• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンギョウのブログ一覧

2008年10月18日 イイね!

最後のパーツが

最後のパーツが揃いました!

これでようやく完成になりそうです。
長かった…。


そして、金掛かった~(^^;)




見ての通り、最後のパーツはホイールになります。
(あ、あとタイヤ(ネオバ))
種類はもうちょっと秘密ww
って、写真わかりやすいかな?

分かった人は「アホか」と突っ込んでくださいwww


念のためもう少し寝かせてから来週中くらいに取り付けられればいいかなぁ~。
Posted at 2008/10/18 21:10:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年10月13日 イイね!

ZEAL FANCTION-X 乗り心地に関して

ZEAL FANCTION-X 乗り心地に関してあんなハイレートのばね入れといて乗り心地気にするなって感じですがw。



今日、NEW車高調の減衰力をいろいろ試してみました。


えと、結果は…


お山などを走る時は締め上げて、街乗りは弛めて走ろうかと…。



いや、至極まともな結果なんですが(^^;)




今までハイレートのばねを使ったことが無かったせいか、色々目からウロコな事ばかりです。



リヤばねの反発(?)を緩和しようと、
減衰力をかなーり上げてみると…
バネの反発は弱まった代わりにダンパー自体がごつごつと…。

うーむ。


で、思いっきり前後ともソフト方向に緩めてみると、


あら?
案外乗り心地がいい。

ちょっと飛ばすとバネの抑えが弱くばいんばいん揺れ、
大きなギャップだと強烈な突き上げ。
でも、ごつごつ感が減っているせいか「乗り心地」は良く感じます。

つか、ちゃんと縮み側も変化してるじゃん。
昨日5段くらい変えた時、縮み側はほとんど変化を感じなかったんですが
さすがに20段変えると違いますね。
鈍感やな…オレorz




まとめ

○前後とも25段くらいでゆるめて使うと…
・「乗り心地」がいい気がする。
・揺れは大きい
・緩めたほうが内装のキシミ音が大きい
・オアシスで買った安物のデッキがよく音飛びする
・グローブボックス内のe-maneが暴れますww
・道路を横切る側溝などを越えるとかなりの衝撃
・凹凸の多い道は前に使っていたFLEX(F:8kg/mm、6kg/mm)と同じくらいの「乗り心地」
・本気で走るとわいんわいん揺れてちょっと怖い

○10段以下のハード方向で使うと…
・街乗りだとしんどいww
・揺れそのものは小さい
・内装のキシミ音は少ない
・デッキの音飛びは少ない
・道路を横切る側溝などを越えても挙動を乱さずなんなくクリア
・凹凸の多い道は前に使っていたFLEXより「乗り心地」は悪く感じる
・本気で走っても限界まで持って行けない(笑:スピードが出過ぎる)

「乗り心地」に関してはこんな感じです(^^;)
やっぱり乗り心地って人の主観的なもんですかねぇ。
車への反応と人への反応が逆ですわ。


でも「走り」に関しては文句のつけどころが無いいい脚だと思います。
サーキットに持っていかないと自分の腕ではちょっと底が見えない感じですから。



なにはともあれ、あとはサーキットに持って行ってどうなるかだな~。
いつ行こうかしら?
Posted at 2008/10/13 18:11:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年10月12日 イイね!

10月のおはきび

10月のおはきび今日はおはきびでした。
連休の中日という事もあってか、70台以上は集まってたような。
久々に多いなと言う感じでした。

とは言え、内容はいつも通りって感じでした。



さて、おはきびの後に腹ごしらえをすませた後に
菓子さん宅でジャッキとウマを借りて車高調整…って、


そう言えばまだスペック書いて無かったスネ。
ホントは最後のパーツが揃ってからブログに上げようと思ったんですが
まだ時間がかかりそうなので…。


今回変更したのは
○車高調:ENDLESS ZEAL FANCTION-X(仕様変更:初期の減衰力の立ち上がりをやんわり気味に)
○スプリング:ENDLESS X-COILS F:14kg/mm R:12kg/mm
○ブレーキパッド:ENDLESS CC-A
○純正スタビリンク
○サイドブレーキワイヤ
○ミッションオイル(オメガのなんとか…w)
○デフオイル(ワコーズの普通のやつ)


まだ、セッティング中なので何とも言えませんが
割とハイレートのスプリング入れてみました。

が、案外乗り心地悪くないです。
町中の道路だと気持ち悪いくらい滑らか。
レートなりの固さは感じますが、とにかくアタリがまるくて
「痛っ!」と言う感じのショックは感じません。
ヘタってたFLEXの方がよっぽど車に悪そうです。


ただ、大きなギャップや連続するうねりなど、特に住宅街などスピードを落として走っていると結構揺さぶられますね(^^;)

突き上げ、と言うより前後のピッチングがキツイデス。
で、おはきびの後にフロントのみ5mm上げてみましたが若干改善したような?


ま、それよりも少しステアリングがまったりしてくれたのがいい感じ。


ショップから上がってきた段階ではホントにカミソリみたいなハンドリングでしたから(^^;)
旋回中に切り足すのも向きを変えるのも自由自在。
オーバーステアではないですが、曲がりすぎってくらいw
(ロードスター乗ったことない人はほんとに怖いと思う)

楽しいのは楽しいんですが、ちょっぴり怖い。特に雨の日危険が危ない感じ。






で、フロントは今回の変更でOKな感じです。
ギャップもちゃんといなしてくれるし、ほどほどのクイックさ。
フロントの反応で怖いところは無くなりました(^^)

が、リヤが跳ね気味なので明日ちょっと色々試してみます。
サーキットではめちゃめちゃ良さそうですが、やっぱり9割5分は街乗りなので
現状はおねーちゃんを横に乗せて走ったりするにはちょっぴりキツそうです(笑)


と、言っても車高は前後ともこれで決定って感じなので
あとはスプリング換えるか、減衰力いじってみるしかないですが。

減衰弱めりゃええやん、とか言われそうですが、逆なんですよねぇ。
バネレートが高いので減衰力を弱めると逆に現在のようにバネの反発でワンワンなっちゃうんです(^^;)
て言うか、縮みはバネで受け止めて反発をダンパーで受け止めるのがホントですよね(^^;;)


今までは減衰力弱めて「乗り心地良くなった~」と思ってましたが、
この足は伸び方向に比べて縮み方向は減衰力の変化は少ないような気がします。
(と、言うか変わらない?)
とりあえずはリアの減衰力を上げる方向で。
が、30段調整のうち前後10段で設定しているので、
締め上げ方向にはあと10段しか残ってませんw

こりゃ、一回減衰設定したらあとあんまりいじらなさそう…。



あんまり街乗りは良くなさそうに書いてますが、ZEALの足めちゃめちゃお勧めです。
自分のは走り系のショップにミニサーキット&街乗りと言う注文を出したので、
現状は若干街乗り捨ててる感じになってますが(^^;)
あ、でも基本的には乗り心地いいのよ

レートを10kg/mm前後にしたらツーリング派の人も絶賛な感じになるかも?

と言うかシャコタン派の人にお勧めですww
ガンガン落とせて、ガンガン走れますよ~。
Posted at 2008/10/13 00:24:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年09月27日 イイね!

もうちょっとダンガン

もうちょっとダンガン今日伊丹エンジニアリングへロドの様子を見に行ってきました。
作業はあらかた終わっていましたが、
あとはリヤブレーキパッドとサイドブレーキワイヤの交換。

と言ってもこのブログ書いている頃には終了していると思われますが。


引き取りは月曜になる予定です。






来たついでに運転してみました。


最近ダンガンに慣れているせいか・・・




遅っ!!?(笑)


さすがに上の伸びはロドの方に分がありますが、
出足は…

ダンガン圧勝(^^;)



まあ、そんなことは置いといて足回りのレポですが…

最初ヤワいかなとも思いましたが、
無駄なロール一切なしでぐんっと踏ん張り
ロドの少ないストローク量の中で確実に仕事をこなしていく。

これはいいぞ~。

詳しい仕様等の報告は車が帰ってきて、もう少し乗ってからにします。
あ、車高調の箱がボディに少し写りこんでます。わかるかな?



ちなみにアライメントの方は少々ずれていたトーの調整のみで
基本的には前回から変更なしで行こうかと。

今までのセッティングで伊丹さんから○の評価をいただきました。
プロの方に褒められるとうれしいですね。
時間かけて煮詰めていた甲斐があります。

って、実際の作業自体をしたのは自分じゃないですが(笑)


さて、見た目は現在の様子は写真のような感じになっています。
当然ながら車高が15mm程落ちている以外は見た目変更なしですね。


車高が落ちた分純正サイズのフロントホイールはエライ引っ込んじゃいました(^^;)


ま、別で制作中のパーツが完成すればそれも解決ですがね~。

うはは(*^^*)
Posted at 2008/09/27 23:43:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年09月25日 イイね!

俺のダンガン

俺のダンガン本日の昼休みにやっとこ伊丹エンジニアリングさんへ入庫してきました(^^;)

やっとこさアップデート開始です。

今回のメニューは車高調、スタビリンク(純正)、ブレーキパッド交換です。
ついでにエンジン・ミッション・デフオイル交換も。

メインディッシュの品はまだ施工中とのことで、完全完成はもうちょっと先になりそうです。







で、


ダンガンです(^^;)



今回の代車。



これ、速いわ(^^;)


60km以下は確実にうちのロドより速いっすね。


しかも、もちろん走りの5MTww




昔ターボ車乗っていたので、なんか懐かしい感じします。
今でも時々ロドにこういう加速欲しくなるときありますが(^^;)



何はともあれ今週末あたりにアップデート第一弾が完了しそうです。
楽しみ♪
Posted at 2008/09/25 01:22:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「@ナオヤ@euroR じゃあユーロのSR-3(?)2脚と交換だ!」
何シテル?   11/23 15:52
マーチオーナーになりました。 日産オーナーになるとは夢にも思わなんだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

甘くないのよね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/26 06:37:30
四国自動車博物館行ってきた~ランチアデルタS4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/23 23:02:29

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
若干マニアックなかわいいコンパクトカーです。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ渾身のスポーツカー。 ほぼノーマルのままいじる必要性もほとんど感じず、リジカラ装着 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いい車でした。 人生最後の車としてもう一度乗りたいと思う。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation