• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2021年11月22日 イイね!

ビョウインウロウロ

ビョウインウロウロ冷たい雨の中
呼吸器外来へ


alt

半年か1年でCT撮りましょうね
って話になると思ったら
じゃあMRI撮りましょうかねと来た

嚢胞でも外側の膜が悪性科の元になることが有る
ってことだけど
まぁ
自分とこで何の新しい検査もせずに放置するのは嫌ってことかな
まぁいいけどMRIは被爆はしないし
ちと料金が高いんだろうと思うけど

とはいえ
MRIは混んでるみたいで12月に入ってから
ということに

alt

引き続き
内分泌科から紹介されたクリニックを受診するために住吉へ

ここは小中学校の頃は通学時に通ってた街

長崎市の北部の市場とか商店が集まっていた地域なので
かつては
北部の人達が何か買い物と言う時には出て来てた街なんだけど
今や見る影もない感じ
イオン系のスーパーができてそこにはクルマで来る人がいるけど
その建物から出て回りに買い物に出るって人は多分殆どいない

かつての記憶とほぼダブらない街を歩いて雑居ビルの1Fにクリニックは有った

待合には他に1人だけ
紹介状を出して初診の問診票を書いて
暫くして血圧を測定して問診で経緯を説明後にエコー検査
紹介状には原爆病院でのエコーのデータは付いてなかったようで取り直し

また暫くして呼ばれて

これはちょっとマズイですね・・・

・・・ってことは一切無いので
半年後に経過を見ることにしましょう

なんかウケ狙いなのか
脅かすのが好きなんだか・・・

多分待合室まで聞こえてるくらいのデカい声でやるギャグではないと思うんだけど
受付のお姉さんたちはまた先生やってるわとか思ってる感じだな

半年後とは言っても特に予約票を発行してくれるわけでもなく
半年くらい経ったらまた来てねって感じで放り出された
予定表に書いといてちゃんとフォローできるかな?
無職になっちゃうと半年先まできっちりした予定表って・・・・
スマホに入れとくだけで大丈夫かな?

大分過ぎてからそういえばブログに何か書いたようなって
このブログを必死で読み返す羽目になってなきゃいいけど
このクリニックに来た日付は後でわかるけど
半年後なのか1年後なのか自信がなくなってる気もするなぁ
少なくとも1年後には循環器内科でCT撮るからそこでまた所見が出てくるはずだけどね


alt

alt

alt

alt

alt



え~っと
次は12月の呼吸器MRIね




Posted at 2021/11/26 00:39:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年11月18日 イイね!

センシケンサノケッカヲキキニ

センシケンサノケッカヲキキニ今日は穿刺検査の結果を聞きに原爆病院へ

血液検査とかエコーでの顔つきとか
あまり心配する必要はなさそうなことを言われてたけど
まぁちょっとビビリが入るわね

alt

朝一の予約だった割にはちょっと待たされて
問題は無いとの検査結果でした

けどまぁ
経過観察は必要ってことで
クリニックを紹介されて紹介状を受け取る
また診察券コレクションが増えそう

alt

内分泌科の診察が終わったところで
初診の窓口へ行って
月曜日にもらって来た呼吸器外科の紹介状を提出して
呼吸器科の診察を申し込み

呼吸器外科か呼吸器内科なのかを
結局呼吸器内科の医師が紹介状を見た結果
呼吸器内科で診ることに

でも呼吸器外科の外来は今日やってるけど

呼吸器内科の外来は月曜日なので来週月曜日にまた来ることに

病院あるあるの面倒くさい話

alt

市内に出たついでに
ある店に行こうと思ったら定休日だった

近くを歩いてたら懐かしい店が開いてるのを発見
alt
少し前に来た時は開いてなくてつぶれたのかと思ってたんだけど定休日だったのか
もともと気まぐれに開けてるのか
もしかするとたま~に開いてるっていう状態なのかもしれない
昔は回転焼きって呼んでたけど看板は太閤焼だった

ここはあずき餡も有るけど白餡が有るんだよね
ちょっと他では出会ったことない懐かしい味がする



長崎駅の改装工事もだいぶ進んだようで
新幹線用の駅に隣接する出島メッセとかいうのがオープンしたらしい
alt
会議場とかイベントホールが有るらしいけど
まぁ箱より中で何やるかだよね

駅に隣接すべきものって他に何かあるんじゃないのかなぁ
新幹線の駅そばだから本来福岡でやることをこっちでやれとか?
イベントに来た人は街に出ずさっと来てさっと帰れってことか?
あるいは
開催反対派がいるようなイベントでも反対デモが邪魔しませんよとか?
その分警備が楽ですよねとか?

だったら
隣はもう海だからイベント施設ごと海に浮かべてしまえばウケたんじゃないかな?
場合によっては施設丸ごと沖に出れるとかにすれば良かったんじゃない?


alt



電車の軌道上に赤ランプ月のバン
長崎電気軌道の車両だろうね
何やってるんだろ?
alt

alt


文明堂がチョコ味のカステラ巻き出してた
期間限定ってことになってたのでいつ頃まで売るのか聞いたら
バレンタイン頃までらしい
とりあえずバラでお試しで買ってみた
alt
まあこういう味なんだろうって味

カステラ巻き自体美味しいからチョコ味が有ってもいいと思う
どっかの新興のカステラ屋とか京都の八つ橋みたいに
修学旅行生狙いの無節操にカラフルなもの出されるのもイヤだけど
これくらいはもっと早くから出してても良かったと思う
箱に詰めた時も見栄えするしね

コロナで危機感増大してるんだろうねぇ





Posted at 2021/11/21 17:40:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年11月11日 イイね!

ナニカトイソガシイ

ナニカトイソガシイ今日は雨が降りそうで降らないけど
たまにドシャッと降る

午前中にクリニック行って
原爆病院関連の経緯と状況説明
血液検査を受けて薬をもらう


午後から前の実家について解体業者と現地で打ち合わせ
alt
緑があふれ出してる
一応伐採から始めて解体してもらう目途はたって見積もりをもらったんだけど
解体して更地にしただけではたぶんどうにもならないので
車が入れるようにスロープを付けてもらおうと

子供の頃には道路から随分上がってるように感じててたんだけど
思ったより高くないのでなんとかスロープは付けられそうな感じだな

道路に沿ったスロープか奥に真っすぐ入るスロープか
簡単に測量してプランを作ってもらうことに
長崎で自家用車が一般的ではない時代の住宅地だから
この辺一帯車庫なんて無かったし
道幅もクルマは離合できない幅
車で家の前まで来れるのは長崎の中心部よりマシだけど
最近はあちこち山崩して新たに街作ってるから
今時点だとこんなところの土地を買う人もいないだろう
実際この近所に更地になってるところがポツポツ有るけど
一向に売れてる気配が無い


家に戻ってタイヤをスタッドレスに交換
alt
長崎に住んでる分にはスタッドレスはまずいらない
たまに雪が降っても皆そろりそろりと夏タイヤで走るから
一人だけスタッドレス履いてても役には立たない

でも京都に通うからね




Posted at 2021/11/12 07:12:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年11月10日 イイね!

ピチョントノタタカイ

ピチョントノタタカイ今日も冷たい雨に加え木枯らしが吹く寒い日

今日はトイレの水漏れ修理をしようっと

少し前からぴちょんぴちょんと音がしていて
便器の外へ漏れているわけではないので
放っていたんだけど
最近気温が下がったのと関係してるのか分からないけど
水音の間隔が短くなってきた

最終的にはリフォームして便器ごと交換しようと目論んではいたので
なおさら修理しようという気になれてなかった

便器自体は相当初期のウォシュレット
この家の初期は和式で
随分前にに帰省した時にウォシュレットに交換したことを親が自慢してた記憶が有る

タンクの底にあるボール型のゴムパッキンが痛んでるんだろう
京都のマンションも少し前に交換した

タンクの蓋を開ければ良いわけだけど
初期型に多かったのかどうか良く分からないけど
タンク一体式で樹脂のカバーで覆われていて
ビスは見えてて錆付いているのは分かるけど
プラスなのかマイナスなのかも判別できない

手持ちのドライバーだと短くて真っすぐに「アクセスできないので
ビット式の長いEXTバーを買いに山越えして東長崎の工具屋へ
alt

alt

250mmのEXTバーを購入

alt

タンクの上の蓋は2ケ所で止まってて
1ケは直ぐに取れたけどもう1ケはもう噛まないみたい
仕方がないので少し隙間が開いたところに手を入れて強制破壊
ゴム栓のサイズを目視確認して近くのホームセンターへ
以前どこかで2つのサイズを目にした気がしてたんだけど
そこには1種類しかなくてサイズ的には合う

alt

購入して帰って交換
手が真っ黒になって水もうまく流れた・・・・

けどぴちょんが止まらない
あれっ?違うの?

ん~
ということは洗浄ノズルからかぁ~

仕方がないので
洗浄ノズルの分岐栓を閉め込んだら
ぴちょんは止まった


トイレのリフォームは先にやらないといかんなぁ







Posted at 2021/11/11 08:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年11月09日 イイね!

ホンジツセンシケンサ

ホンジツセンシケンサ冷たい雨の火曜日

午後から穿刺検査のため病院へ

穿刺検査って何と読むんだろう
っていうか
こう書くにも最初の漢字を変換したくても
読み方が分からず入力までに苦労した
「うがつ」からようやく「せんしけんさ」にたどりついたよ


alt

午後の病院は静か
この時間に検査してる人は入院患者が殆どみたいで
車椅子で付き添いの人が連れて来てる人ばかりだった

しかし
甲状腺に針を刺して組織を取るってどうやるんだろう
エコーを見ながら針を刺すとしても
エコーは二次元画像だし
数mm程度の問題の部位にどうやって命中させるんだろう?
二方向から同時に刺さないと命中してるか分からないんじゃないのかな?
とか思ってたら名前を呼ばれて検査室へ

検査室に入ったら
青い検査着のお兄さんがやはりエコーを見ながら刺すみたい
喉元の鎖骨の付け根の上くらい

声を出したり唾を飲むと甲状腺が動いちゃうので
しばらく我慢して下さいね~
チクッとしますよ~
でチクッと

なんかエコー画面を看護婦さんと内分泌内科の問診した医師が加わって3人で覗き込んでる
奥の方をちょっとグリグリされてるなぁって感じてたら
3人でうんいいんじゃない
って納得したようなところで吸引した感じ

やれやれ
こんな感じなのね
っと安心したところで

医師がちょっと診ますね~
とエコーを再度喉元へ

静止画しか見てないから
生でエコーを見たいってことかな
と油断してたら
チクッと

えっ?
刺すなら刺すって言ってくれよ
喋れないし唾飲めないんだから
と思いつつ固まる

でまた
ちょっとグリグリ感が有って終了

念のために2回刺したということではなく
最初に刺したのは経験値の低い研修医的な人だったのかな?

まあいいけど
こういうのはかなり経験値必要そうだし
でも最初に二回刺しますって言っといて欲しかったな

結果は来週

alt

alt

晩飯を仕入れにデパチカを目指したら
北海道物産展開催中だったので迷わず・・・

いや散財するのが目に見えてるのでちょっとだけ迷いつつ8Fの催事場へ

一通り回って
先ずトウモロコシに食いつく
真空パックだけど
ここ数年
遠州森町に買いに行ってたせいかやたらトウモロコシ好きになってる

パッケージに「大望」とあるけど地名ではなく会社名か?
売り子のお兄さんに
北海道のどの辺で採れるの?って聞いたら
やたら詳しく説明してくれたけどまぁ十勝の根室寄りのあたりらしい

なんか白っぽいのと普通のがあって
白っぽい方が甘みが強いみたいでちょっとだけお高い

袋のまま湯煎するのがお勧めらしいけどたぶん電子レンジだな
白いのと普通のと3本ずつ購入


次は・・・
鮭とば
パックに「鮭とばイチロー」とある
北海道の人ってこういうダジャレっぽいの好きだよね
特にお土産の名前とかにそういうの多い気がする

隣に同じような顔つきの燻製って書いたのがあって
どう違うんですか?って売り子のおばさんに聞いたけど
鮭とばはそのままで燻製は煙でいぶしたって
いやそれは分かるんだけど食べた感じを知りたいんだけどと迷ってたら
試食させてくれた

それはいいけど
試食レベルでも食べるのにめっちゃ時間かかるんだよ

鮭とばの方が自然な感じだな(結局当たり前な感想だな)
酒飲みながらだと燻製の方がいいのかも

鮭とばを1パック買おうかなと思ったら
パックが200g
値札は100gあたり
なかなかお高いのね
決心をやり直して1パック購入

後は
定番のポテトにチョココーティングしたやつとか
バターサンドとか・・・


alt

商店街はイルミの季節

alt

alt




夕食はウニとカニ盛りの弁当
alt
こんなのは現地で食わないと意味無い気はするけど
まあ気分ってことで





Posted at 2021/11/10 05:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation