• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でぃれっつぁPのブログ一覧

2014年07月16日 イイね!

┌(_Д_┌ )┐


みなさまこんばんわ(´∀`*)ウフフ




ラブライブ11話のエリチカが可愛いくて仕方ないでぃれっつぁPでございまし


梅雨明けはまだしていませんがいよいよ夏本番な気候になってきましたね~


連日手元の温度計は30℃位を示しております。


今季アニメは「ハナヤマタ」とか「RAIL WARS!」とかの話題作もそうですが、


個人的には「普通の女子高生が【ろこどる】やってみた」とか「月刊少女野崎くん」が面白いかなーと思います。


人によっては今季は不作だ!なんていう人も言ってますが、個人的にはそうでもない気がしますね(´・∀・)y- ~~~~



アイマス9thライブとかランティス祭など今年の夏もイベント選り取り見取りですが、金欠の私には関係ない話なのでした( ゚∀゚)・∵ブハッ!!


夏オフのお誘いもありますが一体どうなる事やら…Σ(ノ∀`●)ァチャポン



そういえば、前回の記事で言った仮免の話になるんですが、


みきわめで普段成功する坂道発進やらをミスして、「こりゃまずいなぁ…」なんて思ってたら



「君一回じゃ受からないだろうねぇ…w」皮肉交じりに言われて


それに(# ◜‸‾)カチンと来たのが功を奏したのか(?)



試験の時はいつも以上に慎重に運転し、無事技能合格をもらう事が出来ました!


「技能さえ受かればこっちのものだ!」と学科はサクッと解くことが出来て


そして先週の月曜日に無事仮免許取得することができました(´∀`*)ウフフ



まあ検定員に「君慎重すぎるよw」と言われたのはナイショですがね()



また一歩本免許取得へと近づいたので気を抜かずに頑張りたいなと思います(*゚∀゚*)



もう何度か路上教習も行ったのですが、やはり車を自分で運転してる実感を改めて感じてますね。



さてさて、話題を変えますよん




以前言っていた「エースコンバット インフィニティ」ですが、相変わらずチマチマとやっております。


欲しかったF/A-18EとF-2Aをコツコツクレジット貯めて購入したので2機をメイン体制で主に使って


たまにMiG-29を使っている感じですね。


チーム組むと高確率でファイター祭りになるのでまあ多少はね? 


好きな機体で出るのがエスコンの楽しみ方ですからね。



それと最近こんなのを近所のハードオフにて発見したので確保しました。


DSC_0219
DSC_0219 posted by (C)にすもP


ラリージャパン開催記念のコーヒーのおまけが


54円という破格で出てたのでついコンプしてしまいました∩(´∀`)∩ワァイ♪



10個買っても540円ですよ()



こういうおまけ集めるの好きなんですが毎回の如く置き場所に困るんですよね


じゃあ買うなよって言う話ではあるんですが、なかなか取集癖は昔から直らない模様で…w



予算にめどが付いたら棚を増備して部屋の段ボール類を始末したいところですね。


まあその辺はおいおいやるとします(ФωФ)フフフ…



ではまた。




Posted at 2014/07/16 20:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月02日 イイね!

7月になりました。


梅雨真っ盛りとは思えないかんかん照りが続いていたりして


今一つ実感を得ないでぃれっつぁです。



そもそも梅雨なんてなかったんや!!!11111



なんて言われても仕方ない位ですね(´・ω・`)



ただゲリラ豪雨みたいに突発的に降るのは勘弁していただきたいですねホント('ω'乂)<NO


そして、毎年楽しみにしているニュルブルクリンク24時間耐久レースも終わってしまいましたね。


WRX STIは残念ながらクラス四位という結果でしたが


新型車に切り替えて初年度の今年で完走出来たのは素晴らしいなと思いましたね。


レクサス・トヨタ勢はクラス優勝を成し遂げるなど今年も日本勢の熱い活躍が見れて満足ですねΣd(゚ω゚Σd)ウォイェ!




さて、最近の私と言えばですね。


先月の中旬ごろに近隣の自動車教習所へと通い始めました。


進度の程はというともうじき仮免の試験を受けれるのかなー?と思えるような感じです。


「仮免に受かるとそこからどんどん進むよー」なんて言う声も聴いているのですが果たしてどうなのか( ´Д`)y━・~~ ←ココアシガレット



効果測定は余裕の一発合格でしたから、あとは技能の方を着実に進めてゆかねば…


毎回のように指導教官が違うので教え方も様々で戸惑う事も多いですね。


事細かにアドバイスをくれるタイプの方や、助手席で威圧感を放っているタイプの方やなどなど…(笑)


担任制を採用しているところなんて言うのはこういう事は無いんでしょうから少し羨ましい気もします。



人が増えると予約もなかなか取れなくなりそうですが、何とか夏が終わるまでには取得したいところですね(´∀`*)ウフフ


自分の好きな音楽を掛けながらドライブという夢もかなえたいですし頑張ります(ФωФ)フフフ…




それではまた(っ・ω・)=つ≡つ)ё゚)





Posted at 2014/07/02 19:57:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

302SH半年使用レビュー


みなさま( ノ゚Д゚)こんばんは


記事を書いている時点ですがまだルマン24時間耐久レースもいよいよ大詰めを迎えてますね(`・ω・´)


首位を走っていたトヨタのTS040の7号車は電気・電装系トラブルでリタイアしてしまったのでショックです(´・ω・`)


やはりルマンには魔物が棲んでますね。ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ


8号車が序盤のクラッシュを乗り越えて、ポディウム圏内に浮上してるのでなんとか走りきってほしいなと思ってます。


今回は前回のラブライブ!予告通り昨年末に機種変更したスマホ


SHARP AQUOSPHONEXx 302SH を半年使用したので簡単にレビューを個人的にですが、


書いてみようと思います。


一応最新モデルとして後継の304SHが出ているようなのでそちらをお買い上げになったほうがいいかもしれませんねw


ただ、中身としてはさほど進化していないので大体同じ感じで見ていただければなと思います。


みんカラなんだから車ネタじゃないのかよというツッコミはなしでお願いします( ゚∀゚)・∵. グハッ!!


IMG_7316
IMG_7316 posted by (C)にすもP


IMG_7319
IMG_7319 posted by (C)にすもP


使用環境としてはハードカバー等は装着せず、保護フィルムのみ装着した状況下でのレビューです。



ざっくり言うと大きな不満・不具合というのはありません。 いい端末です(´∀`*)



SHARPのお家芸ともいえる高輝度高解像度の液晶にキャップレス防水ですし、


画面も端末のサイズに対しては専有面積が多くて5.2インチ以上に感じられますしね。


あと予想外だったのがミュージックプレイヤーを使用した時だったのですが、


Screenshot_2014-06-15-21-08-04[1]
Screenshot_2014-06-15-21-08-04[1] posted by (C)にすもP


ハラショー!

ちなみにソルゲ組と2年生組が好きですね。



私の使用しているウォークマンZシリーズ(NW-Z1060)より音の鳴りがいいですね。


DTSサラウンドを搭載してる恩恵を受けているのかなーと思いますです。


IMG_7322
IMG_7322 posted by (C)にすもP


卓上ホルダも付属してます。




しかし、でもやっぱり使っていて細かいところが気になるというところがありますね。


1.熱を持ちやすい


防水端末なので仕方ないとはですが、割と簡単に熱を持ちやすいみたいです。

端末のミュージックプレイヤーで音楽を聞きながらブラウジング~とか…

充電しながら使用すると割と簡単に40℃ぐらいになってしまうようです。


ただ、某端末のように熱を自ら持って充電不可…とかにはなりませんね。


自動的にに画面の輝度を下げて温度をコントロールしてるようです。



2.外部の物理キーがちょっと接触が悪い


外部の物理キーといっても、電源ボタン(スリープ解除ボタン?)しかないんですが、


こいつがたまに押しても反応しないんですよね。


端末自体の仕様なのか、マイナートラブルなのかはわかりませんが使用していて気になりました。



3.音量調節ボタンがスリープ解除状態ではないと使えない


音楽も一緒にスマフォで聞く、というスタイルの方にはいかんでしょという欠点


私自体はウォークマンを別に持っているのでそんなに気にすることではないのですが


たまに使った時にとても不便だったので気になりました。


音量ボタンぐらいは物理キーでも良かったんじゃないのかな…?




一度話を脱線させよう(´・ω`・)


最近のスマートフォン全般に言えることなのですが


デザイン上の問題なのかOS側なのかはわかりませんが、物理キー少ないですよね


確かにスタイリッシュに見えますし、いいことではありますが、


やっぱり「確実に押してる!」っていう安心感を得れる物理キーには変えられるものは無いと思うんでう書(笑)


やはりこの辺はどんなにスマートな時代になっても変えられないものなのではないのかなーと思います(*´∀`)



まあ私がただアナログなだけなのかもしれませんが…(;´∀`)


総評というか最後に簡単にまとめると、


初めてスマフォを使うという方にも、大画面端末が欲しいという方にもおすすめできるという機種だと思います。

ワンセグ(フルセグ)・赤外線・NFCも積んでますしね(´∀`*)ウフフ


というわけで簡単なレビューでした。


ちょっとでも参考になればなと思いますです。


ではまた( ´∀`)ノシ





Posted at 2014/06/15 21:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記
2014年06月08日 イイね!

6月になりました。



またひと月振りの更新となりました。


でぃれっつぁです。



あれから色々ありまして、「頑張って卒業を目指す」という結論を出しました。


意志が二転三転していてどれが真意なのか私もよく分からなくなりつつあっていた時に


たまたま開催されていた自動車の技術展示会の方へ行ったんですよね。


最初はもうただ単に圧倒されて、「SUGEEEEEEEEE!」って感じると同時に


「俺には無理だなもう」なんていう状態ではあったのですが


SHOWA(足回りの部品メーカーさんですね。バイク乗りの方には親しみがあると思いますが)


の人事担当の方と話す事が出来てなんとなく今の心情をぶつけてみたのですが


「えーっ勿体ないよそれ(笑) やりたくてそこの大学入ったんだから時間かかっても頑張らなきゃ」


の一言が考えを変えるきっかけの一つになったんですよ。



ただもう今セメスターは単位の取得が不可となってるので残りの7セメで卒業相当数の単位を


取得しなければならないのである種の賭けに近いものですね。 自業自得なのですが。


週に1・2日大学の図書館で勉強するという生活リズムが出来ているので


完全なひきこもりにならない様に尚且つ力を蓄えてゆきたいです(´・ω・`)


まあ人より少し早い休暇とでも考えれば多少はプラス思考になるんでしょうかね。


最近こういう勉強もしてます。


DSC_0229
DSC_0229 posted by (C)にすもP


Microsoft Office Specialist 通称MOSって呼ばれてる奴ですね。


パソコンによく触ってる割にはパソコン系の資格は持ってないのでまずは手始めに…


と言った感じで勉強中です。何れはITパスポートとか3DCAD系の検定にも手を出したいところ。


2010なのは我が家の環境がOffice2010なのという単純な理由です。


Expretなので普通のMOS試験より上級者向けとの事でしたが、


ある程度パソコンが使える人ならさほど苦労することは無いと思いますよ。


むしろこんな使い方もあったのか!と驚くことばかりで勉強していて楽しいですし


来月の試験に備えてぼちぼちやっている感じです。



あとこんなのも買いました。

DSC_0220
DSC_0220 posted by (C)にすもP


公式の画集といった奴ですかね。版権絵がずらっと並んでこれまた眼福な感じな一冊です。 


BVC限定の受注生産なのでレアな一冊だと思います(´∀`*)。




それとGT専用機と化していたPS3ですが


DSC_0230
DSC_0230 posted by (C)にすもP


シリーズ初となる完全無料でプレイできる「エースコンバットインニフィティ」を始めてみました。


戦闘機について知識皆無であり、この手のソフトやったことない私でしたが


徐々に操作にもなれてきて、Mirage 2000-5をアンロックする位までは進みました∩(´∀`)∩ワァイ♪


マルチロール機なので使いやすくていいですね。普段はF-14Aばっかり使ってますが()


開発の進捗が完全ランダムなのでいつ何がアンロックできるのか分からないかのが


なかなかスリリングですがね。




次の更新は302SHに変えて半年ほど経ったのでレビューでも書きたいなと考えてますです。


それではまた。 


Posted at 2014/06/08 16:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

近況と選択。



(´・ω・`)やぁ バイト採用されたのに取消くらったでぃれっつぁPだよ。


(´・ω・`) また探さないと行けないお… OFAも発売したっていうのにいつになったら買えるんだお


また前回の更新から日にちが経ってしまいました…orz


最近みなみけの原作を1巻から8巻まで買って読んだのですが、面白いですね。


その代わりおさいふの中身がパァになりましたが(笑)


今季アニメも面白い話が多くて満足です(´∀`*)ウフフ


私は、

・ご注文はうさぎですか?
・ノーゲーム・ノーライフ
・ラブライブ!
・ベイビーステップ
・ジョジョの奇妙な冒険スターダスト・クルセイダース
・GJ部@

の5本と一夜放送の6本を観てます。


マンガ家さんとアシスタントさんととかも評判が良いアニメや蒼き鋼のアルペジオの再放送とかも見ればよかったなーと思ってます。


前季だと未確認で進行形とかしっかり見ればよかったと後悔してます(;´д`)トホホ…




免許も6~7月中から教習所へ行けるように交渉を続けてマス。 



さて、話題をチェンジしますね。



前々回ぐらいで触れたかもしれませんが、大学で勉強している意味が見いだせずに

今後について少々迷いが生じているという話なんですけどね。


大学を中退して専門学校へ移るのか、1年時間は増えるかもしれないけれども頑張って大学を出るべきなのか。


思い切って、父と大学の担当教員の教授に相談を持ちかけみました。


父の場合は「気持ちが分からないことはないが、やはりきちんと大学を出てしっかりとご飯が食べられる仕事に就いて欲しい。」


父は今の仕事に転職する前はトヨタのDマンだったので裏事情をよく知っているわけで、


多分競争率の激しい仕事だということを言ってました。


教授の場合は「今セメはゆっくり考える時間にして、それから結論を出してもいいんじゃない?講義も今興味を持てるものだけだけ出るもいいしさ」


あと「大学としては引き止めないと行けないんだけど、私的にはしっかりと先が見えるようにしてからの方がいいと思うよ。」


教授はやや肯定ですが、やはり本質的なところでは父と同じような意見を述べられたと思います。



まあ常識的に考えてみて、私には「中退」という学歴が生涯ついて回ることになりますし


人より優れている面もあるわけでもなくマイナスの面が多いのは自分が一番分かっています。


それに指定校枠で来てるので後輩たちはともかく高校側へ迷惑もかかります。


少々時間がかかっても大学は出るべきなんですよね。


しかし、考えてみれば小学校から高校生の時のインターンシップでも、


さらには進路を決めるギリギリまで整備士を目指そうと思っていたわけです。


もう一度夢を追いかけたいと自分らしくもないロマンチックな言葉なですが、そういう方向転換もアリではないかなと思っている自分も居ます。


その結果、今現在私は混乱状態に陥ってます。:(;゙゚'ω゚'):


夜も床についても、考え込んでしまい寝付けず。体はダル重な状況です。orz


そのせいなのか、大学へ行っても講義に出ずに図書館でお勉強とか


自宅で資格の勉強とかいう状態になってます。


行ったなら講義でろよって思うかもしませんけど、寝ちゃったりしたら出席しても意味無いですからね。


それでまあ、とりあえず手を動かしてないと負のスパイラルに更に陥りそうなのでという理由は一応ありますが、甘えと言ってしまえばそれまでかも知れませんね。


さて、今の状況もさておき私はなんにせよ、選択をしなければ前に進むことは出来ません。


かと言ってさがれるわけでもありません(ノω`;)



なんにせよ、リミットは夏まで。


それまでに答えを私は出せるんでしょうかね。



久々の記事が愚痴まみれですいませんね(´・ω・`)


ではまた。
Posted at 2014/05/18 19:17:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「[パーツ] #オーリス リアワイパーレスキット https://minkara.carview.co.jp/userid/1775383/car/2571165/9997003/parts.aspx
何シテル?   07/17 21:50
でぃれっつぁPです。 鉄道とかバイクとかアニメとかスマホとかのガシェットとかも好きです。 主にツイッターに生息してます @VMG_C_hi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スズキ(純正) フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 18:19:58
ENKEI Racing GTC02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 00:00:27
CUSCO ステアリングラック補強ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:07:36

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての新車 初めての後輪駆動車 初めての2ドアクーペ 初めてづくしの1台になりそう ...
トヨタ オーリス ヨーリス (トヨタ オーリス)
フォレスター Ver.STIより乗り換えました。 ”常識に尻を向けろ”のキャッチコピー ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今のACR30エスティマ君に乗り替えるまで乗ってたレガ君です。 先代BG9の250Tか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
レヴォーグやレガシィのような快適な居住空間と積載力 GDインプレッサのようなハイパフォ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation