• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リタゴリラ。のブログ一覧

2025年08月14日 イイね!

日産の大黒柱「セレナ」そろそろ商品改良なので「ここを改良してほしい」と勝手に提案したい

Yahoo!ニュースで、こんな記事を見つけました。




https://news.yahoo.co.jp/articles/41025354249c680d81b41e530527a56476593f10

自分もC28型セレナを新車購入して1年半ぐらい
乗ってますが、まあまあ使いづらいと言うか
改善して欲しい点はあります。

•パワースライドドアのスイッチ。
 →使いづらい位置な上、ボタン小さい。
  トヨタのポルテみたいな位置にしてほしい。
  (エアコン操作パネルあたり)

カーナビのルート案内がアホ過ぎる。
 →神奈川県横浜市から宮崎県宮崎市まで
  ナビ案内を設定した際、北九州市から
  大分県経由ではなく熊本県経由で案内された。
  何故遠回りしたし。orz...

純正オプションのカーテンが暑さで取れる。
 →これ、ここ何日かの出来事です。
  青空駐車なんですが猛暑の影響で
  純正オプションのカーテン、三列目が
  取れてしまいます。_| ̄|○

  三列目格納時を考慮して、三列目の
  カーテンはマジックテープを採用してると
  思いますが暑さで取れてしまいます。
  
  
  当然車内は丸見え。
  さぁ、どうしたものか、、、

安く済ませるならシェードとか、、、かなぁ。



ナビのルート案内がアホだったり
エンジン始動時に設定がリセットされてたりなど
ソフトウエア系は正直弱いのかなという印象です。

ただ、e-POWERはトルクがあるので坂道が
多い地域に住む俺には相性が良いです。
諸々乗せて、2トンにも迫る重量を感じさせない
軽快な走りはなかなか良いです。

それでいて、自動車税も安いし。
(アクアやフィットと同じ30,500円です)

ホント、税金は払いたくないわね。。。
Posted at 2025/08/15 00:32:14 | トラックバック(0) | 日記
2025年05月18日 イイね!

親のクルマの話。


alt
こーんにちわぁぁー
どこ見て挨拶してんのよ


alt
こーんにちわぁぁー
近ぇな

そんなわけで改めまして、こんにちは。
歯の定期検診で虫歯が無かったので喜んでたのに
歯石除去が痛くて複雑な気分のワタクシです。

まぁ、それはさておき。
今、家には車が2台ありまして。
1台はワタクシのメインカー。

alt
セレナ。
少し前までは都内への通勤に使ったり
横浜から宮崎の往復にも活躍してくれました。

そして、もう1台は親のクルマですが
alt
タンクです。
愛車紹介

このタンクですが、今年11月の車検で7年目。
そろそろ買い替えたいみたいな話がふわっと
出てまして。まだ38,000kmぐらいしか
走ってませんが。

そんな中、5月11日(土)にタンクの点検のため
トヨタへ出向いた時の話。

alt
5月18日までSUV祭りやってました。
祭りじゃあ

でも父親は小さい軽が好みで、母はハリアーが
欲しいとのことで好みがバラバラ。
そんな中、別にワタクシには関係のない話、、、

ではありません。

たまに行く母の美容室。
道がクッソ狭いので、ワタクシがタンクを
運転して送迎しています。
運転代行手数料くれ

どれぐらい狭いかというと、、、
alt
こんな感じ。

外から見るとよく分かりますが
alt
コレは流石にね、、、

なので、ワタクシからの希望は
5ナンバーサイズであること。

道路や駐車場が大きくなるわけではないのに
クルマだけはドンドン巨大化してるのは何故?

トヨタで5ナンバーサイズのSUVといえば、、、

alt
そう、ライズがあるじゃないか。

コレが出た時、2列目でもスマホが充電できるのと
シートの座り心地が良いので気になってました。

ハイブリッドもあるとの事で父→母→ワタクシの
順で坂道のある一般道を試乗しました。
alt
セレナのe-POWERと同等のシステムのようで
エンジンで発電し、その電力でモーターを動かす
シリーズハイブリッド方式のクルマ。

電気自動車に発電機載せちゃったぜって仕組み。
写真で見るとコンパクトなのに、実写を近くで
見ると意外とゴツく見えます。

車体はコンパクトなのに車内は広かった。
トランクも広いのが好印象でした。
両親が1週間ジックリ悩んで悩んで悩んだ結果。

ライズハイブリッド契約しました。

が、しかし!

なんと生産予定目処10月以降(今、5月よ?
法規対応に伴い9月〜10月中旬まで生産停止。
納車は11月ごろとのこと。(マジか

alt
まさに一寸先はハプニング。
元気ですかー

契約した前日、ディーラーに通達あったそうな。
それを逆手に取った母が値引き交渉開始したところ
下取り47万、値引き約17万でした。

納車まで半年ぐらいですか。長いですね。
その間にタンクの車検が切れそうなら
タンクはディーラーに引き渡してワタクシの
セレナを親も使うことになりそうです。

使用料は1日2,000円でどうですかね
家族割適用特別価格ってことで

ちなみに今回はシャイニングパールホワイト。
alt
個人的にはブラック推しでしたが、自分の
クルマではないので親の欲しい色ということで。
オプションなどは愛車紹介をご覧下さい。

去年はワタクシが新車を買って、今年は親が
新車を買ったので次は何年後にクルマ買えるんだろ。。。
Posted at 2025/05/18 23:10:47 | トラックバック(0) | 日記
2025年05月06日 イイね!

宮崎遠征

今年のゴールデンウイークも、東名高速は大渋滞でしたね。
YouTubeで「高速道路 ライブカメラ」と検索すると
東名高速道路の厚木インターの映像が見れます。
alt

下から上に向けて、東京方面。
上から下に向けて、静岡方面です。

そんな中、、、

「よし、宮崎に行こう!クルマで

ということになりました。

神奈川県横浜市にある自宅から、宮崎県までクルマで行くのは
やや無謀なのかもしれません。横浜から宮崎に車で行くと聞いたら
きっと、皆さんならこう思うでしょう。

alt
とか

alt
ってね。
でも俺からすれば、、、、

alt
って感じです。

なぜならば
alt
↑こんな感じのノリです

去年3月末に納車して頂いた日産セレナには
プロパイロットが標準装備されているので無謀ではありません。

そもそもプロパイロットとは簡単に言うと、高速道路自動車専用道路などで
アクセル、ブレーキ、ステアリング操作支援してくれる機能のこと。
細かく言うと、ミリ波レーダーで前方の車との距離を保ちながら自動で
速度調整をしたり、カメラで白線を認識して車線の中央を維持する機能。

実際のところ、機能をONにしていればハンドルに手を添えているだけ。
あとは落下物や急な割込みに対応できるよう、身構えておく必要はあります。

alt
今回の遠征で往復何キロ運転するのか検証するため
ドライブコンピューターをリセットしておきました。
出発したのは2025年5月2日(金)の23時頃で
到着したのは2025年5月4日(日)の夜中1時ごろ。

心配してたトイレ問題も、SA/PAは十分にあったし
2~3時間おきに立ち寄ったのもあり特に問題ありませんでした。

トイレと言えば、ネクスコ西日本のどっかのPAのトイレ。
男性用の便器ですが、手洗い一体型になっているのは初めて見ました。
alt
小便器の上にこれが。

alt
2in1!(ぇ

SA/PAで休憩しつつ行ったのもありますが
純正ナビのルート選定が遠回りだったせいで
想定以上に時間かかりました。(なんで熊本経由で案内するのよ

alt
そんなわけで、片道20時間を超える長距離運転になりましたが
無事に宮崎県に到着しました。
ほら、看板に「宮崎」と書いてあるでしょ。

運転疲れはありませんが、肩こり腰痛があります。
まぁこれは今に始まったことではありませんが。
あと、なんかお尻も少し痛い感じがしました。
ケツが真っ二つに割れたんじゃないか?とか
(もともと割れてるよ)

ケツに穴空いちゃったんじゃないか?とか
(もともと穴空いてるよ)

まぁ、それはさておき。
今回、宮崎県に来た理由は祖父母のお墓参り。

たまたまお墓に居合わせた方が気さくにご挨拶してくださりました。
何年か前も学生さんが挨拶してくださったことがあります。
本当に宮崎の人って温かい方ばかりだなという印象。県民性なんでしょうかね。

まぁホテルの入口に暴走族が居たのは驚きましたが。

宮崎と言えば、何年か前に名称が宮崎空港から
宮崎ブーゲンビリア空港に変わりましたね。
alt
なんか素敵な名前です。羽田空港もそろそろ改名しませんか?
羽田国際ウルトラマン空港とか
(ウルトラマン大好きなんで)

そんなブーゲンビリアをイメージしてなのか
マンホールにまで花の絵柄が入ってます。

alt
おすい」だけど

せっかく宮崎まで来たなら、おいしいもの食べたいですよね。
宮崎県といえば自分の中では、真っ先にコレが思い浮かびます。

alt
ジョイフル!(ファミレスじゃねーか

関東にも一部地域にはあるらしいのですが、地元の横浜の方には
店舗がなく、宮崎県でしか見たことがないので個人的には真っ先に
ここが思い浮かびます。以前来たのは7~8年前ぐらい?
看板のデザインが変わってました。

alt

以前はジョリーパスタみたいなデザインだったんですけどね

他にも宮崎県といえば、宮崎牛やチキン南蛮、冷や汁、マンゴーが
有名だったりします。マンゴーと言えばこれですよ。

alt
宮崎空港名物「マンゴーソフトクリーム

alt
わざわざ宮崎空港へ寄り道してアイス食べました。
幸せすぎる。これなら毎日食えるぞ(ぇ

さすがに宮崎空港の駐車場に横浜ナンバーの車は
自分だけでした。そりゃそうだよね。

空港にはお土産も多数並んでますが、気になったのはコレ。
alt
戸隠(それ長野県じゃね?
店舗の名前か何かでしょうか。分かりません。

短期間ではありましたが、2025年5月5日(月)の10時に出発して
翌2025年5月6日(火)の朝8時ごろ無事家に着きました。

行くときに純正ナビは遠回りルートを案内することが分かったので
帰りは手持ちのiPhoneをApple Car Playに接続して、スマホのナビを
カーナビに表示しました。こちらの方が見やすいし、ルート案内も
熊本経由ではなく大分経由だったので早く帰れました。

言ってる意味、うまく伝わります?

alt
山手線に例えると日暮里駅から品川駅に行きたいのに
カーナビでは内回りで案内するが、iPhoneでは外回りで案内したと
いった感じです。(分かるかなぁ

これなら高額なメーカーOPナビを買わなくても、iPhoneのマップ機能で
十分じゃね?って思ってしまいます。

でもアラウンドビューモニターとか、プロパイロットのナビリンク機能とか
NissanConnectのサービスとかを考慮するとやっぱりメーカーOPのナビは
欲しくなっちゃうんだよな。スマホからエアコンかけれるのは本当に便利だし。

で、今回の高速代です。
alt
横浜町田IC→宮崎ICの料金は27,740円。
深夜割で-8,620円引かれて19,120円でした。

alt
3,910円はETCマイレージの還元分です。
帰りは道間違えたのですが、間違えずに行けば
西都IC→門川本線が1,200円
佐伯IC→横浜町田ICの料金は24,890円。
深夜割で-7,840円引かれて17,050円でした。

つまり、、、

【高速代(今回)】
行き:19,120円
帰り:19,850円

九州自動車道で道を間違わなければこうなってました。

【高速代】
行き:19,120円
帰り:18,250円

普通車でETC2.0搭載車の料金です。
時間と疲労感を考慮したら断然、飛行機の方が良いですが
飛行機代、レンタカー代などコスト的なもので考えればクルマ一択です。
10人で移動するとかなら、車で行った方が安いですね。

最後に今回の移動距離と燃費だけ見ておきます。
alt
2025年05月02日(金)~2025年05月06日(月)の宮崎遠征で
走った距離は2887.2km俺一人で運転したぞ
燃費は19.8km/Lでした。

PA/SAにも電気自動車の充電設備がある程度整っているので
次買い替えるなら電気自動車もアリですが、今回のように3列目の
座席も使うことを考えると次回もミニバン一択な気がするような。。。

個人的に今電気自動車買うならBYDが良いかも。
質感や航続可能距離を考えると安いよね。。。


また買い換える時は考えが変わってると思うので
その時は良い車がもっと出る事でしょう。

あと、おすすめは楽天トラベル!
国内旅行は楽天トラベルでお得に旅しましょう!
楽天トラベルも色々やっていて国内宿泊、国内ツアー、
レンタカー、バス旅行など様々。

リンク貼っておくので、バナークリックして
楽天トラベルのサイトから予約してって下さい。







ではでは。( ̄▽ ̄)

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1775735/car/3554256/profile.aspx
Posted at 2025/05/10 11:35:03 | トラックバック(0) | 日記
2025年02月28日 イイね!

楽天モバイル新規ご契約でポイントプレゼント!

【楽天モバイルのご紹介です!】

新規ご契約でポイントプレゼント!

※楽天会員にログインまたは新規登録後、楽天モバイル紹介キャンペーンページに遷移します。

▼キャンペーンはこちら
https://r10.to/hkVKOj
Posted at 2025/02/28 15:38:58 | トラックバック(0)
2024年10月31日 イイね!

MNPで楽天モバイルに乗り換えた話。

車ネタではありませんが以下に当てはまる方には
有益な情報かもしれません。

・月々のスマホ代を安く済ませたい方
・楽天ポイントに対応している店舗をご利用される方
 →クルマ関連ならガソリンスタンドやオートバックス、イエローハットなど
・楽天グループの社員様(ぇ

長文ですが騙されたと思って読んでください。
なんで騙し騙し読んでもらわなきゃいけないのか

今年8月、携帯の料金が高くて悩んでました。
alt
ソフトバンクのペイトク無制限、高い。。。

世間では格安SIMが乱立していて、特徴もまぁ
似たり寄ったり。ある程度のデータ通信量までなら
格安料金で使えますよってのが自分なりの理解。

でも毎月100GB前後は使うので
格安SIMではカバーしきれないっていうね。
で、結局ソフトバンクのペイトク無制限を
使ってたわけなんですが、、、
alt
高い、高過ぎるんだよぉぉぉ


alt
というわけで、比較サイト見てYouTube見て
自分に合った携帯会社をとうとう見つけました。
それは、、、

alt

楽天モバイル!
服着てるなら、パンツ履けって

で、個人的な楽天モバイルに対するイメージは

•データ無制限で3,278円は安い
•繋がりにくい


でした。

ネットの口コミを見ても繋がらないという方が
チラホラ見受けられました。

でも!

でも、ですよ?


実際のところ、使ってみないと分からないじゃん。
使用環境は人それぞれですからね

ということで契約してみました。いつもなら
実店舗へ行って手続きしてますが、今回は
スマホで完結してみようと思います。

alt
お店に行かなくてもいいし、
MNP予約番号も不要だし、
解約手続きも不要なんですって。
あとなぜか、あまり大々的には取り上げられていませんが
スマホから契約すると事務手数料無料です。マジで。

alt
あれ?


alt
MNP予約番号は必要なのかよ
やり方間違えたか?

とりあえず、ソフトバンクに電話してMNP予約番号を
SMSで送ってもらったので無事楽天モバイルに申し込むことが出来ました。
時系列としましては

2024年8月25日(日)楽天モバイル申し込み
2024年8月28日(水)端末受取and開通


って感じで、月内開通に間に合いました。


alt
今回購入した機種ですがiPhone16発売直前に、iPhone15 Plus
買ってみました。バッテリー持ち良いです。以前はiPhone13miniを
使っていて、すぐ電池切れるので不便そのものでした。
iPhone15Plusはバッテリー容量が大きいので充電の心配要りません。
その代わり、充電時間が長すぎるっていう

最近はeSIMというものがあるらしく
物理SIMカードを本体に差さなくても使えるんですね。


alt
ちなみにデータ移行も自分でやりました。
iPhone同士ならBluetooth経由で簡単ラクチン。

楽天モバイルは3GBまでなら1,078円なので
機内モードオン and Wi-Fiオンにして、8月は何が何でも
3GBを超過しないようにしました。

そんな8月の携帯料金はこちら↓
alt
4,767円。(安っ)

内訳はこんな感じ↓
alt

大半が端末の分割料金ですね。
アップルの保証が日割り計算になってます。

でも、これじゃまだ分からないですよね。
9月はフルフルで使ってこんな感じでした↓

alt
8,286円!字デカ、、、

内訳はこんな感じ。
alt

とはいえ、3,495円は端末代金なので実質5,000円以下で
スマホが持てちゃう。しかもデータ通信無制限で。

ちなみに、2024/10/31 18:44時点で今月の通信料は、、、
alt
まさかの200GBオーバー!
もはや月100GBどころの騒ぎではありません

肝心な電波については、概ね良好。
自宅のある神奈川県横浜市や、職場のある
東京都品川区で使う分には繋がらないということは
ありませんでした。箱根の山中でも試しました。
alt
ここでの電波状況も良好。


alt
速度もそれなりに出てます。

ただし!

苦手な場所もあります!

・商業施設のテナント店舗内
・オフィスビルの高層階
・地下駐車場


この3つでは、電波が拾いにくい場面がありました。
場合によって、公共のフリーWi-Fiを利用すれば
何とかなるような気もします。

また、駐車場は地下じゃなくてもコンクリート壁に覆われた
駐車場なら当たり前ですが電波は入りづらいです。

テザリングも問題はありませんが、アップロードの
速度が微妙な場面もあるのでTeamsでオンライン会議するときに
テザリングが切れてしまうことがありました。
最近は安定しています。

alt
また、通話料は楽天リンクというアプリを
使う事によって無料で通話し放題となります。
他社携帯、固定電話問わず無料通話し放題。
さらに楽天モバイル同士ならSMSまで無料になるっていう、、、

と、まぁこんな感じでソフトバンクよりは携帯代が安くなったので
自分には合ってるような気がしました。当面は楽天モバイルを使おうと思います。

また、楽天モバイルを契約するには楽天カードが必要です。
若干面倒ですが、 楽天カード作ってETCカードも同時に申し込むと
高速走るだけでも楽天ポイントが貯まるので損はないかと思います。

騙されたと思って、申し込んで契約してやるよ。って方は
以下のリンクから申し込み&契約をして頂くことでさらにポイントが貯まります。
昔ならよくあった契約期間の縛りは特になさそうなので、お試しであったり
サブ回線でも良さそうな気がします。デザリングも無制限は個人的にマジ最強かと。

1.楽天カードを申し込み
下のURLからの申込で6,000ポイント貰えます!
https://r10.to/hN9Lhe?openExternalBrowser=1

2. 楽天モバイルを申し込み
下のURLからの初めてのご契約で、他社から
電話番号そのまま乗り換えなら13,000ポイント
それ以外のお申込でも6,000ポイントがもらえます!

https://r10.to/hUM4y2?openExternalBrowser=1

楽天モバイルに限らず、携帯の契約は月末あたりに行ってくださいね。
月初に契約とかすると今まで使ってた携帯は満額請求&乗り換え先の携帯は
日割り計算となってしまい翌月の請求が割高になって損してしまいます。


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2024/10/31 19:06:44 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日産の大黒柱「セレナ」そろそろ商品改良なので「ここを改良してほしい」と勝手に提案したい http://cvw.jp/b/1775735/48598872/
何シテル?   08/15 00:32
ご覧いただき、ありがとうございます! 神奈川でC28セレナe-POWERに乗っています。(^^) 皆さんの愛車を参考にさせて頂きながら カーライフ楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3M / スリーエム ジャパン ミラーフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 23:47:44
Sylphide(シルフィード) / IKC Sylphide SC-7008 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 18:30:03
接近時アンロック、降車時オートロックの件について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 11:14:05

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
************************ 値上げに増税、こんなご時世だからこそ ...
トヨタ ライズハイブリッド トヨタ ライズハイブリッド
************************ 値上げに増税、こんなご時世だからこそ ...
トヨタ シーポッド トヨタ シーポッド
ひょんなことから、1日だけ乗る機会が あったのでみんカラに登録しておきます。 ハイドラの ...
トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
************************ 値上げに増税、こんなご時世だからこそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation