• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンギョウのブログ一覧

2007年06月16日 イイね!

色々届きました(ブレーキ関連)

色々届きました(ブレーキ関連)注文していた品物が届いたので引き取りに行ってきました。

新品純正タイプブレーキローター×1台分
ブレーキパッド(フロント)

あと、ホース屋で買ったパーツクリーナー2本。


再来週、車検と一緒ににブレーキのOHを依頼しようと思っているので
ついでに取り付けもしてもらおうかな?


と、その前に車検用にフロントのハブボルトを打ち直さないといけません。
来週また叩くか~。
Posted at 2007/06/16 21:25:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年06月16日 イイね!

メンテしときました

メンテしときましたスタビのピロリンクを装着してから初なので、一応アップです。

ま、メンテと言ってもパーツクリーナー吹いてから、スプレータイプのグリス吹き付けとくだけなんですが(笑)
こう言うコマメなメンテが必要なパーツは初装着だったので♪


あ、写真のパーツクリーナーお勧めです。
水島のホース屋(?)で売っているんですが。
850ml入りで280円、なかなかお得です。

でもまだこの値段で売ってるかな??
今日、水島方面へ行く予定なので、まだこの値段で売ってたら
買いだめしとこ☆
Posted at 2007/06/16 10:03:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年06月10日 イイね!

足回りセット完了!

足回りセット完了!わははははははは~(^m^)
いかん!楽しすぎますわ!

本日はいつもの「おはきび」に参加した後、足回りの再セットアップをしてまいりました。




今回は一連の作業でメタメタになっていたアライメントの再設定と、ローダウンにより仕事をしていないスタビを最適化するための、調整式スタビリンクの装着です。
と、言っても自分の仕事は注文つけて試乗して、注文つけての繰り返しだったんで楽なモンでしたが。

とりあえず、調整式スタビリンクに交換して軽く流してみましたが、
明らかな違いを感じる事ができました。
ピロ式になったおかげで逃げが無くなり、初期からスムーズに・・・って
まあカタログ通りの感想です(笑)

と、言うかいままで全くスタビが仕事していなかったんですね(汗)


そして、足回りの方は車高を前後5mmづつUP、
前後バラバラになっていたプリロードを後ろ側に合わせ、
測定の結果もはや、トーアウトだかトーインだか分からない状態になっていたアライメントですが、
相談の結果前回の数値に持っていき、不具合が出たらまた改めて調整していく、と言うことにしました。

ただ、プリロードが緩めになっているせいか
スプリングにあまり荷重がのっからない状態(スピードが出ている割にバネが縮まない、雨で路面がぬれて滑りやすい)ではちょっとふらふらとしますが、
路面が乾いてしっかり荷重をのせられる状態なら、もう!(^^)V


ちょっと、以前に比べると雨に弱い仕様と言うか、おいしい領域が少し狭くなっちゃいましたが、
代わりに乗り心地が良くなって街乗りは楽になりました。


後は、ブレーキパッドをスポーツパッドに戻して、グンっと荷重をかけれるようにしてやればミニサーキットあたりなら相当楽しめそうです。

うどん我慢した甲斐がありました(笑)
Posted at 2007/06/10 21:49:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年05月23日 イイね!

現在の足の状態

めっちゃ怖いです。

最近夜な夜な車を走らせて現在の状態を把握しているのですが(ど素人なんで1回転がしたぐらいじゃようわからんのでw)

素人なりに分析しましたが・・・。
とにかくフロントが信用ない感じ。
ハナの入りが鈍い、なんだか浮いてるようなフロントの車高が上がってるような感じ?
直進はそんなに問題ないんですが舵を入れたとたんふらふら常に修正舵、荷重ものせにくい。
タックイン気味にしないとだらだらとフロントが逃げて怖くて走れませんw。

かと言ってフロントを固めると突っ張るし。
ちょこっと大げさに操作するとたぶん回ります。



よくこれだけ崩れたもんだ(^^;)
前は減衰力最弱に近い設定でも不安なく走れたんですが・・・。
たぶん、今は某シャコタンの赤いロドの方がよっぽどコーナー速いんじゃないかと。
あちらはホイール8Jだし、一応01Rはいてるし、リヤはN1車高調だし。



ちなみに前のセッティング決まってたときからの変わってる点。
1.ホイール重量増&リヤのみ6.5J→7.0Jへ。(特に狙いは無いです、このサイズが店にあったんで)
2.車高2cmぐらいダウン(格好優先w)
3.リヤ足のみ2cm落ちるアッパーマウントつけているのでリヤはダウン量にはまだ余裕あり。
 フロントはめいっぱい落としてます(一応前後車高は水平のつもり・・・)。
 ちなみに足はテインのフレックス足(F:8k、R:6k)
4.フロントに10mm、リヤに5mmスペーサー。


主に2と3のあたりに原因がありそうですが・・・。

短いスタビリンクとフロントにも後付アッパーマウント入れたほうがいいんかな・・・???
うむ、ようわからん。有識者の方、突っ込みプリーズ(==;)


ま・・・・車高上げるのが一番手っ取り早いんでしょうが・・・。
今回それは無しで(笑)


とりあえずの現状の基本的な特性把握ってことで。
Posted at 2007/05/24 00:22:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年05月20日 イイね!

NEWホイール装着しました

NEWホイール装着しましたかねてよりの宣言どおり(?)
ホイール換えました。

WORKマイスターS1
F:15×6.5+45
R:15×7.0+35

スペーサー入れたらリヤはいい感じでツラ(+α(笑))になるんですが、
フロントはちょっと中に引っ込んじゃいますね~。
純正とほぼ同じ幅&オフセットなんですが、最近変な病気にかかったようで(笑)
フロントは深リム具合とツラ具合がちょっと物足りないかも?

タイヤは純正ホイールに履かせていた01Rを履き替えさせました。
久々のハイグリップはやっぱり違和感が・・・
ま、今回の一連の事でアライメントもメタメタになっているでしょうし、
純正ホイール装着時よりも車高低めなのでまた調整していかないといけないですね。

そろそろ調整式のスタビエンドの導入とかしてみようかな?
僕の場合速い車を作るのが目的ではないんですが、
どうやったら気持ちよく走れる車になるか考えるのはな~んか楽しいっすね。

来週か再来週にアライメント&再セッティングしに行くんで、
それまでにどういうセットにしようか考えてみます。
Posted at 2007/05/20 21:59:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@ナオヤ@euroR じゃあユーロのSR-3(?)2脚と交換だ!」
何シテル?   11/23 15:52
マーチオーナーになりました。 日産オーナーになるとは夢にも思わなんだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

甘くないのよね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/26 06:37:30
四国自動車博物館行ってきた~ランチアデルタS4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/23 23:02:29

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
若干マニアックなかわいいコンパクトカーです。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ渾身のスポーツカー。 ほぼノーマルのままいじる必要性もほとんど感じず、リジカラ装着 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いい車でした。 人生最後の車としてもう一度乗りたいと思う。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation