• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

次いってみよー!!のブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

妄想することはいいことだ。

昨日は、1号機のモデファイを見に行った後、まる1日ショップに入りびたりでした。(昨日携帯からブログ更新すると何故か更新日が5月13日になってました。日付間違いでした。)
そんな昨日のたわいもない話題を。

ショップの常連さんでDC2に乗ってる好青年がいるんですが、どうやら愛車の調子が芳しくない模様。
青年曰く、「そろそろエンジンが逝きそうです。。。」
どうやらエンジンオイルの減りが異常に早いそうです。兵庫県→広島県まで走行するとオイルレベルゲージのLoを下回り、1Lのオイル補充でHiとLoの真ん中までしか補充できないらしく...。

そこでエンジンOHするか、新しく他車を購入するかを悩んでいるそうで。

エンジンOHをするなら、ついでにMTのOH・機械式LSD投入・クラッチ交換・タンパー仕様変更を同時にしたい。
他車を買うなら、昔からあこがれのS2000に乗りたい。DC2を弄るなら頑張ればS2000にも手が届くかなぁ。とお悩み中。

そういうことなので、「好きなだけ乗り回しておいで。」と、おいらのS2000を試乗させてあげました。おいらのS2000に乗れば大体の人は、
「この車が欲しい」
と言います。

案の定、試乗後の感想はお褒めの言葉でした。

でもS2000をサーキットで転がすと、アホ無げなランニングコストがかかります。
5枠6枠走れば、ブレーキは終わるし、MTもOH、リアハブは逝く。ベースとしては最高ですが大人の遊び車なんですよね。そんな理由からおいらも現在街乗り仕様にデチューンして乗ってるわけです。

そんな話をして、街乗り+サーキットで遊ぶならDC2がオモチャとして最適でしょ?とおいらとショップの社長と青年とで談話。
ライトウエイトといえるスポーツカーがなくなり、電子制御が発展し車重が重くなるばかりの現状で、DC2はレースカー的な動きのできる数少ない車両なんですよね。だから大事に乗るのが良いよって。

まぁ、あれが欲しい。これが欲しい。あーしたい。こーしたい。と妄想しているときが至福の時ですしね。
だからいっぱい妄想してくれと話しました。

結局、DC2を乗り続けることを決心したようで、「クラッチをノンアスにしようか。メタルにしようか。フラホは軽量タイプがやっぱりいいのかなぁ。MTのOHは全ギアすべきかな。」などなど色々妄想&リフレッシュ+チューンの話題は尽きないみたいです。

最近若者の車離れが深刻化しているだけに、車好きの青年は貴重な存在だなぁ。と思いました。

ついでに好青年は2号機にも試乗し、こちらにもすこぶる感動してくれたみたいです。いやぁオーナーとしては嬉しい限りです。どちらとも煮詰めた甲斐があります。

2号機については、補強+ロールバー溶接後、ターンインでのロールがなくなりアンダーが強めであること、コーナーリングはリアのみで旋回している感じがすること、バウンド側の縦感の強さなど、不自由な身体で感じたフィーリングと挙動の変化を、ショップ社長に伝えると、「また今度乗せてよ。」とのことなので、足廻りはさらに煮詰まりそうです。
Posted at 2013/05/19 19:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月18日 イイね!

寝れね〜

最近不眠症だ。
身体が動かせない→疲れない→眠くならない→寝ても腹部が痛んで寝返り打てない→目が覚める。
こいつのループが続いている気がする。

昨日ショップから、1号機のモデファイが完了したと連絡を貰った。早速行ってみようと思う。かなり雰囲気は変わっているはずだ。

ショップへ行くには、運転が必要だ。
今週も懲りずに、2号機に乗ってみようと思う。先週より痛みが減っていれば良いのだが、管の入れ替えをしてから、今ひとつ痛みが治まっていないのが現状だ。とりあえずシートベルトと腹部の間にタオルでも噛まして運転してみよう。今週の状態で中山に遊び(応援)に行けるかが決まる。ガソリンも補給せねばならぬ。

1号機のモデファイ状況は、近いうちに画像ででもと思う。
Posted at 2013/05/18 05:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月15日 イイね!

服の話。

服の話。車に乗れずもどかしいので、車とは全く無縁な話題を。

今回のテーマは『洋服』です。

おいらは車バカですが、そこそこの服バカでも有ります。
なんやろ。オシャレとか流行とかとは関係なく、Going my way的な服バカ…?

まぁ関西人ですし、長年大阪の中心街に入り浸っていたこともあり、アクの強い服も好んで着てました。
特にボトムスにインパクトを求めて、ボトムスを中心にコーディネートするのが自己流なんです。

例えば、こんなんとか。

アンリアレイジ

はたまた、こんなんとか。



FACETASM

大阪でもすれ違う人たちから、振り返られる服装なんですが、現在住んでる田舎町では、キチガイの眼差しをヒシヒシと受けてしまいます…(−_−#)

でも最近は、服の趣味も若干変わりつつあります。

こんなんとか。

ギャルソン GANRYU

こんなんとか。



ギャルソン ジュンヤマン

こんなんとか。



キャピタル

さらに、これからの季節には、
こんなんとか。

ギャルソン オム

こんなんとか。

ミハラヤスヒロ

こんなんとか。



KATO`

などなど、サルエルやワークパンツが主体です。
当たり前ですが、全てのボトムスに共通して言えること。それは股上が深いことですね。

これらのパンツを少しハイウエストでキュッと絞って履くのが、おいらのテーマなんですが、今現在大きな問題に直面しています。

それは、
お腹を貫通している管が邪魔でボトムスが履けない ( ̄◇ ̄;)
だってフロントボタンが…、ベルトが…、おへその管に当たってチクチク痛いんやもん…。
だからとてもじゃないけど履けません。

恥ずかしい話、通勤はスーツなんですが、パンツはボタンを止めず腰履き。作業着も腰履き。いや、腰履きでもなく、腰下履き (>_<)
なんとも無様な姿です。

そんなこんなで、履きたいボトムスが履けないおいらの強い見方が、此奴らです。




アダムキメル



JieDa

サスペンダーパンツとオーバーオール。
ウエストもゆったりしてて、これならお腹にあまり当たらず痛くない ( ´ ▽ ` )ノ かつ個性的。

さらにJieDaのオーバーオールはサスペンダーを取り付ければ、エプロンパンツへ早変わり。2度美味しい。




結局ボトムスにインパクトを求めてしまうのでした。。。めでたしめでたし。

あ、でも1号機と2号機を運転する時は、普通のジーンズにローテクスニーカーが鉄則ですね。現在はローライズのジーンズしか履けませんが。

あとサーキットでは、一応正装して走りますよ。


メーカーは何故かデザント(人とかぶりたくないんで…)←関西人丸出しですな…。

余談ですが、
本日通院でした。管の入れ替えをしました。古い管を抜いて新しい管を入れる…。
思ってたより痛えじゃねえか。また足が上がらなくなっちまった。でも痛みは直ぐに引きそうだ。
大分良くはなってるみたいやし。入浴許可も出たし。
でも2週間後は、また管の入れ替えだ。完治まで先は長い……。
Posted at 2013/05/15 17:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月13日 イイね!

問題(モデファイ)です!

問題(モデファイ)です!下の2枚の画像を見て次の問に答えなさい。

画像A



画像B




問1.画像Aと画像Bを比較し、画像Aに対し画像Bがどのように変化したか、下記から選びなさい。

①ハチマキが無くなった。
②ボンネットがボディ色に塗装された。
③カナードがボディ色に塗装された。
④ディフューザーがボディ色に塗装された。
⑤ミラーがボディ色に塗装された。

問2.何故このように変化したのか、下記から選びなさい。

①もうデモカーではないから。
②あまりに目立つから。
③カーボンの白濁が目立ってきたから。
④大人な感じにしたかったから。
⑤地味になっても鬼のような速さは変わらないから。

問3.画像では判断できない場所が変わっています。それは何処か下記から選びなさい。

①GTウイングにクリア塗装を施した。
②ETCが装着された。


正解は…







全部でしょ。






カナードは要らないかなぁ。
なんか浮いてる (−_−#)

皆さんはどちらがお好みですか?


Posted at 2013/05/18 11:42:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月12日 イイね!

乗ったった。

乗ったった。手術・退院から、1週間がたちました。

そこそこ普通に歩けるようになり、手すり伝いに、やっと階段の上り下りができるようになりました。
患部はまだまだ痛みますが…(−_−;)

退院当日は全く足が上がらず、迎えに来てくれた車にすら乗るのが困難でした。

1週間経ち、足も上がるようになったんで、車に乗れるか試してみました。

結論から言うと、

到底無理。

まず、おいらの現状ですが、ヘソから内部へ管を刺して、通常の人間には存在しない尿膜管を貫通し、下腹部から管を外部へ出してきています。しかも2本…。
結構痛々しいです。

まぁこれが現状で、とりあえず1番乗るのが困難であろう2号機へ搭乗。
2号機はサイドバーがあるんで、乗り降りが面倒なんです。案の定乗り降りはかなり苦痛でした。
腹部が痛みます。

続いて街乗り。
今日は母の日なんで、ケーキを買いに。



フルバケなんで、身体はホールドされているのに、普通に交差点曲がるだけで患部が痛む。全く腹筋が使えないので、少しの横Gでも辛いんですね。

あとシートベルトが患部(管)に当たります。これが1番痛いです。常時当たってますから。

あとあと2号機の脚はストラットでしょ。否が応でも跳ねるでしょ。跳ねれば痛み倍増なんですよね。

ダメだこりゃ。ってな感じです。

患部とシートベルトの間にタオルでも噛ましたら痛みは半減するのかなぁ。

今月26日には、中山サーキットへショップのお客さんメンバーで走りに行きます。
個人的には、4月29日、5月3日に走りに行く予定でしたが闘病中であったため行けずじまいでした。
そして今回も、走ることは無理そうです。
でも何とか街乗りくらいはできるようになれば、応援に行きたいと思います。

いつになれば2号機のテストは出来るのでしょうか… (。-_-。)


Posted at 2013/05/12 16:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「はぁ。鹿怖えよ。
止まってるならまだしも、横から突進してこられたら避けようねぇじゃん。
フレーム逝ってそうだな。ご臨終。」
何シテル?   04/09 23:44
『次いってみよー!!』です。 車バカで、あほで、少し痛い輩です。 車遍歴は、丸目インテグラ(DC2)に始まり、シビックTYPE-R(EK9)コイツは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Do-Luck SHIFT P2+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 20:02:56
Weds WedsSport SA-10R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 22:55:18
RX-8のドア内張りを剥がしてドアミラーを交換してみた(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 20:32:46

愛車一覧

マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
ノーマルからコツコツ弄っていってます。
スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
家族が乗れるコンパクトカーが欲しくて走行距離57,500kmのワンオーナー禁煙車の中古車 ...
マツダ ロードスター ND (マツダ ロードスター)
2017年5月生まれ。 走行距離7,000km、ガレージ保管、雨の日無走行、修復歴なしと ...
トヨタ MR-S 2号機 (トヨタ MR-S)
以前所有していた車です。 初代を全損させ、二代目を購入。 非力なため、いつでもアクセル ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation