また前回の更新から日が開いてしまいました(;´Д`)
お久しぶりです(´∀`*)ウフフ
さてさて、うちの学校も文化祭を11/3・4が実施されて
私ら3年生にとっては最後の文化祭でしたが科の展示を手伝ってたので
結局両日とも現場から離れることなく終えました(笑)
後輩君の説明が不十分でちょっと突っ込まれた質問食らうと戸惑い
私が結局「はいそこはですね~」とサポートに出なきゃならないという事ばかりで:(;゙゚'ω゚'):
もうちょいしっかりしてくれよなーと思いつつなんとか両日終えました。
来年大丈夫なんでしょうかねぇ…配線とか全く教えてないけど(-"-)
文化祭の話はさておき我が家に2台目のPCがやって来ました。
IMG_6627 posted by
(C)にすもP
壁紙にツッコミはなしで()
やってきた経緯としては親父の取引先のとある事務所で事務所の統廃合があったそうで
廃棄品となるところだったこのPCをもらって帰ってきてそこを私が半ば強引に?引き取ってきました。
むしろ強奪に近いか(^ρ^)
とりあえずクリーンインスコを終えて色々自分好みにソフトぶち込みました(´∀`*)ウフフ
マシンの紹介に移りましょうか
LenovoのS206というモデルです。 名前だけならS20シリーズと一緒やん()
ウルトラブックとまでの薄さまでは行きませんが、十分持ち運び可能なネットブックといった感じでしょう
ネットブックということでドライブやLANコネクタは当然省かれてます。
その代わり外部出力端子としてHDMI(要らない)と最近流行りのUSB3.0と2.0を一端子ずつとSDカードのスロットを装備しています。
注目すべき点は壁紙の南雲機動部隊ではなく我が家初のAMD製のCPUマシーンということ
さてスペックはっと…(´・ω`・)?
WS000003 posted by
(C)にすもP
Σ(゚д゚) エッ!? 3.2…?私のエクスペリエンスインデックス低すぎ…!?
しかしメモリに関しては仮想分も合わせると3GB搭載している模様。
Win7以降のOSは以前のVistaのようにCPUパワーに依存せずに大分役割をメモリやGPUに分散
しているためか1.0GHzの動作周波数でも音楽聴きながらネットで作業やら
簡単な画像編集はストレスなく行えるあたり昔とは違うんんだなぁと思いました。
ただ弱点としては艦これなんかのFlashてんこ盛りのページを開くと
(;・∀・)ダ、ダイジョウブカコレ…?というほど
恐ろしいほどカクつくということですね(ぉぃ
今まで気にしてませんでしたがAdobeFlash Playerの処理がかなりCPUに依存してるようで
動作周波数が低いのがここで効いているようですね(´ヘ`;)ウーム…
まあまだ個人的な許容範囲内なのでいいのですけどね。
では簡単でしたがこれにて( ´Д`)ノ~
Posted at 2013/11/05 19:12:29 | |
トラックバック(0) |
デジモノ | 日記