2007年08月03日
大学のイベントでやりました。
有志参加で、当初予定してませんでしたが、参加者少ないからと頼まれ参加。結局は研究室全員で参加となりました。
流す台は土台まですべて竹の本格派でした。もちろん途中で崩壊するハプニングあり(^^) それが醍醐味だったりもしました。
今日は結構暑かったので、流しそうめん日和だったと思います。
久しぶりに普段あんまり会わない人ともしゃべれて、参加してよかったです。
幹事を務めた友達に感謝です!
(追記 やったのは2日です)
Posted at 2007/08/03 00:15:48 | |
トラックバック(0) |
大学 | 日記
2007年08月02日
もう8月ですね。早すぎますf ^^;
今月末、卒研1の発表があります。
スーツ着て、教授様方前でパワポで5分。
時間短いしなんとかなるかなと思ってます。
どうせ質問攻めにあいますけどね…orz
予定ではこれから床掃除ロボットのデッドニングをして、消音化をします。この前騒音計で測ったら65dB。これを小さくして、今後の予定をまとめれば卒研1はなんとか。
ホントはPICでプログラムばっかりが良かったんですけど、先生にどんどん違う方向に誘導されている気が…(-.-;)
Posted at 2007/08/02 00:50:24 | |
トラックバック(0) |
大学 | 日記
2007年08月01日
いろいろな意味で終わりました…orz
言い訳になっちゃいますけど、体調崩してたせいで全くやる気が出なかったんですよね…。それに正直、ここへ進学となると、またこの自分の興味関心と少々ずれた研究を続けなきゃいけないんですよ。それを思うと…。意味としては路頭に迷わないようになれるってことかな f ^_^;
来週月曜にその2が!ペーパーがないのはいいんですが、内容があんまり予想できなくて不安です。外部なので、「出直して来い!」みたいなことにならないかどうか…。学部での内容も違いますし。
考えられる準備をできる限りして望みたいです。あと服装はどうしよ…。外部だからスーツでしょ、って研究室の先輩は言ってたけど…。私服でよさそうだけどなぁ…。
Posted at 2007/08/02 00:26:37 | |
トラックバック(0) |
大学 | 日記
2007年05月21日
ヤバイです!うちの大学にも「はしか」が来たらしいです!
しかもどうやら同じ学科内….
これのせいで先生が対応に追われて定例ミーティングが時間変更.
感染は勘弁(>_<) まだ休校レベルじゃないんだろうな….どうせ休みになっても,論文の英訳しなきゃならないから同じだし….
追記
はしかに感染したのは事務あたりの職員の方だそう。はしかウイルスを「ふ~う~!!お持ち帰りぃ~~!!!」してしまったようですf ^^; (このネタ知ってる人いるかなぁ?) そのわりにはうちの学科長が忙しがってたけど、会議でもあったのかな?
親に聞いたら自分は2歳の頃にしただけだとか。僕らの年代だと10年くらいで抗体がなくなるとかでまた感染する危険性があるみたいです。ピンチ…。
Posted at 2007/05/21 15:10:40 | |
トラックバック(0) |
大学 | 日記
2007年05月11日
研究室で畑の草取りとマルチがけをしました。なぜ工学系なのに畑!?って感じではありますが、まあ関連した研究をしているので。
実家で畑仕事は慣れているので役に立てたかと思います。しかし大学で鍬を使うことになるとは思いませんでした…f ^^;
ところで鍬(くわ)って漢字、ぜんぜん知りませんでした…。
ちなみに、自分は完全工学系でロボット関連やります!
Posted at 2007/05/11 23:45:38 | |
トラックバック(0) |
大学 | 日記