の爆音での方が正解かなʬʬʬ





こんな会話を息子と楽しみながら、会場に到着です。




会場には様々な車種そしてまったりした時間が過ぎていきます。








そんななか348のオーナーさんとフェラーリ談義、以前348を所持していた時期がありました、1日20時間働き5年でなんとかオーナーになれましたが、348の初期型並行、なかなか乗りこなすのが難しい個体でした…その他にも人間関係で問題山積(笑)

そんななか横にいたはずの息子がいません^_^;
するとガウッガウガウ、パンパンと!
パンテーラのパイロットシートに息子がいるではありませんか(><)
黒豹さんのお気遣いで息子をシートに、なんとアクセルまでヽ(^o^)丿
本当にありがとうございました、僕の夢を息子が先に叶えていましたね、黒豹さんに感謝です。




楽しい時間はあっという間に過ぎ、帰りの中央道の渋滞を考えお昼には撤収です。ちょっと早めに息子と会場を出て高速入口手前の待ち合わせ場所でスーパーカー軍団を待ちます。
すると、ガウッガウガウ、パンパン、すぐにわかりますね(^ω^)










本当に楽しい時間でした。
足立の黒豹さん、アリ地獄の民さん、348のオーナーさん、参加された皆さん本当にありがとうございました。
こんな皆さんともっと早く出逢えていたら、僕も348ともっと違う、もっと長いお付き合いが出来ていたのかもしれない…そんな事を感じた1日でした。




あ、それとAWエンジンフィール最高でしたが、足回りがついてこない…
今後の課題ですね(笑)
Posted at 2014/05/26 16:00:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年05月11日 イイね!

GWのやり残し作業

GW、今年は実質2日半、そのうち丸1日は三重県へのドライブでしたからほぼフリーになったのは1日でした。
その貴重な1日を利用してハチロクとAWに霧除け(笑)(フォグランプ)を装着しました。基本あるものとDIY人間ですから過去の車から取り外したものの再利用です。あるものはヘラー社のフォグランプと71に装着しようとして当時購入したロードボーイの霧除け(笑)です。結局専用ステーなどありませんからある物を加工して装着しました。
ハチロクはGW中にできましたが、AWがまだでしたので本日装着です。





子供いわくロードボーイのほうがハチロクに似合うと…
アニメの影響でしょうか(笑)
でも我が家ではハチロクが主たる車になるので実用性を選びヘラーに決めました。



これでまたちょっと雰囲気がまた80年代ですかね(o^^o)♪
Posted at 2014/05/11 18:29:12 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@RODOemon さん、仕事のストレス発散でちまちま作製してます。
是非ともお外で御一緒しましよう♪
その時は実寸のMR-Sで遊べたらいいなぁwwww」
何シテル?   03/25 00:19
2086です。よろしくお願いします。初めて買った車が71レビン、それから86レビン3台(2ドア)トレノ(2ドア)乗り継ぎ2009年希望ナンバーにて再登録。一昨年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新年の平和維持活動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 05:03:55
今日のプラモ制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/17 04:38:30
立川での一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 22:41:35

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
特に斜め後ろからのスタイルが大好きです。 本来は軽量化の方向性へいくべきなんでしょうが、 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2dr3台目の個体です。当時では軟派車のサンルーフ付きのアペックス(^_^;) だからこ ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
高校生時代の思い出とともにここまで仕上げました。テールの荷物置き探すのに苦労しました^_ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
71乗ってた学生時代、86も買えない僕には憧れというか夢みたいな車でした。ミッドシップ、 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation