
今日はおはきびでした。
連休の中日という事もあってか、70台以上は集まってたような。
久々に多いなと言う感じでした。
とは言え、内容はいつも通りって感じでした。
さて、おはきびの後に腹ごしらえをすませた後に
菓子さん宅でジャッキとウマを借りて車高調整…って、
そう言えばまだスペック書いて無かったスネ。
ホントは最後のパーツが揃ってからブログに上げようと思ったんですが
まだ時間がかかりそうなので…。
今回変更したのは
○車高調:ENDLESS ZEAL FANCTION-X(仕様変更:初期の減衰力の立ち上がりをやんわり気味に)
○スプリング:ENDLESS X-COILS F:14kg/mm R:12kg/mm
○ブレーキパッド:ENDLESS CC-A
○純正スタビリンク
○サイドブレーキワイヤ
○ミッションオイル(オメガのなんとか…w)
○デフオイル(ワコーズの普通のやつ)
まだ、セッティング中なので何とも言えませんが
割とハイレートのスプリング入れてみました。
が、案外乗り心地悪くないです。
町中の道路だと気持ち悪いくらい滑らか。
レートなりの固さは感じますが、とにかくアタリがまるくて
「痛っ!」と言う感じのショックは感じません。
ヘタってたFLEXの方がよっぽど車に悪そうです。
ただ、大きなギャップや連続するうねりなど、特に住宅街などスピードを落として走っていると結構揺さぶられますね(^^;)
突き上げ、と言うより前後のピッチングがキツイデス。
で、おはきびの後にフロントのみ5mm上げてみましたが若干改善したような?
ま、それよりも少しステアリングがまったりしてくれたのがいい感じ。
ショップから上がってきた段階ではホントにカミソリみたいなハンドリングでしたから(^^;)
旋回中に切り足すのも向きを変えるのも自由自在。
オーバーステアではないですが、曲がりすぎってくらいw
(ロードスター乗ったことない人はほんとに怖いと思う)
楽しいのは楽しいんですが、ちょっぴり怖い。特に雨の日危険が危ない感じ。
で、フロントは今回の変更でOKな感じです。
ギャップもちゃんといなしてくれるし、ほどほどのクイックさ。
フロントの反応で怖いところは無くなりました(^^)
が、リヤが跳ね気味なので明日ちょっと色々試してみます。
サーキットではめちゃめちゃ良さそうですが、やっぱり9割5分は街乗りなので
現状はおねーちゃんを横に乗せて走ったりするにはちょっぴりキツそうです(笑)
と、言っても車高は前後ともこれで決定って感じなので
あとはスプリング換えるか、減衰力いじってみるしかないですが。
減衰弱めりゃええやん、とか言われそうですが、逆なんですよねぇ。
バネレートが高いので減衰力を弱めると逆に現在のようにバネの反発でワンワンなっちゃうんです(^^;)
て言うか、縮みはバネで受け止めて反発をダンパーで受け止めるのがホントですよね(^^;;)
今までは減衰力弱めて「乗り心地良くなった~」と思ってましたが、
この足は伸び方向に比べて縮み方向は減衰力の変化は少ないような気がします。
(と、言うか変わらない?)
とりあえずはリアの減衰力を上げる方向で。
が、30段調整のうち前後10段で設定しているので、
締め上げ方向にはあと10段しか残ってませんw
こりゃ、一回減衰設定したらあとあんまりいじらなさそう…。
あんまり街乗りは良くなさそうに書いてますが、ZEALの足めちゃめちゃお勧めです。
自分のは走り系のショップにミニサーキット&街乗りと言う注文を出したので、
現状は若干街乗り捨ててる感じになってますが(^^;)
あ、でも基本的には乗り心地いいのよ
レートを10kg/mm前後にしたらツーリング派の人も絶賛な感じになるかも?
と言うかシャコタン派の人にお勧めですww
ガンガン落とせて、ガンガン走れますよ~。
Posted at 2008/10/13 00:24:47 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | クルマ