• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たこ焼き定食390円のブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

なんとか走れるようになったパコパコおらんど君


マフラーをBEAMS SS-300に交換してから
燃調が狂ったので時間の空いた時にちょこちょこ調整してたのだが
なかなか決まらず、同時進行のWacox国産化計画の一環で
某オークションでホンダRS125イグニションコイルとシグナスXのキャブを見つけたので落札
物が届いたので加工取り付けてみた。

イグニションコイルはGY6に流用していた人のブログで使える事は知っていたので
取付だけが少し難儀したがWacoxは取り付けスペースが広いので
問題なく取り付けた。
感想は、火が強くなったおかげか若干のトルクアップと始動性が上がったような気がする。

中華系GY6車のキャブは中華製京浜CVK24、またはそのパクリだったりするのだが
シグナスXは台湾製、または国産CVK24なので問題なく流用出来た。

ただスロットルワイヤーのブラケット類はシグナスX流用で
スロットルワイヤはMF06フォルツァ流用の為
ワイヤ固定ネジの取付径が合わずその取付穴を拡張しなければならない。
それと、シグナスX用には負圧調整弁らしき物が出っ張っているので
少し傾けてエンジンと干渉しないようにしなければならない

あと、なぜだか分からないが
シグナスXのキャブにするとWacox純正エアクリの取付位置が
20mm程前方に移動しないとキャブとエアクリ取付口に隙間が開いてしまう。
前側のエアクリ取付ブラケットを後ろに持ってくる事で対処した。

メインジェットだがGY6車は京浜丸大なのに対し
シグナスXは京浜丸小なので要注意である。

とりあえずメインジェット105番で濃い目でセッティングを出すことにしたが
今の所、パイロットスクリューの調整だけで
9000rpm - 85km/hをマーク
来週はもうちょっと詰めれる所まで詰めたい

キャブ流用とイグニションコイル流用の詳細は
後日整備手帳にて報告予定
Posted at 2013/03/24 22:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | WACOX H-1 | クルマ

プロフィール

「ひたすら仕事中」
何シテル?   05/14 23:12
最近、四輪から維持費の安い二輪にシフトし活動中♪ 目的もなく風の吹くまま雲のように鉄馬にまたがり ふらふら色んな所に出没します♪ みんカラでは使い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
パコパコおらんど号のエンジンがお亡くなりになり 代わりの足としてやってきたのが、こやつめ ...
輸入車その他 その他 パコパコおらんど君 (輸入車その他 その他)
Wacox H-1です♬ 某オークションで購入し手直ししながら乗ってます。 こんなんで ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation