2017年10月17日


私が以前、UP!に乗ってる時から噂は、ありました。
あの時は、この車が国内に導入されたら、即、乗り換えようと思っていました^^;
で、ここに来て、満を持しての登場です。
しかし、あの頃と比べると私の環境もそうですが、車種にも大きな変化が、起こっていますよね。
あの頃なら、このサイズで私の食指を動かせれるのは輸入車しか、ありませんでした。
しかし、今は、このクラスで国産で素晴らしい車があります。
そう、スズキのスイフトスポーツ!
うちの会社の部下が、先代のスイフトのRS【それもMT】に乗っているんですが、1度一緒に呉の大和ミュージアムに行った時に運転させて貰ったんですが、これが素晴らしく良い車でした。
まず、1番、感心したのはシートの出来の良さ。
神戸から広島の呉まで、1度、休憩しただけで一気に走り抜けましたが、腰の疲労感は、全く無し。
その上、高速でのガッシリしたボデイ剛性と高速安定性。
『これが、120万の車か?』と何度も自問したもんです。
まぁ、エンジンは、1,2LのNAですからパワー的には大した事は無いんですが、それでもパワー不足を感じる事なく、安楽、快適に長距離ツーリングを楽しませてくれました。
まぁ、内装の質感だけは価格相応ですが、でも車輌価格を考えると納得出来ました。
限られた予算を妥協せずに走りの方に振り分ける。
これは、UP!と同じ発想なんですよね。
そのスイフトがフルチェンジして、この度、スポーツも追加されました。
その車に私の食指が動かない訳がありません^^;
敢えて、カタログを貰いに行かないのは自分の性格を把握しているから・・・^^;
おまけに来年の春には、下の子供も社会人になります。
そんな時期に、UP!GTIのデビューとなるとねぇ・・・
内心、S3を乗り換えた事を少し後悔してるかも・・・
Posted at 2017/10/17 11:58:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年10月11日
走行距離は伸びてますが、その80%が高速走行です(^^♪
2000kmまでは、ちゃんと慣らし運転をして、その後も定期的に高回転まで回してましたからエンジンの調子も最高です。
エンジンオイルは、2000km、10000Km、20000kmで、エレメントも一緒に交換しています。
タイヤはミシュランパイロットスポーツ4に交換して、10000Km走ってますが、まだまだ、交換の必要はありません。
メーカーオプションで、ナッパレザーシート、マグネテックライド、B&Oサウンドシステム、LEDライトパッケージが付いてます。
後、室内では、エアー・ベントにアルミリング、それと、ボディにアルミテープ施工もしてます(笑)
あぁ、グローブボックスの照明もLEDに交換してるかな。
ボディは、セラシャインの最高級のコーティングを施工してますから納車前にディーラーや他の店で施工して貰う必要は無いです。
1度、自分で洗車してみると、その効果が直ぐに分かると思います。
通常はシャンプー洗車だけで直ぐに汚れも落ちますし、その汚れも付き難いです。
フイルムもリア3面に貼ってます。
勿論、無事故です。
サーキット走行など、一切無し。
数回、六甲山を元気に走った位です。
S3に興味のある方、是非、1度、現車を見に行って下さい(*^^)v
距離は伸びてますが程度は極上だと思いますよ(笑)
Posted at 2017/10/11 15:20:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年10月08日
先月の29日に納車されてから、すでに走行距離が500kmを超えてます^^;
当初の予定では、2000Kmを超えるまでは、ホイールの交換のみで走ろうと思っていたのですが、4日が休みだった事もあり、残っていたパーツを全て移植してしまいました。
その中で1番、効果があったのは、プラズマダイレクトでしたね。
装着前と同じレベルで走ろうと思うと、もう、明らかにアクセルを踏み込む量が減りました。
そうなると当然、燃費にも良い影響が出るみたいで、こないだに給油時の燃費が、14km/Lを超えてました^^;
前車で、14Kmの大台を超えるのは遠出をした時だけの事を考えると、まだ慣らし中で、この数字を出すとは本当に驚かせてくれます。(@_@)
車全体も前車と比べると明らかに高級感が増してますし、室内の静粛性も増していると思います。
ただ、乗り心地に関しては、前車のマグネテックライドと純正ホイールの組み合わせの方が上ですかね。
高速でギャップを超えた時の、いなし感が現車は、『ゴン』と伝わるのが、前車なら『トン』か、伝わって来なかったです。
そう思うと今の車とマグネテックライドの組み合わせが非常に気になるんですが、もう、これだけは仕方ないですね。
と、やはり乗り心地に関してだけなら、現車も純正ホイールとの組み合わせの方が上です。
試乗車の時は、『これなら、マグネテックライドは要らないな。』と感じてたんですけどね。
それこそ、さっきの表現で言うと『トン』と言う感じで、いなしていましたから。
まぁ、BBSに履き替えてから、『ゴン』と言う感じになったんですが、それとて不快感を与えるレベルではありません。
あくまでも純正状態と比較してと言う事なんで、これはこれで、すぐに慣れました。
それよりも通常での軽快感が激変しましたので、そちらの方が嬉しいです。
【フォッケウルフに乗ってるつもりが、零式艦上戦闘機の運動性を手に入れたみたいな感じ?】
まぁ、実際に両機に乗った事も触った事も無いんですから、あくまでイメージの世界ですけどね^^;
と、マトリックスヘッドライトの明るい事!
私は、少し鳥目の気があるので、今までの車、ライトには拘ってきました。
古くは、ヘッドライトの形状が丸や角型の頃は、シビエのライトに交換して、バルブをリレーを組んで、100Wに交換、その後、HIDが出た頃は、バーナーを明るいのに変えたり、バラストを35Wから45Wに変えたりして明るさを求めてきました。
前車もLEDライトをオプション選択していたんですが、それほど明るく感じた事はなかったんですが
【まぁ、それ以前も純正状態からバーナーを明るいのに交換して明るさは増してましたの、それと同等と言う事なんで普通なら十分に明るく見やすかったと思いますけどね】
今回は点灯したとたんに『明るい、見やすい!』と思いましたからね。
今後、S3の中古車を検討する方は、値段は絶対にフェイスリフト後の方が高いと思いますが、絶対にそちらを選ぶ事を、お薦めします(笑)
フェイスリフト前の車を選ぶなら、フル・チェンジした1年後位のモデルを買った方が価格も、こなれてるので買い得感は高いと思いますよ。
Posted at 2017/10/08 15:13:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日

去る、29日、無事に納車が完了しました。
当日は仕事だったので、午前中に納車を済ませ、仕事明けにフィルムを貼りにショップさんへ・・・
で、何だかんだで、もう、300kmも走ってしまいました^^;
感想としては『乗り換えて良かった!』です(笑)
今の所、ホイールをBBSに入れ替えたのみの状態ですが、暫くは、このままで走ろうと思っています。
でも、ホイールを交換するだけで、やはり車の動きが変わりますね。
今は、まだ【効率モード】の上に慣らし中なんで、アクセルの開度も知れてるんですが、それでも何のストレスも無く走ってくれます。
まぁ、純正ホイールの状態でも前車と比べるとストレスを感じる事は無かったんで当然と言えば当然なんですけどね。
でも、乗り心地にかんしては、前車のマグネテックライド&純正ホイールの組み合わせには適いません^^;
まぁ、今の車もダンパーが馴染んでくると変化して行くとは思いますが、あのレベルまで届くのは無理っぽいです。
しかしながら、その頃には前車の乗り心地も忘れているでしょうから問題は無いかな(笑)
それと燃費も良くなってますね。
7速化の恩恵で、上のギアがハイギャードになっているのも効いているんでしょう。
高速時、100kmで走行してる時は、エンジン回転数が、2000rpmを切っていますからね。
今回は、2000Kmの慣らしが終わるまでは、この状態で走ろうと思っています。
それから、プラズマダイレクトに交換して、又、効果の程を確かめたいです。
とりあえずは、この車で目指せ、80,000キロかな(笑)
Posted at 2017/10/01 11:08:31 | |
トラックバック(0) | 日記