• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でぃれっつぁPのブログ一覧

2013年02月20日 イイね!

えすてぃあいぎゃらりー

昨日は都心でも雪が降る様な日でしたが


そんななか前々から行こうと思ってた所へ行ってきました。



IMG_6142
IMG_6142 posted by (C)にすもP



東京スバル(株)CAR DO SUBARU立川に隣接する「STIギャラリー」です!


前々から機会を伺ってたんですがなかなか行けずで


公立入試の代休を利用してこの度行ってきました∩(´∀`)∩ワァイ♪



とりあえず2階の入り口から入ろうとすると…



IMG_6143
IMG_6143 posted by (C)にすもP



キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!




IMG_6187
IMG_6187 posted by (C)にすもP



いやぁ壮観(*´∀`*)ニマァ



これを目当てに行ったもんです←


今インプレッサがすごい好きになったというのもWRCの影響が色濃いですから特にw


中でも



IMG_6195
IMG_6195 posted by (C)にすもP



インプレッサWRC 06’ 07モンテカルロ参戦仕様P.ソルベルグ車 



IMG_6193
IMG_6193 posted by (C)にすもP


このスプレッドウイングズグリルの精悍な顔つき


IMG_6160
IMG_6160 posted by (C)にすもP


このオバフェンの張り出し


IMG_6159
IMG_6159 posted by (C)にすもP


03モデル以降の特徴である本棚ウイングこと「スプリッターウイング」



IMG_6206
IMG_6206 posted by (C)にすもP



そして何とも堪らないのがこのリアのフェンダーからリアタイヤがちらっと見えてるのがもう

個人的にはたまらなく好きです(´∀`*)


IMG_6198
IMG_6198 posted by (C)にすもP


RALLYE MONTE-CARLO


IMG_6158
IMG_6158 posted by (C)にすもP


スプリッターウイングを横から見ると結構後ろに寄せて搭載されてるのがわかりますね~



にしても見てる最中も思いましたがやはり「市販車」と「WRカー」が近い距離に居るんだなと思いました。



実戦で鍛え上げてそれを市販車にフィードバックする。



カタログなどで紹介されてるという事が本当であるという事と


やはりモノづくりをきちんとしてるメーカーなんだなと思いました。



他にも

IMG_6170
IMG_6170 posted by (C)にすもP


インプレッサWRC 08’


IMG_6176
IMG_6176 posted by (C)にすもP



うーん、カッコいい


IMG_6173
IMG_6173 posted by (C)にすもP


シーズン中盤から登場したためあんまりその雄姿をお目にかかることはなく


日の目を閉じてしまった悲運のマシンですよね…



アクロポリスで2位入賞で「さぁ!これからだ」っていう時にねぇ…


ちなみにコレレプリカです。



これなんでレプリカなのかと言うと


IMG_6177
IMG_6177 posted by (C)にすもP



ウイングの設置位置がガラスの上なんですよねw


あと


IMG_6202
IMG_6202 posted by (C)にすもP


…(汗)




本物はイギリスのプロドライブ社本社にでもあるんでしょうかね~



IMG_6144
IMG_6144 posted by (C)にすもP


インプレッサWRC 99’ラリーサンレモ仕様マクレー車(うろ覚え)


歴代でもラリーのイメージが強いモデルですよね~


IMG_6153
IMG_6153 posted by (C)にすもP


WRカー規定になって2年目のマシンでGC型インプWRカーでも大分熟成の進んだ頃ですね。


IMG_6147
IMG_6147 posted by (C)にすもP


ベース車はSTiではなく2ドアのリトナでしたっけねぇ…



IMG_6150
IMG_6150 posted by (C)にすもP


まだOZ RACING製のホイール履いてる頃なんですね~(GD型からBBS装着)


もう既にWRカーでお腹いっぱいだったのですが


WRカーの反対側には


IMG_6234
IMG_6234 posted by (C)にすもP


R&D SPORT LEGACY B4 11’オートポリス仕様


鈴鹿とオートポリスでシーズン2勝を挙げて


最終戦もてぎもホイールナットのトラブルさえなければ3勝あったかも知れないというマシンでしたね。




IMG_6227
IMG_6227 posted by (C)にすもP



リアウイングすっごく…大きいです///←


IMG_6242
IMG_6242 posted by (C)にすもP


そして09年仕様のNBRチャレンジ号


コイツは09年のモータースポーツJAPANで生エンジン音を聞いてるのでここで再会した気がします()


午前中の開館時間目一杯見てどっぷりスバル漬けになったあと


帰りにアキバ寄って昼飯やらヨドバシで買い物して帰宅したのでした。


ぷちます!TwelveSeasons Vol5&6
ぷちます!TwelveSeasons Vol5&6 posted by (C)にすもP

やっと買ったよコレ…


あと半分
あと半分 posted by (C)にすもP


これで6月まで買ったので丁度折り返しですね



財布レイプされまくりやん()



まとめると



うん、雪降る中行って良かったなと思う(´∀`*)


ますますインプに乗りたいなぁと(ぉぃ


頑張らないとなぁ…とまた再認識した一日なのでありました。



一緒に行動したのぶりんもお疲れ様でした!



ではまた。(´・ω・) ノシ
Posted at 2013/02/20 21:06:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月07日 イイね!

みんカラはじめました。

みなさま初めまして! 

にすもPです。

今年で18になるという事でみんカラ始めて見ました。



今までアメブロの方でちょこちょこブログと言うか物書きはやってたのですが

遂にみんカラにも進出てなわけです。


にすもと言うと日産自動車のモータースポーツ部門のnismoを思い浮かべるところから日産車が好きかと言うとそうではないのです()



 
それはさておき…



 
 
いつかは乗りたいなぁ~と思ってるクルマは

京都 青蓮院_30
京都 青蓮院_30 posted by (C)にすもP
SUBARU IMPREZA WRX STI (GDB-F/G)

通称鷹目インプですね。

 
未だに中古価格もあまり落ちず人気でさらに、維持も大変そうですが

いつかはステアリングを握りたいなと思ってます(´∀`*)



まぁこんな訳で

 
nismoと名乗っておきながらインプ乗りたいとか言ってるので


「インプにVQ37載せるん?」とか毎回言われてたりしますです()  



にすもの癖にスバル車好きな人とでも覚えておいてください


前置きが長くなりましたがどうぞよろしくお願いします。m(__)m 

  
 
Posted at 2013/02/07 19:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #オーリス リアワイパーレスキット https://minkara.carview.co.jp/userid/1775383/car/2571165/9997003/parts.aspx
何シテル?   07/17 21:50
でぃれっつぁPです。 鉄道とかバイクとかアニメとかスマホとかのガシェットとかも好きです。 主にツイッターに生息してます @VMG_C_hi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456 789
10111213141516
171819 20212223
2425262728  

リンク・クリップ

スズキ(純正) フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 18:19:58
ENKEI Racing GTC02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 00:00:27
CUSCO ステアリングラック補強ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:07:36

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての新車 初めての後輪駆動車 初めての2ドアクーペ 初めてづくしの1台になりそう ...
トヨタ オーリス ヨーリス (トヨタ オーリス)
フォレスター Ver.STIより乗り換えました。 ”常識に尻を向けろ”のキャッチコピー ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今のACR30エスティマ君に乗り替えるまで乗ってたレガ君です。 先代BG9の250Tか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
レヴォーグやレガシィのような快適な居住空間と積載力 GDインプレッサのようなハイパフォ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation