• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

次いってみよー!!のブログ一覧

2013年06月05日 イイね!

ドライブがっ。

何kmまでが近距離で、何kmまでが中距離で、何kmからが長距離なのか分かりませんが、そこそこの距離をドライブしてきました。するつもりでした。

行き先は県境にある峠。
理由はふと走りたくなったから。

途中『道の駅ちくさ』で休憩。



川のせせらぎに癒されます♪( ´▽`)



ここは川辺でBBQも出来るんですよね〜。

ここまでは良かったんですが、県境を目指して出発すると、いきなり大雨 (>_<)
すぐにやむかな。と思いつつ中々やまない雨…。

「あ、これは峠に行くなということか。」

車載も撮りたかったんですが、雨やとねぇ〜。

患部も疼き出したし。

で、目的地まで行くことは諦めUターンして生還することに。

地元は全く雨降った形跡ないし…。山間部のみだったみたいです。

結果トータル130kmのドライブでした。身体的にはこの距離が限界かな〜(−_−#)

もう少し傷が癒えたら、日を改めて行こっと。
Posted at 2013/06/06 19:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月26日 イイね!

行って来ました。

本日は予定通り、中山サーキットへ行って参りました。

感想の前に、自分で自分を褒めてやりたいです。

よく耐えたエライ \(-o-)/
もう走りたくて。走りたくて。何度「エントリーしたろか、コンチクショー!!」と思ったか。

疼くなんてもんじゃぁないですよね。ある意味ストレスですよ。なんせ目の前で、皆さん楽しそうに走行してるわけですから。
「なんでおいらは走れないんだ?」「病気のバカヤロー。」「走りたい、あ~、は・し・り・た・い。。。」

でも走って完治が遅くなると益々走れなくなる。あと半年、長くて1年我慢すれば、また走れる。と自分に言い聞かせて耐え抜きました。
中山サーキットは同乗も出来るのですが、同乗も傷口によくないと思い我慢しました。とにかく今は体を治すことに専念。

そんなことで、走らず観戦に徹したおいらはエライ!

と、まぁ自分を褒めるのはこれくらいにして、今日は暑かったですね。こんなけ暑いと路温も結構な温度で、タイムなんか期待できないと思います。
それでも今日はそこそこの台数が走りに来ていました。
中山サーキットの走行会は、グリップ、ドリフトに分かれ25分交替で1日走行会となっています。

グリップではシビック勢が多かったですね。歴代シビック勢揃いみたいな感じで...。
知り合い以外の車を載せるのはあまりよくないことかなと思うので、画像はありません。。。

今日おいらの知り合いで走行していたのは、DC2とFD2の2台。
まずDC2。


今回が中山2回目かな?
エンジンオイルの減りが早く、1枠走行ごとに500mLオイルを補充しながらの走行。途中オイルが減りすぎてVTECが切れるなんてこともあったみたいですが、Fさんとの同乗や、激速FD2に引っ張ってもらい、ライン取りなどを学習しコンスタンスに1分11秒台まで突入することができていました。次はエンジンOHとデフ投入で10秒は切れるのでは...。おいらも、うかうかしてられません (-"-)

1コーナ手前で、インにつきブレーキング勝負を仕掛けるの図。


つづいてFD2。


文句なしに速いですよね。
さすが昨年度ラジチャレチャンピオン。この天候で普通に6秒台出してました。
今回は7月のラジチャレ2戦目に向けた、タイヤサイズ・足廻りの確認のための走行だったように思います。
フロント265→235。ハイトバランス、プレロードのかけ具合などなど。色々試してました。結果次戦に向けた、方向性が見えた模様です。目指せシリーズチャンピオンですね。

ラジチャレも楽しそうだぁ。
「でるか?」と誘われたものの、オーバー16インチクラスで、140PSない車じゃ勝負になんないですよね。ましてやこの体 (><)

走れなかったのは残念でしたが、久々の中山サーキット楽しかったです。以上!
Posted at 2013/05/26 19:03:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月25日 イイね!

明日は・・・、行きますか。

明日は・・・、行きますか。体と相談した結果…
明日は久方ぶりに、中山サーキットへ走りに行って来ます。(ただし観戦&カメラマン&応援&たまに冷やかし…。)

早速準備をしました。





…?

……??

どんなけ走る気満々やっ⁈

いや、走んないっすよ。
走んないっす。
うん、走んないっす…。たぶん。
いやいや、走れないですって (>_<)

でも。一応。備えあれば憂いなしと言うことで…。

あぁ〜。みんなが走ってるのを見れば、絶対走りたくなるやろな。
うん、確実に疼くやろな。
傷口も疼くやろな…(−_−;)

「ここは我慢だ。」と、明日はひたすら自分に言い聞かせて、観戦したいと思います。

まぁ、ヘルメットとグローブさえ持っていかなければ、走りたくても走れないんですけどね。←でも持って行く奴 (。-_-。)
Posted at 2013/05/25 11:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月23日 イイね!

苦手意識。

苦手意識。瀬戸内海が見渡せる港町です。

景色は綺麗ですが、おいらはこの港町を通っている道路が嫌いです。
嫌いと言うか、苦手と言うか、いつまで経っても好きになれません ( ̄ー ̄)

先日通院の関係で、休暇をもらったので、どの位の痛みで走れるか試しに、その道路を軽く流してみました。2号機のガソリン補給を兼ねて。



とある県下を通る道路で、たしか名前が『はりましーさいどろーど(通称ななまがり)』と言うワインディングです。車好き、バイク好きには有名な道路です。土日は日中でも、ヤル気モードの車・バイクが走っています。

瀬戸内海を一望しながら、ドライブ出来るので軽く流しての運転は気持ちいいのですが、ブラインドコーナーも多いので、攻めることはしたく有りません 。

何故にこの道路が嫌いかというと、むかし大阪在住時にまだやんちゃしてた頃、他府県への遠征ということで、この道路へ遠征に赴き車を全損させたからでございます(−_−#)
小さい車で、地元のGT-Rなんかに絡んだおいらが悪いんですが…。
若気の至りでした。反省 (。-_-。)

今でも夜な夜な走ってる車はいるんでしょうね。

トラウマ=苦手意識って感じですね。
でも法定速度内で走るには、気持ちのいい道路である事は間違いありません。走るなら安全運転で行きましょう ( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2013/05/23 19:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載 | 日記
2013年05月21日 イイね!

お腹に優しいのは?

病気になって分かったこと。
それはドラポジによって、お腹に与える影響の違いです。もう少し詳しく述べると、
『車種によるペダルポジション』と
『それに対するドライビングポジション』です。

この2枚の画像のシートポジションの違いが分かりますか?





上がS2000、下がMR-Sになります。
バケットは両車とも、ブリッドZIEGⅢです。

大変分かりづらいと思いますが、MR-S側のシートのほうが寝ています。

少し話がそれますが、皆さんはどのようにドライビングポジションを決めていますか?

おいらの場合
①アイポイントは極力低く。
②ステアを180度切ってもバケットから、肩が浮かない。
③その状態でクラッチがしっかり奥まで踏める。
④メーターは見えるか。
この4点で決めます。そのためにステアリングはシートレール・ボススペーサーで調整しますし、最終手段はシートバックの角度で調整。クラッチにはハイリフトペダルカバーを取り付けたり、メーターの視界が損なえばシフトランプを付ける。などの対策を施します。

その結果が、MR-Sのシートが寝た。に繋がります。
シートが寝るとペダル操作は「上から踏みつける」感じになります。実際踏んづけてはいませんが、イメージ的にはそんな感じ。
MR-Sはペダルポジション的にそれでいけました。

だけどS2000は、そうはいかないんです。シートを寝かすと、おいらにはヒール&トウが出来ない(−_−;)つまりペダルを上から踏むイメージではダメと言うことです。

でも、ある程度シートは寝かしたい。アイポイントを低くしたいんで…。

そこで対策として施してるのが、腿から膝にかけてのシートクッションの変更です。





これは、ZIGEⅢ用のクッションです。
結構な厚みです。
これをZETAⅢ用のクッションへ変更しています。厚みでいうと1/2以下になります。
そうすることでクッションの厚みがなくなりシートを、ある程度寝かしてもヒール&トウが出来ます。ペダル操作は、上から踏むイメージではなく、足を伸ばすイメージになります。(もちろん伸び切ることはNGです。)

支離滅裂な長文が続きましたが、何が言いたいかというとS2000とMR-Sでは全くペダルワークが違うこと。

ではなくて、

踏んづけるイメージより、足を伸ばすイメージのほうが、患部が引っ張られて痛い。と言うことです。

つまり1号機には乗れねぇ。と言うことです。
じゃあ2号機には乗れるのか?と言うと、それまた微妙で横Gがかからなければ乗れるかな?と言った感じです。

そんなわけで、ペダルワークで比較すると、お腹に優しいのは2号機と言うことでした。
Posted at 2013/05/21 18:58:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「はぁ。鹿怖えよ。
止まってるならまだしも、横から突進してこられたら避けようねぇじゃん。
フレーム逝ってそうだな。ご臨終。」
何シテル?   04/09 23:44
『次いってみよー!!』です。 車バカで、あほで、少し痛い輩です。 車遍歴は、丸目インテグラ(DC2)に始まり、シビックTYPE-R(EK9)コイツは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Do-Luck SHIFT P2+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 20:02:56
Weds WedsSport SA-10R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 22:55:18
RX-8のドア内張りを剥がしてドアミラーを交換してみた(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 20:32:46

愛車一覧

マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
ノーマルからコツコツ弄っていってます。
スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
家族が乗れるコンパクトカーが欲しくて走行距離57,500kmのワンオーナー禁煙車の中古車 ...
マツダ ロードスター ND (マツダ ロードスター)
2017年5月生まれ。 走行距離7,000km、ガレージ保管、雨の日無走行、修復歴なしと ...
トヨタ MR-S 2号機 (トヨタ MR-S)
以前所有していた車です。 初代を全損させ、二代目を購入。 非力なため、いつでもアクセル ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation