• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsu☆0321のブログ一覧

2010年07月04日 イイね!

プチDIYオフ

プチDIYオフこの日は前回先延ばしになっていた、

プチDIYオフを開催しました。

前日の雨が嘘のように晴れ渡りましたね。

今回もフィットがご入庫です♪

画像は差し入れの強炭酸のペプシです。

いつもいつも差し入れありがとうございます☆

確かに炭酸は強かったですが、

コーラっ気は薄味になったような。。。

まぁそれはいいとして、

本日のメニューはリアの車高を上げ、

サイドのアンダースポットを撤去し、

フロントの車高調のメンテとして、

前回固着してて回せなかったお皿を回せるように、

マイナスドライバーとハンマーで回せるようにしましたぁ~

無事に動きました。

これで調整できますね。

以上でざっと3時間!

今日でまたしっかり日焼けしちゃいました~Σ( ̄□ ̄Aアセアセ
Posted at 2010/07/05 06:59:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年06月24日 イイね!

ミリオーダーの世界

この日は、お仕事をお休みしました。

嫁の通院は2週間に一回土曜日に行ってるんですが、

土曜日も予約で一杯という人気のクリニックなもんで、

今回土曜日に予約が取れなかったので、

止む無く平日に休暇を取って行って来ました。

出発まで30分時間があったので、

ピンキーの車高調整をやっちゃいました。

リアは取り敢えず今の状態で様子見で、

フロントがまだ物足りない!

って事で下げる事に。。。

今回は両側共7mm下げました(笑

フルタップなのにお皿が一枚しかないっていう、

ビックリの仕様ですが、おかげで簡単に作業出来ました。

ジャッキアップしたついでに、先日の腹打ち事件の真相を見る為に

腹下に潜ってみましたが、コレといったダメージは見つからず。

まぁ少々のダメージはいくらでもあるんですが、

スタビライザーが地面とキスしてるってどんだけぇ~~~!(古っ

毎回ピンキー号の腹回りには驚かされます。

たかが数mm、されど数mm!

もうちょっとツラ出したいですが、それはアレ投入してからですかね~☆

病院から帰ってきたらもう日が暮れてたんでもう作業出来ず~~~

後は土曜日、晴れてくれるかなぁ~(笑
Posted at 2010/06/25 14:02:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年06月19日 イイね!

地味~に

この日も少ない時間の中、

ピンキー号の作業をしとりました。

この蒸し暑さの中、2時間弱のウォーキングの後

休憩してからの作業となりました。

ウインドウのステッカーの撤去と

それに伴う糊の除去をしました。

後は1DINタイプのセンタースピーカーを取り付けているのですが、

枠を付けていないので隙間が空き放題(爆

量販店に行くと、ホンダ車の枠は単品では取り扱っていなく、

社外オーディオ取り付けキット一式を買わなければ

手に入らないようです。

仕方なく帰宅し、ハタチ号から1DINの枠を移植しました(爆

よってハタチ号は隙間スカスカ(笑

まぁハタチ号は元々、ナビのインダッシュモニターと

オーディオの所に無理矢理1DINの枠を付けていたので、

出来れば2DINの枠が欲しい所でした。

そこで!

どなたか2DINの枠が余っているという方、

譲って下さい!

よろしくお願いします。

とまぁこれだけでこの日の作業は終了!

少なっ!

ガッツリ時間が欲しい今日この頃です。
Posted at 2010/06/21 17:16:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年06月12日 イイね!

この日の作業~♪

この日は午後から通院の予定がありましたので、

午前中だけがチャンスでした。

まずはピンキー号のエンジンルームにバッ直している、

4ゲージの配線に合宿時に頂いた、ターミナルエンドを

この前ポチッた圧着工具で取り付けしました~。

そして、先のブログでもあげていた、エアコンホースに

ホースカバーを取り付け~

リアスピーカーにスピーカーケーブルを引き回しました。

フロントの2枚は合宿時にやってもらっちゃっていたので、

実質これが初めての配線通し作業になります。

えっと~リアは簡単過ぎますね(爆

まぁシートベルトの本体を外す必要がありましたが、

何の事は無い、簡単過ぎる作業でした。

次にアンプラックですが、

純正のトレイを使用している為、

アンプを載せると沈んでしまいます(汗

なので、テンパータイヤを戻して取り敢えず回避。

ゆくゆくはしっかり固定したいですね。

後はそれぞれの配線がどれがどれだか分からなくなってしまうので、

しるしを付けておきました。

これで本日の作業は終了~!

えっ!?

リア用のRCAケーブルは?

繋いでませんよ?

引き回す時間がありませんでした(汗

よって音出ない!(爆

なかなか進みませんねぇ~
Posted at 2010/06/22 17:23:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年05月29日 イイね!

この日の作業~

土曜日も良い天気でしたね~

って事でこの日もピンキー号の作業をしておりました。

まずは車高対策ですが、

4WDの低車高は様々な問題がありますが、

腹下のクリアランスだけでなく、

リアのドラシャがボディに当たるという犠牲も背負っております。

そこでその点が何とかならないかと、この日は腹下に潜ってました。

要はフルバンプ時にドラシャとボディが接触して、

ドラシャのブーツのグリスを撒き散らしながら走っているのですが、

左右で1cmのクリアランスの差がありました。

結局、左リアのクリアランスが無いので、

ヒートガンとトンカチ(笑を手に腹下に潜って何とかクリアランスを稼げないか悪戦苦闘していました。

やっぱり、ドラシャやスタビが邪魔して思うようにはいきませんね~

しかも直ぐそばにフューエルラインのラバーチューブが走っていたので、

下手したら燃料漏れになる所でした(汗

ですので、この日は諦め他の作業にしました~。

ってか今まで干渉しているのはドラシャだけかと思ったんですが、

よくよく見ると他にもたくさん干渉している箇所があってビックリでした。。。

残りの時間はリアの減衰力を簡単に変更出来るように、

内張りに穴あけ加工しておりました。

皆がピンキーを後ろから見たらリジッドや~リジッドや~言われるので、

取り敢えず様子見にMAXソフトにしてみました。

ちょっと柔らか過ぎる様な気もしますが~

って事で車高あげますかね~?(爆

Posted at 2010/05/31 15:20:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月24日 10:03 - 08/25 02:35、
395.08 Km 10 時間 16 分、
15ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ123個を獲得、テリトリーポイント1270pt.を獲得」
何シテル?   08/25 02:35
アコードワゴンに乗っています。 嫁さんはプリウスアルファに乗っています。 更新が遅れ遅れにはなってしまいますが、 必ず更新するように日々頑張っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイマウントポジション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 12:04:43
ETC純正位置取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 13:52:45
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 07:09:10

愛車一覧

トヨタ プリウスα プリちゃん (トヨタ プリウスα)
よろしくお願いします。
ホンダ アコードワゴン ハタチ号 (ホンダ アコードワゴン)
tatsuのアコードワゴン 初めてのマイカーです。 主な仕様 エクステリア フロン ...
シボレー サバーバン サバちゃん (シボレー サバーバン)
嫁さんのマイカーです。 シエナから乗り換えました。
米国トヨタ シエナ シエナちゃん (米国トヨタ シエナ)
奥様のヴェルファイアからの乗り換えです。 奥様は別IDでみんカラしております。 そちらも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation