• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい@GF-GA3のブログ一覧

2006年11月21日 イイね!

ライントレースコンテスト

ライントレースコンテスト今日、ライントレースコンテストが開かれました。ここ1ヶ月半以上の月日の集大成の日です。

予選コースが2種類で、その合計タイムで予選を争い、50名弱のうち上位8名が決勝に進みました。写真が決勝のコースで、左がスタート、右がゴールです。
撮ったとき友達のマシンが走行中でした。許可取ってないので消してます。

個人的な、正直な感想で言うと、変なコースだなーって思うものばかりでした・・・。もっといろんな要素を含めて、サーキットみたいな感じにまとまりあるものにして欲しかったなー・・・。それから逆走を防ぐ都合上、黒線の左側か右側を沿って走るんですが、決勝コースは右側の方が明らかに有利だったので、不公平な感じがしました。

タイムの結果はというと、優勝 しました!予選のコース別タイムでは、片方は最速を逃しましたが、もう片方は最速タイムを出しましたし、トータルタイムでは予選1位でした。
決勝も、運よく自分は右側をトレースするように組んでいたので、一人同じくらい速くてきわどかったですが、優勝できちゃいました。
今年はレベルが高かったと先生やアシスタントの院生が言ってました。完走率もかなり高かったですし、みんな外装を形にしてましたし。それでもスタートから全く動けない人も何人かはいましたが。
(以前、去年の完走率は25%と書きましたが、どうやら聞き間違えで50%程だったようです。わざわざコメントくださったろごにょにょさん、すみません・・・)

狙っていたデザイン賞は、機構を取り入れてボディーに動きを入れてあるものを高評価とする基準だったようで、残念ながら取れませんでした。賞には3人選ばれましたが、どれも足が不気味に動く昆虫だったり、砲台が動く戦車だったりと動きが豊富でした。もちろん塗装もきれいでした。
自分も頑張って前輪を切らせて、ボディー表面をきれいに仕上げれば、狙えたかもしれません。まあ一人で二冠はやりすぎなので、十分です。

最後にデザイン賞3名、タイム最速3名が表彰されました。結構恥ずかしかったです。自分の前に出た人がにぎやかなグループの一人で、表彰後に両手挙げてそのグループが大盛り上がりだったもので・・・。自分はとてもそんなことはできません・・・。自分が両手上げても、シーンとしてると思いますし・・・。

まあでも、うれしい結果で終われて良かったです。
(これまでの過程等の写真をまとめてフォトギャラリーにしたいです。動画の方は、いいのが撮れなかったのと、優勝しておいてなんですがあんまり満足いく動きにはならなかったので、公開はやめたいです・・・。長々と失礼しました・・・)
Posted at 2006/11/21 23:05:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ライントレースロボ | 日記
2006年11月20日 イイね!

いよいよ明日

今日も大学でライントレーサーのテスト走行させてきました。明日いよいよ本番のコンテストです。

休みにプログラムをさらに改良したので、それをPICに書き込んで走らせました。わりとしっかりと走ってくれましたが、あまり目指したスムーズさにはたどり着けませんでした。まあでも、こんなもんでしょ・・・。

去年の本番用コースが本番会場に用意してありました。走らせると、わりと複雑なシャーシ、飾りの前輪、大き目のボディー、とたいぶ重くなってしまったので、直線スピードがみんなより遅めでした。でもセンサーを2つ増やして4つにした効果で走りはみんなよりはスムーズで、総合的な速さはどっこいどっこいですかね。

ボディーのほうはあれからほとんど進化してません。青くしようと思ってたもののやめました。めんどくさくなったのと、車は白が好きなので。サイドミラーもなしで。

できには結構満足してます。運が悪いと逆走を始めるみたいですけど、原因がわからないので祈るしかありませんf ^_^;
本番うまくいくといいなー・・・。ここ1ヶ月以上の集大成の日になるので、今から緊張気味です・・・。

Posted at 2006/11/20 19:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライントレースロボ | 日記
2006年11月17日 イイね!

さまになってきたと思う

さまになってきたと思う昨日の夜、かなり適当ですが塗ってみました。高校時代のアクリル絵の具で塗ろうとしたら、黒が固まって出なくなってました(T_T) なので持ち合わせの水性マジックです。

エアロオーバーのフロントバンパーをイメージして塗ってみたら、急にさまになってきたように思います。
プログラムも書き換え、ヘッドライトも常時つくようにしました。思ったより暗いですが・・・。曲がりに合わせてちゃんとウインカーも点滅してくれました。

しかし今日になって、右90°の曲がりができるときとできないときが出てきてしまいました。たぶんセンサーの感度の調整具合ですけど、走行用のプログラムを書き換えたんでそっちは大丈夫か少々不安です。
それから今日も持っていったら一箇所断線してました。どうしても配線の強度が低いです。

本番こんな風に突然走らなくなりそうで不安です。
明日、明後日でボディーはなんとかきれいにしたいです。
Posted at 2006/11/17 19:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライントレースロボ | 日記
2006年11月14日 イイね!

ようやくここまで来たかって感じ

ようやくここまで来たかって感じ最近疲れが色濃くなってきましたが、夜にまた作業しました。

装飾の配線を完了させて、昨日学校でプログラムを書き込んだPICで試すと、写真のようにちゃんと光ってくれました!写真なのでわかりませんが、左ウインカーが点滅中です。

リアウインドーはマスキング中です。明日から真剣に塗装します。ボディカラーは白にしたかったんですが、すでに一度塗ってあるのにいまいち塗ってある感じが出なく、インパクトにかけるので青系の色にします。

作業中、アクシデントは付き物でした。
メインの基板裏でショートがおき、センサーの1番が一時反応しなくなりました。原因は配線の固定が甘く、隣に触れてしまいやすいことで、しっかり固定しなおし解決しました。今のうちにわかって逆に助かりました。
ヘッドライトは、スイッチを入れた直後は狙ったとおりにじんわりとついたんですが、光度が最大になった瞬間消えてしまいます。これはプログラムのミスです。直します。
テールライトが思ったより暗く、ブレーキ相当時の光度変化がわかりずらいです。今付いてる220Ω の抵抗をやめるか、プログラムで対策します。

長々とすいませんf ^^; 前も書きましたが、レポート作製のためのメモも兼ねてるので、お許しください。本番はちょうど一週間後!頑張ります!
Posted at 2006/11/15 00:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライントレースロボ | 日記
2006年11月13日 イイね!

やっとテールが光った

ライントレーサーに付けた、テールライトに見立てたLEDがようやく光ってくれました。家でやってて、なぜか左半分しか光らなかったんです。一回配線を間違えて電流を流してしまったので、そのとき壊れていたのでしょう。新しいLEDを買って付け直したら光りました。

いろいろあって、赤LEDを今日だけで4個(80円)も買ってしまいましたf ^^;
Posted at 2006/11/13 17:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライントレースロボ | 日記

プロフィール

「物凄く久しぶり。年単位。免許は更新しました。ロゴッチとはお別れしました。もう運転は、地元の慣れ親しんだ道限定で、どうしてもの時限定です。運転怖い。」
何シテル?   11/14 21:27
社会人になりました! 長野大好きでしたが、就職は東京になりました。毎日人の多さに面食らいながら通勤してますw ロゴッチをつれてこれなかったのは残念(T-T)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

僕のDC5の近況報告~久々の更新でごめんなさい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 01:19:05

愛車一覧

ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
初めての車です。グレード名はsporticTSです。コンパクトで取り回しがよく、車体感覚 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation