
連続upですが、お許しを。
上げれる時に上げとこうかと(^^;)
久々にのんびり出来たので、ホイール洗ってました・・・・
が、
落ちん!
うちのロドのマイスター、特にフロントがブレーキダストのこびりつきにやられつつあります。
以前は普通に洗えば、普通にキレイになってたんですが、
今はメタル系のパッドを入れたこともあって、ダストが落ちないんです。
なんせ、ダストが鉄そのものみたいなもんですからホイール表面に刺さってるんでしょうねぇ。
初めはほんのちょっとのこびり付きでしたが、今はかなりの面積を侵食しています。(写真撮り忘れました(汗))
鉄粉除去剤使いまくったり、激落ちくん(爆)出動させましたが効果ほとんど無し。
今日は除去剤+粘土を試してみました。
で、結果的には効果あり。
確かに落ちる、落ちるんですが・・・・。
1時間強、シコシコやってボチボチ落ちた面積、人差し指1本分くらいorz
あかん・・・効率悪すぎる・・・・。
日中全部やっても終わらんのじゃないだろうか・・・。
しかもあと3本残ってるし。
今度、コンパウンドかけて落ちなかったら業者に出そうかしら。
で、パッドも変えないとねぇ。
最近はサーキット全然行ってないし、街乗りだとメタルの性動力は必要ないし。
純正か、マルハの赤いヤツ。
安いのでいいわ。
後は最近アライメント弄ってもらってから気になっていた
足回りからの「ごー」だか「ぶー」だかのうなり音?こもり音?の原因究明。
その過程で一緒に帰省したネオバ履かせたり。
あ、この組み合わせ久々(写真)
サーキットだとブニブニして気持ち悪かったネオバですが、
ワインディングだと、気持ちいいかも・・・。
と、言うより案外今の足回りと合ってるのかな?
ま、ブロック飛んでたり、フロント01Rだったり、室内とは言え、かなり長い事放置していたため空気圧がここぞと言うときのタイムアタック時並だったりと素直な組み合わせではないですが。
結果的にはタイヤを替えるかキャンバーつけるかすれば直りそうでしたか、
とりあえずはどうしようもないので、放置プレイで。
でも、高速巡航してるとうるさくて気になるんだよねぇ。
ま、しゃあない。
あ、あと今日実家からアパートに帰る途中で妙な物を見ました・・・。
走行中に何気なくかなり前方の山の上の辺りを見ると、なにやら光る物が。
最初は岡山空港に降りる飛行機かなとも思ったんですが・・・。
・オレンジ色っぽくて、かなり明るい
・動かない
・点滅せず星のような揺らぎ
・山のすぐ上って訳じゃないので鉄塔とかではないかと・・・多分
で、しばらく光ってたと思ったら2,3秒かけて空に溶け込むように消えていきました・・・。
何・・・アレ??
今夜あたり窓からさらわれたりしないだろうな・・・自分。
Posted at 2008/04/20 23:00:01 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | クルマ