• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい@GF-GA3のブログ一覧

2006年11月11日 イイね!

装飾用プログラム完成

装飾用プログラム完成ロボの2つ目のPICに書き込むべく、ウインカーなどを制御する装飾用のプログラムを完成させました。写真はプログラムの一部です(デスクトップにショートカットを全く、ゴミ箱すら表示させないのがこだわり)。

走行用のプログラムを基に作ったので、それほど大変ではありませんでした。しかし、たかが装飾に250行近くもかけてしまいました。

ヘッドライトを常に光らせるので、それに合わせてテールランプも弱く光らせ、ブレーキに相当するときはちゃんと強く光るようにしました。変にこだわってますf ^^;

これで走行用とあわせるとプログラムが530行ほど・・・。レポートの一部として印刷して提出するとき、すごいことになりそう・・・。



以下、専門的な内容です。興味ある人だけどうぞ。

LEDは、光らせてほんの少しの時間(千分の一秒ぐらい)待つ、消してほんの少し待つ、を繰り返し、それぞれの待ち時間を調整することで光度を調整できます(ちなみにモーターの回転数も同じように調整できます)。
ウインカーに見立てたLEDも、光らせて0.3秒ほど待って、消して待って、を繰り返します(あえて点滅速め)。
そこで問題が。テールを弱くつけつつ、ウインカーを出させようとすると、二つのことを同時にはできないので、テールも点滅するか、ウインカーも弱くつくかになってしまいます。それを解消するために、テールが100回明滅(見た目には光が弱いだけ)する間ウインカーを光らせ、また100回明滅分消して、を繰り返しました。写真の部分がこの動作の部分です。このやや複雑な動作を左右のウインカー分入れたので、プログラムが長くなりました。
Posted at 2006/11/12 01:07:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライントレースロボ | 日記
2006年11月09日 イイね!

壊しそうで怖いよ~

壊しそうで怖いよ~最近帰りが遅くスプレー塗装ができないので、ボディーは置いといてPICの追加作業を始めました。

また基板やらモーターやらをはずして半田付けです。熱に弱い部品があるので、せっかくうまく動作している今の回路をダメにしそうで怖いです・・・。

なんとかPICの取り付け台を固定して、センサーの情報が届くように配線もしました。配線がさらにぐちゃぐちゃになり、可変抵抗の調整がしにくくてたまらなくなりましたが、まあ仕方ありません。
以前切った基板の残りをそのまま使ったので、スペースが無駄に余ってます。余裕があったら青LEDを並べて、怪しい車内照明に見立てたものを作ろうと思います。

今日はここまで。動作チェックして、元の回路はちゃんと生きてました。今日は結構進んだと思います。

本番まであと10日程。意地でも間に合わせるぞ!去年の完走率が25%くらいらしいので、完走目指して頑張って、いい評価を取りたいです!

(また火傷しました・・・(T T) 明日には水ぶくれになってるでしょう・・・)
Posted at 2006/11/09 23:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライントレースロボ | 日記
2006年11月06日 イイね!

現状はこんな感じ

現状はこんな感じ最近パテを盛り始めました。妙なオーバーフェンダー&カクカクボディーですが。ロゴらしくはとてもなりそうにないです(-. -);

大学で外装チェックのはずでしたが、せっかく持って行ったのに、いきなりコンテストの前日までのいつでもいいとか言われました。昨夜せっかく頑張ったのに・・・。
まあでも、ボディーをはめた状態でもちゃんと走ることが確認できたので良かったです。

サイドウインドーは黒で塗ってごまかします。フロント、リアウインドーは透明ですが、どちらもプライバシーガラス風にします。
ドアのとこにもパテ盛って、本物に近づけたいけど、大変だなー。どうしよ・・・?
忘れてた!サイドミラー作んなきゃ!!
Posted at 2006/11/06 20:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライントレースロボ | 日記
2006年11月02日 イイね!

ウインカー作るぞ!

ウインカー作るぞ!追加でPICを買いました。センサーを2つから4つにしたのでポートが全然余ってなかったんです。これを今ある回路につないでセンサーの情報を共有できるようにして、旋回に合わせてウインカーが光るようにしたいです。黄色のLEDは持ってないので、大量に余る白を使ってなんとかします。

まあその前にボディーをなんとかしなきゃ。パテで成形するのは結構大変そうですが、頑張ります!
Posted at 2006/11/02 21:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライントレースロボ | 日記
2006年11月01日 イイね!

ホイールスピン解消

ホイールスピン解消学校でまたいろいろ変更してきました。

いつの間にか、おそらく持っていく最中に、配線が一本切れてしまい、最初はそれの修正に時間を取られました。切れないような作りにしたはずなのに・・・。毎回学校での作業はマイナスなことから始まってます・・・。

電池の位置をさらに変更して写真のようにしたら、飾りの前輪が付いていてもホイールスピンせずに安定して走ってくれました。車のように考えて、なるべく重心を下げた方がいいかなと思っていたのが裏目に出たことに・・・。なんか見た目に安定感がないですが、まあボディーで隠れるので。

基板をまた切って、後部にスイッチを追加しました。これでようやく操作が楽に、あとボディーがあっても操作可能になりました。さらに今までなかったモーターのスイッチも追加したので、スタート前のセンサーの感度調整がしやすくなりました。

来週月曜は外装チェックなので、三連休はひたすらボディー作りです。現状で持っていったらみんなすごいと言ってくれましたが、まだまだしょぼいので頑張ります。みんな外装チェックどころじゃなそそうだけど、だいじょぶかなあ・・・。
Posted at 2006/11/02 00:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライントレースロボ | 日記

プロフィール

「物凄く久しぶり。年単位。免許は更新しました。ロゴッチとはお別れしました。もう運転は、地元の慣れ親しんだ道限定で、どうしてもの時限定です。運転怖い。」
何シテル?   11/14 21:27
社会人になりました! 長野大好きでしたが、就職は東京になりました。毎日人の多さに面食らいながら通勤してますw ロゴッチをつれてこれなかったのは残念(T-T)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

僕のDC5の近況報告~久々の更新でごめんなさい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 01:19:05

愛車一覧

ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
初めての車です。グレード名はsporticTSです。コンパクトで取り回しがよく、車体感覚 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation