• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月26日

春の自主トレ第二弾(*^_^*)

春の自主トレ第二弾(*^_^*)  春の遠足に備えて2回目の自主トレをしてきました。

前回は京都の喜撰山ダムへ行きましたが、今回は奈良です。

奈良と言えば!!




そう、生駒山(*^_^*)





当時の僕のハイドラマッぷはこんな感じ。


生駒山系のCP奈良県4か所、大阪府1か所、大阪府・奈良県境の暗峠の1か所、合計6か所がグレーのままです。


前々からずぅ~っと気になっているCPだったのですが、



生駒山上はケーブルカーに乗らないといけない(徒歩でも行けるのですが・・・)、




暗峠含む2か所はあの有名な酷道308号線!!



暗峠のあの石畳の道路及び極狭路にヴェルで突入する勇気がなく、放置プレーでしたw


が、今回は春の遠足と言う一大イベントが控えており、重い腰をあげてアタックです♪


7時半過ぎに出発、8時半頃スタート地点の駐車場に到着。

ここからスタートです(*^_^*)


宝山寺の参道を桜を横目に登って行きます。





宝山寺から生駒山上までは1.4kmらしい!!

ここから登山道へ突入です。


まずは梅屋敷駅を目指して!!


道は舗装されています。


もうすぐ梅屋敷駅。




あっという間に梅屋敷着。



なかなかの勾配ですねぇ~。

ここのテリ主w


次は霞ヶ丘駅を目指しますが道中は山頂までずっと舗装路なので登る気さえあればどなたでも登れると思います。


霞ヶ丘駅から見下ろした図。


見上げた図。


ずんずん登ります。


ここまで来たらもう少し。


この階段を登った先が山上駅。


そして到着!


登り始めて30分くらいでした。


ケーブルカーの始発前に到着したので誰もいませんw


遊園地も無事ゲット。

これで奈良側の目的は無事に達成。

山上価格の自販機。

ちょっとお高め(^_^;)

そうこうしているうちにケーブルカーの始発が到着。
人がゾロゾロと・・・


で、ここから次の目的地暗峠を目指します。
遊園地の中を通過してハイキングコースへ向かうのですが、その前に生駒山の三角点を探しに行きます。


生駒山の三角点はここに!!


そうなんです。
SL列車の敷地内にあります。


生駒山 一等三角点 642m



三角点を確認後、

鉄塔郡を抜け、ハイキングコースへ進みます。


ここの分岐は右側へ。

暗峠近道の標識に従います。





この分岐を過ぎるとようやくそれらしい道になります。



で!!




何か視線を感じる!!





と思い、ハイドラを確認すると!!








はるか後方に梅屋敷駅のテリ主さんのアイコンがwww


気になりながらも先を目指して進みます。

信貴生駒スカイラインが見えました。



ここを下って、信貴生駒スカイラインを渡ります。

渡った先には展望台が。


大阪平野。

あいにくの天気なのでイマイチでしたが・・・

こんな感じで進みます。


イノシシ注意!!


桜(*^_^*)


途中信貴生駒スカイラインの道路脇を歩きます。
ちなみに、信貴生駒スカイラインは歩行者は通行禁止なので歩いてはいけません。
ちゃんとハイキングコースを歩きましょう♪

そうこうしているうちに見えました(*^_^*)




暗峠に到着!!

日本の道百選の石碑で記念撮影w



からの




念願のCPも無事ゲット。

噂の石畳。


暗峠にははるか昔、学生時代wに何度も車で来ましたが、当時はワークスだったので全然余裕でした。

チョー久々にこの道を見ましたが、やはりヴェルで来なくて正解(笑)

峠茶屋。


ここが国道308号の証。


そしてこのまま石畳を歩き大阪側へ下って行きます。

が、この付近docomo電波はまぁまぁ微妙な感じでした。


このポイントが一番ヤバイ区間っす。


改めて下からの図。


ここでも電波が微妙でハイドラチェックしていたら大阪側から結構車、バイクが登ってきます。
ニケツで登ってきたスクーターにはビックリしましたが(^_^;)

そんな時に外国人女性が運転したヴェゼルが!!
この道の狭さにかなり驚いた様子で、しばらく車が止まってましたww

が、チョースローで恐る恐る暗峠方面へ。


ヴェゼルでこの感じ。
やっぱり、ヴェルは厳しいっすね。

で、最後のターゲットのCPも無事ゲット。

豊浦山池。



今回は豊浦山池の実態を探るべき池に近づきました。

マップの赤丸の軌跡から池に近づきましたが、ここは道はなく山の斜面を下る必要があります。
距離的には全然大したことなかったのですが、斜面が結構急で、足元も悪く、滑り落ちそうになったり、足が地面に沈んだりしました(-_-;)
ここから池に行くのはやめた方がよいと思います。


豊浦山池が見えました(*^_^*)




向こう岸には釣り人が!!


と言う事はもっと簡単に池へアクセス出来る道があるってことですよね(-_-;)







元来た斜面を滑り落ちそうになりながらなんとか登りましたが、一気に疲れが(笑)

帰りはぬかた園地方面経由。


この入口を入り生駒山上を目指します。


マップの赤矢印が上の写真の入口になるのですが、どうやら赤丸の道を進めば豊浦山池へ行けそうな感じでした。(未確認)


後は山上を目指すのみ。




途中何度かハイドラチェック。
やはり電波が微妙でやっと入ったらアニキがすぐそばに!!
でもルートが違うので会えません(笑)


そして、暗峠近道の標識のあった場所に戻ってきました。




生駒山上駅で待っていると登場(*^_^*)


ここから駐車場まで二人で山を下りましたが、やはり話し相手がいるのはいいですねぇ~(*^_^*)

って事で、駐車場に到着ししばし休憩し僕は用事があったのでここでお別れ。

春の自主トレ第二弾も無事に終了しました!!


奈良県CPの制覇状況。







残すは奈良県の最強難所の瀬戸ダム&No.2難所の坂本ダムの2か所!!

いよいよ奈良コンプが見えてきましたが、どうなる事やら・・・


今回も長文におつきあいありがとうございました(*^_^*)
ブログ一覧 | ハイドラ緑化活動 | 日記
Posted at 2016/04/26 13:44:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

勢い余って•••
shinD5さん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

今日の昼メシ🌭
伯父貴さん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2016年4月26日 14:33
自分も生駒山登りましたね
それも仕事帰りにクロックスで(^-^;

ぱねーぐらいしんどかったっす

暗峠は…
ありゃあきませんよね(^-^;
あそこをプラドで攻めた方が居られましたわ(((((((・・;)
コメントへの返答
2016年4月26日 14:56
仕事終わりにクロックス!!
さすがのヘムっぷりですね(*^_^*)

道は問題ないけど結構急なんでしんどいっすよね。

プラドで攻められた方のお話は伺っておりますよんwww
素晴らしいとしか言いようがありません(^_^;)
2016年4月26日 16:04
最近あっくすさんのブログにちょこちょこ出演しとります[壁]д・)ノチラ

やはり山登りは話し相手いると軽快に歩けますね

次回は山ガールと……(ΦдΦ)ふふふ
コメントへの返答
2016年4月26日 17:24
いつも無料出演ありがとうございます(*^_^*)

まさか同じタイミングで生駒でトレーニングとはビックリでしたね(笑)

絶対に一人より、二人!!
話し相手がいると気が楽です(*^_^*)


比叡山 with 山ガール(ΦдΦ)ふふふ
2016年4月26日 16:22
お疲れ様です!

生駒山からの景色綺麗ですね(*^^*)

暗峠は
カーポートマルゼンで作業してもらってる際に
通りました(笑)
近くの道路が有料だったので😅w


あの道は本当に狭いですね😣
CP緑化お互いに頑張りましょう(^o^)
コメントへの返答
2016年4月26日 17:27
お疲れ様です(*^_^*)

晴れていればもっと良かったんですがね(^_^;)


暗峠は攻略済みなんですね!!
あそこはやはり一度は体験してみると楽しさとキツさがわかっていいと思いますwww

僕はなかなか近畿以外の緑化は行けませんが、がんばりしょう♪
2016年4月26日 17:04
春の自主トレお疲れ様でした!(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年4月26日 17:28
乙かれ様っす♪

最近自主トレしてますか??

関西に来たら案内しますので是非(ΦдΦ)フフフ
2016年4月26日 18:48
山ガールは無いんですか?(笑)
コメントへの返答
2016年4月27日 9:30
写真無いけど生駒はいまっせ(ΦдΦ)フフフ
2016年4月26日 19:03
豊浦山池と山ガールを見に、今度行こうかな。


(ФωФ)
コメントへの返答
2016年4月27日 9:32
豊浦山池へのアクセスは失敗しました(-_-;)

是非散歩がてら行ってください(ΦдΦ)フフフ
2016年4月26日 19:45
次は是非ヴェルで!

オイラは暗峠 クラアスで行った後に CP増えたので
まだグレーのまま。。。   

歩きに行ってこねば。。。

本番はもっとキツイですよ
(ФωФ)フフフ
コメントへの返答
2016年4月27日 9:34
ヴェルで行く根性無いっす(-_-;)

クラアスで行かれるなんてやっぱりおやぢさん素敵っす(*^_^*)
腹ゴリゴリにならないっすか?

本番は登る自信ないっす(-_-;)
2016年4月26日 22:32
こんばんは(ФωФ)


暗峠イカツイw

ヴェゼルでアレだと

ヴェルだったら想像が

つかん!Σ(゜Д゜)


ハイキング乙ですた(ФωФ)
コメントへの返答
2016年4月27日 9:35
暗峠は石畳が素敵ですが、大型ミニバンで行くところじゃないっすよね(笑)

徒歩が一番(ΦдΦ)フフフ
2016年4月27日 20:47
ヴェルより5.5㎝幅の狭い
エディックスは行けましたよ(゚∀゚)
石畳のところはゴリゴリゆーてましたw

それだけ歩いたら遠足は余裕ですなww
コメントへの返答
2016年4月28日 7:58
パパさんも流石っす!!
5.5㌢ってもう同サイズですよね(^_^;)
どう考えても僕には無理ですわ(-_-;)
しかもヤッパリ腹ゴリゴリでしょ(笑)
ヘムにはかないません(ΦωΦ)フフフ…

遠足頑張りまーすヽ(=´▽`=)ノ
2016年4月28日 0:28
お疲れさまです(*^^*)
暗峠楽しそうですね♪♪

バイクで行ってみたいんですけど
危ないですか?(´∇`*)
コメントへの返答
2016年4月28日 8:04
お疲れ様ですヽ(=´▽`=)ノ
暗峠楽しいですよ(*^^*)
あの石畳はぜひ体験して下さい!!

奈良側からの上りは勾配はそれほどでもないと思うのでバイクでも行けると思います♪

大阪側への下りは勾配のキツイところが有りますのでそこは気をつけてくださいね!

日記楽しみにしてますよん( ̄ー ̄)ニヤリ
2016年5月4日 8:08
いつも楽しく拝見させて頂いておりますm(__)m
今頃w

きせんやま、早く連れてって下さい(o^^o)
コメントへの返答
2016年5月4日 9:40
いつも見て頂きありがとうございますw


喜撰山は楽勝(*^_^*)

いつでも行くよ!!

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1776431/47934371/
何シテル?   08/30 13:22
2018年1月に20後期ヴェルファイアゴールデンアイズから80後期ヴォクシーZSに乗り換えました!! ヴォクシー、ノア、エスク乗りの方とは情報交換出来れば...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウィンカーミラー&vertical arrow スイッチ同化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 14:11:09
AVEST vertical arrow スイッチ一本化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 14:09:41
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/11 16:50:25

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2017/12/17(日) ZS契約 2018/1/21(日) 納車!! 【MOP】 ...
ホンダ Dio (ディオ) 通勤快速 (ホンダ Dio (ディオ))
通勤快速仕様
その他 その他 通勤快速2号 (その他 その他)
通勤快速2号 27インチ オートライト 前車が廃車につき入れ替え。 29,800円
その他 その他の危険 へピバラ (その他 その他の危険)
ヘ○活専用(ФωФ)フフフ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation