• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2022年06月11日 イイね!

チョットキセツハズレナスイカノシュン

チョットキセツハズレナスイカノシュンローカルニュースで
日曜日にスイカ祭りをやる
とかいうのが流れてた

この付近で栽培されてる
長浦スイカっていうのが
今からが旬らしくて
近所のJAで競い合うように
スイカ祭りをやるっぽい

そうは言っても
何となく
まだ
スイカ食いてぇ~
って気分ではないような



去年は
結構な寮のスイカを消費した

とは言っても
ブロックにカットしたやつ

一人だと
玉で買うのは
ちょっと持て余す

せいぜい
カットブロックスイカが売り切れていて
8分の1にカットしたものが有れば
手を出す程度か
皮が有るとゴミ出しもちょっと気を遣わないといけないよね
一度乾燥させてからとか
まあうちなら庭に捨てれば良い気がするけど



ブロックのスイカは
冷蔵庫から出して直ぐに食べれて良いのだけれど
量的にお一人様だとどのみちこれしか選択肢が無い

ジュースとかを飲むよりは健康的で
冷えた麦茶よりは満足感が有る
どうしても炭酸飲料を欲してしまうことも有るけれど

ただ
まぁ
価格的には高いね

たぶんスイカの中では
ブランドスイカ的な味の良いものではないことも考えると
かなりコスパは悪いよなぁ

でも
ちょっと
ブランドスイカって食べてみたい
気はする

カットスイカだと
普通ブランドの表示はされてないし

玉で売ってるものは
ハナから気にとめてなかったから
長浦スイカなんて
地元のブランドが有ることも知らなかったしなぁ



てことで
うだうだ悩みつつ
午前中は小雨で
ますますちょっと悩みながら
出かけてみた
どうせ暇だから



とりあえず
試食にありついて

うん
カットスイカでこの味だったら
当たりだね

とは
思ったものの
さすがに
カットブロックはないし
なかなかデカい玉を横目に

さすがに
玉は
この季節だと
消費に1週間はかかるかな
ってことで

退散~

熊本のスイカみたいに
なんか
見た目から
ちょっと違うようなやつなら
お土産からとか言って
姉夫婦のとこに持ってくっていう手もあるだろうけれど
そこまでの有難みは
ましてこの季節には
無いなぁ~



ちなみに
熊本のスイカも
旬は梅雨前なんだってね
九州は早いってことかな

でも
スイカはやっぱり
7~8月に食いたいな

ずれても
9月



もしかすると
そのうち
温暖化が進んで
6月に
スイカ食いてぇ~
ってなるのかもしれないけれど

あっ
でもその時は
九州のスイカの旬は
5月になっちゃってるかな

8月には
北海道でも
スイカは枯れてます
てなことになるのかもね




そういえば
今日
九州北部は梅雨入りしたらしい

去年より
随分遅いけど

どのみち
スイカの季節とは言えないなぁ




Posted at 2022/06/30 16:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年06月10日 イイね!

ハチブンブン

ハチブンブンうちの庭のアジサイは
今が盛り

結構華やかで
最初思ったより
なかなか良い色合いに思える

華やかな色の部分は
アジサイの場合
花ビラではなくて
ガクに相当するってのは
まあ有名な話だけど

このタイプの場合
中央部分の白っぽいのが
本当の花らしい

たしかに結構蜂が寄って来てる

ガクの方の真ん中にある
小っちゃい丸いのも退化しかけの花らしい
全体がガクで半球形のきれいな方のアジサイも
ガクの内側に本当の花が咲くらしい

alt

しかし
アジサイは毒が有って
アジサイの葉にカタツムリはいないとか言うけど
ハチミツは毒性を持たないんだろうか?

アジサイばかりから蜜を採取させちゃうと
ヤバいんだろうか?

まぁ
ハチミツは元々少しの毒性は有って
乳幼児以外は耐えられるけど
乳児は下手すると死ぬからなぁ

それくらいの毒性が有るから
逆に
健康食品にも成り得るんだろうけど

alt

この前
車の窓ガラスに
黄色い液体が付いたような
小さな痕跡が有ったけれど
あれって
今話題の蜂のフンだったのかなぁ

車の塗装を痛めるとかで
数百mの範囲にミツバチの巣箱が有ると
かなり問題になる付着量になるとか言ってたな

ミツバチがいないと
果実が育たないとかで
ミツバチを増やさなければという話がある一方で
ご近所に巣箱が有るのは困るという
人間様の勝手な都合

国産のハチミツの値段も右肩上がりかなぁ
中国産とかは花の毒性が分からないから
手は出したくないんだけどねぇ



Posted at 2022/06/11 03:31:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年05月26日 イイね!

ニワクサアレコレ

ニワクサアレコレシロツメクサは
一部に固まって
今年は花を咲かせてる

これが広範囲に広がってくれると
いいんだけど



北西の角にあるアジサイが
今年は花を咲かせた
去年は花を咲かせてなくて
葉っぱはどうみてもアジサイなんだけどなぁと思ってた
何故去年は咲いてなかったんだろう
alt


南西の方に
最近増えてるのがドクダミ
背も低いし適度に花が咲いてて
まぁいいかなと放置状態
alt
そのうちにドクダミ茶でも作るかな

去年は見かけなかった
ホタルブクロって山野草
どっから来たんだろう
alt


北側の南天
去年は一房だけあかいみが成ってた
今年は妙にたくさんの花が咲いてる
alt


昨年は
カヤみたいな草が占有してる感じだったけど
かなり念入りに除草したせいか
植生が随分変わったし
花をつけてなかったのが花を咲かせたり
手入れと呼べるほどにはやってないけど
まあまあ
自分の好みの方向には向かってるかな




Posted at 2022/06/03 12:05:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年04月18日 イイね!

スガタヲアラワシタジッカ

スガタヲアラワシタジッカ本日は父の命日
姉夫婦と墓参り

その後
昼飯食って久々にかつての実家へ

かつての実家は
この地域は道路が狭くて
建築許可が下りないことが判明して
解体は断念
姪っ子の知り合いがリフォームして賃貸化できるかもってことで
調査後に賃貸化の方向になった

ジャングル化していた庭を多少伐採した状態になってる
alt

久々に見る
家屋の全貌は

思ったよりシャンとしてる
あくまで数十年人が住んでなかったにしては
の話だけれど

元々の外壁は
なんかベニヤ板みたいなものだったけれど
金属のトタン風なものに張り替えてあったから
あまりダメージが無かったのかも
alt

庭には巨大な柑橘系の何かが大木になってる
そんなものが植わってた記憶は無いけど
近くの山はみかん畑だったから
そこから種が運ばれて育ったのかなぁ

二階の屋根くらいの高さに黄色い実がなってる
こんな背の高い蜜柑の木なんて見たこと無いなぁ
普通は収穫を考えて枝切るからなぁ

alt

リフォームすれば
住めんことはないくらいに改装はできそうな気はしてきたけれど
それでも
こんな場所で賃貸化して元が取れる気はしないのだが
なんか
補助金とか助成金とか
不動産業界に詳しければうまくやってく方法が有るんだろうね
とりあえず借家にしておけば
そのうち区画整理で一気に元手回収とか
長い目でやってく手が有るんだろうなぁ

alt

業者さんの話によると
庭には犬小屋が有ったそうだ

父が会社の同僚から子犬をもらって来たことがあって
可愛くて仕方がなかったけれど
しつけ方も知らずに可愛がるばかりだったから
夜になるとその犬が庭で吠えるというよりは泣き叫んで
近所迷惑だからと母が嫌って
1月もしないうちにどこかにもらわれてしまったっけ

たぶん
一戸建てに住んで犬を飼うっていうのが
当時の父の理想だったんだろう

alt











Posted at 2022/05/01 19:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年04月12日 イイね!

ゴミダシルウル

ゴミダシルウル今日は
ゴミ収集エリアの掃除当番

自分のゴミを出しに行った時点で
昨日収集されてない袋が2つ
プラスチックごみの分別がされてないという判定

今年度から
ゴミ収集ルールが変わったので
有るだろうなと思ってたらやっぱりって感じ

だけど
その日の収集が終わった後に掃除に行ったら
その2つは無くなってた

たぶん
今日ゴミ出しに来て
前日の分が不適格判定されてることに気付いて
持ち帰ってくれたんだろう

代わりに一つ
本日のゴミが残されていて
正規の袋を使用してないという判定
バカなのか?
と思わず声が出た
自治体指定のゴミ袋を使わないなんてありえない

でも
当番の記録ノートをめくってみたら
結構
何度かあるみたい

某チェーン店の大きな袋を使うくらいだから
指定のゴミ袋を買いにいけないというわけでもなさそうなのに
指定ゴミ袋に入れる意味というのが理解できないんだろうか?
自治会に入ってるなら
ゴミ当番になって
自分が出したゴミが収集されてないことに気付きそうなものだけれど
当番が回って来ても無視して次に送ってるんだろうか

集合住宅とかが有るエリアでもないから
外国人とか訳の分からない住人はいない気がするんだけど

とりあえず一旦持ち帰って
次の燃えないゴミの日に
正規の袋に入れて出すことにする

Posted at 2022/05/01 19:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation