• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leonaoのブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

HUMMER H3 カスタム イカリング プロジェクターへの道 その③

HUMMER H3 カスタム イカリング プロジェクターへの道 その③ご無沙汰してしまった、レオナオです( ̄O ̄;)スマソ

多忙な中、休日に急に時間ができたので、夫婦でゴルフして来ました!



ケントスゴルフクラブ
コースレーディング71.1
6,693ヤード



妻は、盆と正月にしかゴルフしないのですが、今回の盆ゴルフは従兄弟が参戦!妻が珍しく、練習ラウンドしたい!と、言い出し、ラッキーーーo(^▽^)o

アドレスも中々でしょ?♪(´ε` )
以外と、上手いんですよ


レオナオも、わりとリラックスのラウンドなので好調!



ビールはお約束(^^)


レオナオ 43.45の88
妻 50.52の102

楽しんで、従兄弟対決の練習ラウンドできました^^;




さて、本題

前回、逆にしてしまったハマーH3のプロジェクターとイカリングを直し、完成させました!

仕事も忙しく、合間を見て(夜な夜な)時間がかかりました…

今回は完璧です!

その間にはゲリラ豪雨、直撃ーー(;´Д`A
前回、殻閉じ後、もう一回、殻割りするために、中途半端にほじくっておいたのがダメでした…(~_~;)



滴り落ちる位に浸水!

これは、一刻も早く対処しなくちゃいけないって事で、

再度、殻割りして


しかも、取り外しの時に、CCFLイカリングを割ってしまいました!予備で買っておいたCCFLイカリングを装着


プロジェクターも正位置に直して、殻閉じして、ホットボンドはライトの熱で溶けるので絶縁テープでぐるぐる巻き!



そして、装着




よしッ!完璧です(^ν^)

夜はいい感じ〜(*^^*)



今回は光軸もバッチリ調節できました^ ^





近くのスタンドにて写真を撮っていたら…






んんっ?
臭う?
この匂いは??





クーラントだッ(=゚ω゚)?!





ラジエターから漏れてました〜(´Д` )ガーン






そして、ディーラー入院!



パーツは海外からの納品待ちもあり、納期は約1ヶ月
見積もり、概算 10万円



ガッカリ。・゜・(ノД`)・゜・。




プロジェクターとイカリングは完成しましたが、乗れないなんて、さみしいです( ̄O ̄;)

嫁のボルボを代わりに乗りますー(−_−#)






修理完了を待ち遠しい日々を過ごしますっ!(^ー^)ノ










Posted at 2013/07/25 23:34:11 | コメント(8) | トラックバック(0)
2013年07月15日 イイね!

ハマーH3 プロジェクター イカリングへの道 その② 殻閉じ 装着

ハマーH3  プロジェクター  イカリングへの道  その② 殻閉じ 装着飲んでますか〜!

公私共に飲んでいるレオナオです



毎日、暑いですね^^;

近くにビアガーデンがあるので行ってきました


この夏も、痛風を控えなきゃ〜(~_~;)


さて、前回、ヘッドライトの殻割りを済ませて、いざ、プロジェクターとイカリングをインストール!

休日の朝一番のこれを頂きます(^^)


ヘッドライトにプロジェクターを収めたら、大きくて入りませんでした!

それなら、サンダーで切る!


切れました!



そして、だいたいの大きさに、次はホールソーで拡張



綺麗に拭き拭きしてから、イカリング用の穴あけしてイカリングを針金で固定







プロジェクターにLEDイカリングとRGBイカリングを針金で固定


ストロボを仕込んで配線処理



ヘッドライト専用のブチルでシールしてここは、ホットボンドで固定








ちなみに、これが失敗〜〜((((;゚Д゚)))))))

失敗と気づかずに、そのまま進めてしまいました(~_~;)

点灯確認して


装着〜



プロジェクターはHID8000K H1を装備!



フォグはイカリングもどきを演出!周りにLEDテープを貼るだけー|( ̄3 ̄)|



デビルアイの出来上がり!
LEDイカリングはRGBなので、色がいろんなパターンに変化出来ます(^^)

うん、うん、いい感じ〜(^人^)
作業疲れも吹っ飛びますね!



かれこれ10時間以上の作業の末、後片付けしながら日没!

後は、光軸を調節して終わりのはずでした…


点灯!





しかーし、

プロジェクターライトが上下逆!?。・゜・(ノД`)・゜・。

この日は、結局、左右逆にヘッドライトをひっくり返して強引に付けて終了(ToT)/

光軸もとんでもない状態だし…


作業疲れも100倍ーー!!(爆死)





よしッ!
とりあえず、夜はフォグだけで走り、次の早番の時に直すぞー


と、決意!


殻割りして、殻閉じして、配線処理して…

後、何時間かかる事やら∑(゚Д゚)ガーン


その③へ、続く(^ー^)ノ











Posted at 2013/07/15 02:58:16 | コメント(6) | トラックバック(0)
2013年07月10日 イイね!

ハマーH3 プロジェクター イカリングへの道 殻割り

ハマーH3 プロジェクター イカリングへの道 殻割りレオナオです

ウエディングシーズンのジューンブライドでしたね!

結婚式のヘアーメイク打ち合わせ風景です(≧∇≦)


既に、幸せオーラ、全開ですね〜

いやー、楽しいお仕事でした!

そんなこんなで、忙しい中、ハマーH3は前回のブログにもヒントだしました

皆様、お気付きですね〜!

プロジェクターとイカリングに挑戦します(^ー^)

用意した中古の純正ヘッドライト



そして、様々な購入品


バイキセノンプロジェクター
ストロボ
SMDイカリング
RGBイカリング
LEDテープ


わーい^_^
沢山あるぞー



まずは、殻割りです

ライト部分だけに分解
引っ張ればとれます



ダンボールに入れてドライヤーで温めます

準備完了!




20〜30分位温めて軍手スタンバイ


ホカホカになったら、マイナスドライバーでこじ開けます

かなり手こずって、沢山、まわりを折ってしまいました!

古いブチルをカッターで削って二枚おろしの出来上がり(^ν^)


この作業だけで2時間の格闘でした〜
もう、やりたくない作業の一つですね…



指先はぐったり(*_*)
明日のお仕事に支障が出ない事を祈りますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ



次回は、イカリングとプロジェクターを組み込んで、取り付け編です!









Posted at 2013/07/10 16:12:54 | コメント(8) | トラックバック(0)
2013年07月04日 イイね!

ハマーH3 LEDミラーウインカーとメッキパーツ

ハマーH3 LEDミラーウインカーとメッキパーツiPadminiを買って、それでみんカラしている、レオナオです(^^)

皆様、弄ってますか〜?

レオナオ号は先日の中途半端なLEDウインカーミラーを仕上げました!

運転席側ミラーを割ってしまったので、こちらをオクでポチッとしてみました

ハマーH3★ドアミラーブルーレンズ★


ワイドミラーなので視界良好になる事に期待して…

いつもの、乾杯〜(^ν^)

こちら、モンテさんに先越されました(゚o゚;;

裏面からLEDに合わせてカッターで切り込み


彫刻刀でクリクリとミラーを削っていきます

結構、楽しい作業でした^^;

仮合わせして



確認して


そして、助手席側もやりました!




ちなみに、もう、慣れましたが内張はがしてミラーを取って付けてが面倒な作業でした(; ̄ェ ̄)

ビスが落ちると中々取れない〜(;´Д`A
分かっていても、何回も落として拾っての繰り返し!
マグネットタイプの工具を買わなくちゃ〜(~_~;)


メッキパーツも増やしました!

HUMMER H3 クローム メッキ エアクリーナーカバー


ハマーH3 ドアノブ カバー


ワックスオフしてはりはり




仕上がりました

ビフォー

アフター



引いて見て



LEDミラーウインカーは大成功(^ν^)



視界も広くなり良好、良好(≧∇≦)

仕上がりも綺麗〜!



家族孝行して、弄り時間を作るのが、大変だった分、満足〜!!o(^▽^)o



次回の弄りは、レオナオにとって大掛かりなので、しばらく弄りブログも更新できないかもしれないかな〜?

ヒントは、

○カ○ン○
○ロ○ェク○ー


さて、何でしょうね〜???


しばらく、待ち下さいε-(´∀`; )
Posted at 2013/07/04 01:24:37 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

leonaoです。よろしくお願いします。 家族と仕事とゴルフが大好きです! ハマーH3はほとんど自分でいじってます 何かアドバイスありましたら教えて下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123 456
789 10111213
14 151617181920
21222324 252627
28293031   

愛車一覧

ハマー H3 ハマー H3
HUMMER H3発表後、即予約して並行新車で購入(*^^*) 今までどノーマルでしたが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation