• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンギョウのブログ一覧

2007年08月21日 イイね!

勢いで・・・

勢いで・・・送信してしまった(^^;)

例の舞洲のジムカ練習会

まだ、主催者から返事が返って来ていないので参戦決定言う訳ではないのですが。
もし、参加OKと言う事になったらいろいろ勉強させていただく事にしよう。

しかし大阪、遠いなぁ(汗)
ツーリングなんかと違って、何かあった時の事を考えるとちょっと躊躇しちゃいますが
まあ、勢いで送信してしまったものは仕方が無い。


今回に合わせてメット新調も新調したいですね。
今使っているものは一応JIS規格適合の物なんですが、格好&値段優先で選んだハーフジェットのメット。
この後タカタなんかも予定しているし、もうちとまともな感じのメットがいいなぁ。

二輪用のジェットタイプで値段もあまり高くないもの(1.5万円以下)、って条件で何かおすすめのものありますかね?


てな感じで9月、10月は楽しい月になりそうです(^^)


あ・・・その前に、エキマニなおさないと・・・orz
まだ伊丹さんから入庫OKの連絡がこないんですが、8月中には修理完了させたいなぁ。
Posted at 2007/08/21 23:34:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年08月12日 イイね!

お悩み解決?

お悩み解決?前から気になっていたターンイン時のフロントのふらつき、と言うか腰砕け感と言うか、不安定な感じ。
今度エキマニの修理に行ったついでに伊丹さんに相談してみようかと思ったのですが、
まあ、先に自分でできることやってから見てもらおうかと、とりあえずフロントのスタビエンドを5mmほど伸ばしてスタビをちょこっと張ってみました。


うん、ビンゴ。
いい感じです。ふらふらしていたフロントが落ち着いて、接地感もUPです。

と、言うかスタビの初期のテンションが足りてなかったんですな(笑)
もうちと、張ってもいいかも?って感じですが、まあ町乗りメインならこんなもんでしょう。
あんまりテンションかけると、結構な乗り心地になってしまうので・・・。


しかし・・・・。
たまらんすわぁ。



テンションあがりすぎて、夜中に一人で万歳しながら爆走してました。


ふりぃーぃだぁむ!ふりぃーぃだぁむ!(ラブサイケデリコのFreedom)


ああ、明日のおはきびのために車洗ったのに、もう虫が、虫がぁ。


あははぁ~!


ふりぃーぃだぁむ!ふりぃーぃだぁむ!(ラブサイケデリコのFreedom)


さすがに夜中にタンクトップでフルオープンは肌寒い~。


ふりぃーぃだぁむ!ふりぃーぃだぁむ!(ラブサイケデリコのFreedom)



てな感じでしたw


いまさらですが、スタビリンク熱いっすわ!

あとはアライメントも自分でいじれればいいのになぁ。


Posted at 2007/08/12 02:42:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年08月04日 イイね!

やっと皮が剥けたという事らしいです

やっと皮が剥けたという事らしいです今日はエノヤンさんとちっちゃいクルマの方で福山のサーキットでたっぷり遊んだ後に、
伊丹エンジニアリングさんへ初めてお邪魔してきました。


お邪魔ついでに、最近急に発生し始めた金属が震えるような、何かが摺れているような異音の診断をしてもらったのですが・・・





エキマニの溶接部より排気漏れ発生です(^^;)
試乗していただいて、ものの10秒ほどで原因確定。さすがプロフェッショナル。


アフターのエキマニ(マキシム)に変更しているので、いつかは来るかなと、思っていはいたのですが、ついにきちゃいました(汗)

1番、2番の付け根の溶接部分にに亀裂(素人目にはちょっと黒っぽくなってるだけにしか見えませんでしたが(笑))、3番も怪しい、おそらくこのまま行くと4番も亀裂が発生するだろうと言うことでした。




ま~ぢでぇ~・・・・。

すぐに割れてしまうと言うものでもないのですが、再溶接で大丈夫だろうと言うことで、修理をお願いすることになりました。
しかも、元より強化していただけるようです。

代車の段取りができたら入院予定です。
作業自体は1日預かりでいいみたいですが、時期が時期なので、段取り次第ではお盆後になっちゃうかも?
まあ、しばらくはおとなしく普通に乗ることにします。


伊丹さんが言うには、エキマニは割れてやっと一人前だそうですw
必ず通る道って事なんでしょうか?


しばらくのんびりだべった後、帰路につきました。

その際、エノヤンさんにロードスターを体験していただくべく、
帰り道の運転をしてもらったのですが、
1kmも走らないうちにリトラクタブルライトとロドの乗り味に
すっかりテンションが上がってしまったエノヤンさん(笑)

進路変更して、W山スカイラインへ。

テンション上がりまくりで、伊丹さんの所へ来ていた常連さんを呼びつけ(笑)
シビック2台とロド1台でW山を流してみました。

と言っても、僕は助手席でしたがw
隣で子供のようにはしゃぐエノヤンさんを見ているのが楽しかったのでww

すっかりロドの虜になっていただいたようです。
きっと来週末くらいには、NA8ベースの和製セブンを購入していらっしゃる事でしょう。


運転がうまい人の横だと楽しいですね。
流しただけとは言え、安心して夜景などを楽しめました。
自分の車の助手席から眺める風景もいいもんです。

そして、前々から自分でも気になっていた、足の煮詰め切れていない部分も指摘していただきました。
もうひとつ解決策が絞れず、悩んでいた箇所ですがエキマニ修理の際に伊丹さんに相談してみようかな。


写真はW山にて。
何か某チューニング雑誌の投稿写真みたい(笑)
Posted at 2007/08/05 01:21:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年07月16日 イイね!

ロド触ってました

ロド触ってました車検も乗り切ったので、ハブボルトをロド用からRX-7用へと打ち換えてきました。
ふう、コレで当分ここはいぢらんでええでしょう(^^;)

しかし、ネジロック剤というヤツ・・・、アレはえらい強力なんですね。
ブレーキキャリパーのOHに出していたとき、児島さんがご丁寧に塗っていてくれたらしく、キャリパーをサポートに固定しているネジが回らない回らない。
手持ちのスパナごときでは力が掛けれません。
相当シバいたんですが、僕の手刀は通用しませんでした。
もう手が骨折しそうです(汗)

その後、長いメガネを借りて何とか緩めることができましたが・・・、
やっぱりメガネは要るなぁ、今度買っとこ。


後、ポジションランプが切れていたので交換。


と、言うか今回の敵は別なところに・・・。


作業開始早々、靴底べろーんです(涙)
歩きにくいし、気に入ってたんですが・・・。



それと、車高を1cmほど上げました。
車検に出したときに、どうやらトーをいじられたらしく、ちょっぴり右よりな子になってました。
その調整のついでにセット変更ということで。

サイドスリップがどうのこうの言ってたなぁ。
結構フロントをトーアウトに振っているんで、その辺が車検の際何か駄目だったんでしょう。



いろいろやりましたが、結局SSRを入れる前のセットに近くなりそうです(笑)


車高短も格好いいんですが、やっぱ自分の中ではロードスターは気持ちのいい走りをしてナンボかなと(^^;)

上げようと思い立ったきっかけは、最低地上高が5~6cm程度しかなかった事が判明したからなんですが・・・。最近車検も厳しくなってるんで、、マフラー交換されてる方はお気をつけください。

バネレートを上げたり、ショートケースの車高調に変更すれば悩みは解決しそうなんですが、そこはやはり先立つものが・・・。
まあ、調整で何とかなるんだったらそっちのほうが良かろうと。

いや、普通の感覚だったらタイヤとフェンダーの隙間指2本って高くないよね(汗)


ちなみにアライメントは来週合わせてもらいます。
これで日曜の神戸までの道のりも気持ちよーくなるかな?
Posted at 2007/07/16 21:36:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年06月24日 イイね!

ハブボルト打ち換え、再び

ハブボルト打ち換え、再び車検に備えて10mm以上のスペーサー装着が前提のFC RX-7純正ハブボルトからNA8純正ハブボルトへ打ち換えしてきました。
スペーサーが無くなったので、純正と同サイズのフロントはずいぶん奥へ引っ込み、「素敵な宇宙船」状態ですわ(笑)


さて、今回整備手帳風にアゲようかと思ったんですが、
作業に没頭して、写真を撮り忘れました(笑)
なので、流れがようわからんかもですが、撮った分だけ・・・












とりあえずホイールはずした状態。
RX-7用ボルトがついてます。



キャリパーサポートのみはずして丸ごとひっこ抜こうと思ったんですが、
案外キャリパーががっつり噛付いていて、結局ばらしました(笑)
で、ローターもはずした後・・・



ハブベアリングが顔を出しました。
センターのキャップをはずして、センターナットをインパクトを使ってはずしてやれば、ベアリングが外れます。



後はベアリングを万力などに固定してガンガンハンマーでたたいて引っこ抜くだけ。
この逆の手順でNA8純正ボルトを打ち込んで終了です。




ちなみに左がRX-7用純正、右がNA8純正ボルトです。
比べるとずいぶん長さが違いますね。



そして、気になっていた転舵初期のふらつきを解消すべくスタビリンクをちょこっと伸ばしてみました。
調整量は基準がよくわからないので適当です(笑)

おかげさまで「ミズスマシ」復活です。
雨の中でも怖くないっす。

いやあ、調整式万歳です。
と、言うよりも今までリンクを縮めすぎてスタビのテンションが足らんかったのかも(汗)
若干張りすぎのような気もしますが、とりあえずいつでもどこでも楽しい車に戻ったのでよしとしましょう。


最後に、場所貸してくれたお店でこんなものもらいました。

えーのか、新品ですよコレ(^^;)

まあ、しっかり使い倒させていただきましょう。
自分の場合ホイールの装着か増し締めくらいしか使わんような気もしますが・・・。
Posted at 2007/06/24 22:02:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@ナオヤ@euroR じゃあユーロのSR-3(?)2脚と交換だ!」
何シテル?   11/23 15:52
マーチオーナーになりました。 日産オーナーになるとは夢にも思わなんだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

甘くないのよね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/26 06:37:30
四国自動車博物館行ってきた~ランチアデルタS4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/23 23:02:29

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
若干マニアックなかわいいコンパクトカーです。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ渾身のスポーツカー。 ほぼノーマルのままいじる必要性もほとんど感じず、リジカラ装着 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いい車でした。 人生最後の車としてもう一度乗りたいと思う。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation