• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくす。のブログ一覧

2016年04月13日 イイね!

2016年1月から3月活動まとめ・・・3月編前編

3月編に突入(*^_^*)
書いてたら長くなってしまったので、またもや3月も前編、後編で逝きます!!

1月編前編後編2月編!!

2016年3月

3月は春の自主トレ って事で3/12(土)の午前中に京都の喜撰山ダムを攻略したのはすでにブログにあげた通りです。

その日は昼過ぎに自宅に戻りしばらくまったりと過ごしておりました。
が、夜は奥さんと子供たちはご近所さんと晩飯をを食べに行く予定が入っており私はフリー(*^_^*)
自宅でぼーっとしてても勿体ないのでちょっと出かける事に(ΦωΦ)フフフ…

って元々そのつもりで段取りしてましたがwww

17時過ぎに自宅を出発しちょっとここへ寄り道~



からの腹ごしらえ(笑)

一作っす(*^_^*)


この日は超濃厚こってりラーメン Lv2を頂きました(*^_^*)

おなかも満たされたので活動開始www

R170~R163~R168と走り奈良へ突入。
王寺付近からグレーの駅をローラーし南下。

大淀町周辺の近鉄吉野線の駅を討伐完了し、
R370を走り再びR168へ突入。

谷瀬までは昨年10月の迷子ツアーで攻略済みなのでこの日の目的は谷瀬以南!!

谷瀬以南は多分20年ぶり位にR168を走りましたが道が改修されておりめちゃくちゃ快走路でビックリ!!


風屋ダム


道の駅十津川郷!!

ここで足湯に入ろうかと思ったら深夜なのに先客のカップルが居た為スルー(-_-;)


二津野ダムと順調に進み、和歌山県突入。


和歌山の道の駅「奥熊野古道ほんぐう 」で小休止。


熊野本宮大社をゲット!!


そして

初の和歌山観光名所バッジゲット(*^_^*)

そのままR168を進み、R169へ突入!!
この辺りも瀞八丁を過ぎる辺りまではトンネルが整備されていて非常に気持ちよく走れます(*^_^*)

そろそろ小森ダムゲットかなと思い、ハイドラを確認すると






( ̄Д ̄ノ)ノエッ!!!!







docomo圏外じゃないっすか!!



慌てて先にある道の駅「おくとろ」まで行けば電波はあるだろうと思い、おくとろ目指して爆走(笑)


幸い小森ダムからおくとろまでは3kmほどなので距離的には問題なそうですが、
この辺りは先程までの快走路と違い1~1.5車線の狭路。
爆走しながらも慎重に運転です(笑)

で、

無事に小森ダムゲットし


道の駅 おくとろもゲット!!

道の駅 おくとろは日本で唯一の飛び地村「北山村(和歌山県)」にある道の駅っすね。

ここは若い頃よくキャンプに来てた場所です(*^_^*)

眠気もないのでこのまま次を目指します。

懐かしの七色ダム、池原ダムもゲット。





池原ダムの堰堤手前の駐車スペースで小休止。

堰堤上はR425となっており、このまま進むと奈良県のあの難所坂本ダムへ行けるのだが、
備後橋のワイヤに11センチの隙間が見つかり、2015/12/8から通行止めとなっている。

なのでこの日は泣く泣く坂本ダムは諦めざるを得ませんでした。
ここまで来るのは結構遠いので出来れば一度で済ませたかったんですが・・・

R169を北上し、道の駅「吉野路 上北山」に到着!!



そして遂に


キタ━━(゜∀゜)━━!!!




やっとの奈良県道の駅コンプ(*^_^*)
長かった・・・


この後、川上村役場までたどり着いてダウン・・・
1時間程仮眠し、再出発。

大和新庄駅辺りのグレーゾーンを取得し、そのまま北上して帰ろうと思ったのですが、羽曳野周辺の駅CPが気になり上ノ太子駅方面へ(笑)

この辺りもグレーが多いのだが、さすがにここを潰していくときりがないのでR170を北上し、
恩智総池CPまで取ってそのまま自宅へたどり着き奈良県南部ローラー作戦終了(*^_^*)




喜撰山登山から始まった長い1日がようやく終わりましたwww

後編に続きます(^_^;)
Posted at 2016/04/13 18:44:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラ緑化活動 | 日記
2016年04月12日 イイね!

2016年1月から3月活動まとめ・・・2月編

2月編のまとめっす。

1月編前編後編もありますwww


2016年2月


と言っても2月はネタはほぼ無し・・・


2月と言えば大阪オートメッセ!!

2/14(日)にみんな集まるって事だったので、僕も京都のヘム'sのたわさん、へむきっちゃんwと参戦しました(*^_^*)


この時はへむきっちゃんが超テンション上げ上げで、夜の12時に出ないとオートメッセに着かないとか言うもんだから、集合が夜12時でした(^_^;)

へむきっちゃん号にたわさん、僕が横乗りで出発。
どうも大阪南部に行くらしい・・・

ちなみに当時の大阪はこんな感じ。



大阪南部はグレーゾーンw
大阪北東部に住んでいる僕にはなかなか縁遠い土地です(^_^;)

手始めに三郷町の2つの池を目指します。

ここはハイドラ初めて間もない頃一度攻めているのですが
当時は攻略法がわからずマップ右側の城山台の住宅街に入り、
池の上側にある細い林道?のようなところに突入して行きました。

が、夜中で先もわからず道幅もヴェルがギリギリな感じの為怖くなり坂道をバックで半泣きになって戻ってきたポイントですwww

今改めてGoogleマップを見るとこんな感じ

道は狭そうですが舗装されています。


左側には三郷町上水道の施設があります。


そして左にカーブしながら登って行くと


道が狭くなりかなり怪しい雰囲気です。
当時はこの辺りでビビッてしまいましたww

そしてもう少し進むと・・・

車通行できませんでした(-_-;)
結果バックして正解でしたが(笑)

で、そのあっくす的難所も236号線から183号線に入ればフツーに取れるとの事でリベンジでした(笑)

って事で

大門池


大門

を無事ゲット(*^_^*)

その後は道の駅などを取りながら奈良を南下し大阪府南部へ。



日本の道百選
「寺内町」

河内長野市内へ入り、滝畑ダムへ向かう。


滝畑ダムへは府道218号線を南下しゲット。
その後、関西サイクルスポーツセンター横を通るか府道61号線を通るか悩んだ末に府道61号線(堺かつらぎ線)をチョイス。

この選択がまずかった・・・
滝畑ダムからしばらくすると塩降隧道が現れ、ここ過ぎてしばらく走ると突然未舗装道、いわゆるダートが出現!!

当日は雨が降っており、ダート路にはかなり深めの轍や穴がありちょっとした池が出来てました(-_-;)

やばそうなんで引き返そうかと思ったけど、この日のドライバーであるへむきっちゃんは果敢にもアルファードで突入!!

かなりどきどきしながら真っ暗闇の腐道61号線のダート区間を制覇!!
僕のヴェルなら絶対無理でした・・・


後で調べたらこのダート区間は1.5kmほどあるとの事。
まさか、府道にダート区間があるなんて思わないっす(-_-;)

こちらにレポがありました。

その後はポチポチと道の駅を取りながら北上。

疲れも出たきたのでガストで朝食。


その後オートメッセ会場駐車場に入りしばり仮眠。
オートメッセでみんでワイワイガヤガヤ見学。
昼飯はこれ。

どっかのホルモン丼っての食べたけど、脂っこくてお残ししてしまいましたwww

オートメッセの見学も終わり、みんなとはここでお別れし僕たち三人は自宅へ。
17時過ぎに我が家に到着しここでたわさん、へむきっちゃんとお別れ。
二人は京都に向かって颯爽と走り去っていきました(*^_^*)

2/14のログはこんな感じ。


ハイタッチは意外に少な目?の534回でした。

ご新規バッチ。



大阪府の道の駅はようやくリーチ(^_^;)


2/20の土曜日は仕事終わってからtakさんのお世話になるために岐阜へ。
基地で色々とお世話になった後はそのまま名神で帰ろうかと思ったのですが、
滋賀北部の取残しがきになり下道で滋賀へwww

駅なんかを取りつつ犬上ダムへ。
この辺りも山間部なので車とは言え一人で走るのはちょっと怖いwww
多賀大社から306を通り滋賀県道34号線多賀永源寺線を走り犬上ダムへ向かいます。

34号を登って行くと道がかなり細くなりいよいよ林道に突入ってところでこんな標識が!!


冬季通行止め!!

えっ~!!
ここまで来たのにと思った瞬間にCPが反応!!
無事に犬上ダムゲット!!


少しバックで戻り自宅へ一目散www




って、感じで2月のまとめ終了(*^_^*)


読んで頂いた方ありがとうございました!!
Posted at 2016/04/12 13:24:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイドラ緑化活動 | 日記
2016年04月08日 イイね!

2016年1月から3月活動まとめ・・・1月後編

2016年1月から3月活動まとめ・・・1月前編の続きっす。


激寒な八王子の道の駅を後にし本日の旅の最終目的地を目指します。


まあ、八王子まで来たら行くところは限られてますね^_^;


ここです!!


ちょっとわかりにくい?

ここです(笑)


東京の観光名所の高尾山っすね(*^_^*)
東京の観光名所ラストポイントになります!!

どのルートで登るか悩みましたが、一番楽な方法を選択する事にwww

今ならトレーニングを兼ねて歩いて登りますがね(*^_^*)

ケーブルカーの始発が8時なのでそれまで近くの駐車場でしばし仮眠。

時間になったので乗り場へ。


ケーブルカーは往復930円!!
何気に難所です。

と言うか車で取れない時点で元々ちょい難所ですね。




ケーブルカーの最も急な所は 31度18分 、ケーブルカーの線路では日本一の急勾配だそうです。

確かに車内で手すりにつかまらずに立っているのは無理でした^_^;


7、8分ほどで高尾山駅に到着。

さあ、登山のスタートです!!



階段がキツイ(-_-;)





とは言え、道は舗装されているので歩きやすいです。
ただただ、階段がしんどい・・・



ここまで来たらCP反応エリアまで後2分ほど!!

そしてしばらく登ると

キタ━━(゜∀゜)━━!!!


東京観光名所3か所め高尾山ゲット!!

と同時にこいつも

キタ━━(゜∀゜)━━!!!


めでたく東京観光名所コンプ(*^_^*)
ハイドラマップだとこの辺りでした。


ケーブルカーの高尾山駅から僕の足でだいたい20分ほどの距離でした。



こんな感じで木の道に入った辺りで反応しました。by docomo!!

観光名所はようやく5/48(-_-;)

先は長い・・・

ここでおにぎり食べて小休止し、下山。
途中で別ハイドラーグループの方とスライドwww

快晴だったので景色もよかったです♪


たこ杉










無事に下山し、ここで史郎さん、ケケヤンは地元に戻る為にお別れです。

史郎さん、深夜からの長距離運転本当にありがとうございました!!
電車で来るつもりだったのでめちゃくちゃ助かりました(*^_^*)

で、僕はここから電車に乗って千葉へ向かいますwww

だって、オートサロン会場でT.K.P.Gメンバーと会う約束になってるので(笑)

で、2度目のオートサロン到着!!


まあ1回目は素通りしただけですが・・・
会場でT.K.P.Gメンバーと合流し見学。

しっかし、人が多すぎで疲れた体にはきつかった。

で、会場では別の目的もあったのでこちらを達成。

トミカの購入ですwww

そして、オートサロン会場で念願のバッジゲット

神様コレクター!!
ようやく達成(*^_^*)

その後会場でT.K.P.Gメンバーと別れ、東京駅から新幹線で自宅へ~

帰りは少しリッチに寿司&ビールでまったり(笑)

と言う事で東京ツアー終了。
ログはこんな感じでした。



ちなみに1/16(土)はハイドラを起動したタブをホテルの部屋に放置してたのですが、
こんな事になってましたwww




2016年1月20日(水)にはついにこいつも

キタ━━(゜∀゜)━━!!!
エクストリーム ハイタッチ!!
10000回目のハイタッチ達成っす(*^_^*)

まとめブログ1月編はこれでおしまい!!

2月編に続く予定・・・
Posted at 2016/04/08 12:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月07日 イイね!

2016年1月から3月活動まとめ・・・1月前編

2016年も気が付けばまる3か月が経過し、4月になっちゃいました。

1月から3月は寒いのでやはり活動も控えめでした。
とは言え、少しは動きもあったので書き留めておくことにします(*^_^*)




2016年1月

1月はほとんど活動してませんが、1/16(土)は東京出張してました。

1/15(金)の夕方に東京入りし、宿泊。
翌土曜日は朝から夜までびっしり軟禁状態www

仕事も終わりヘロヘロになってホテルの部屋でぼーっとしながらLINEを見てたら、
和歌山の自称ハイドラー気取りなお方が関東方面に向かっているとの情報が!!

聞けば、オートサロンバッジの獲得および東京の主要CPの緑化が目的とか!!

東京着予定は夜中の0:30頃・・・



めちゃ悩んだ末に拾ってもらう事にしましたwww


0:30前にホテルをチェックアウトwww
フロントにチェックアウトするって言ったらびっくりしてましたがwwww

ホテルを出た歩道で待っていたら白アルが到着!!


話をしていたら後ろから白ヴェルも到着!!


登場したのは史郎さん、ケケヤン、ごるさん!!

深夜の東京某所に、和歌山、岐阜、神奈川、大阪の人間が集合すると言うなとも奇妙な光景でした。
しばらく立ち話をし、ごるさんとはここでお別れ。
史郎さんのアルで都内をめぐってからのオートサロンを目指します(*^_^*)

ちなみに当時のぼくのハイドラ画面はこんな感じでグレーばかり。


皇居周辺から攻めていきます。






桜田門でミント君(*^_^*)



国会議事堂!!
東京観光名所2か所目。









東京ドームをとってようやく野球場中級(笑)

中級は3か所訪問でしたwww

その後も快調に主要CPを取得。




アキバは持ってましたが・・・一応スクショwww

上野駅周辺のボーナースゾーン(笑)








その後スカイツリーへ。
スカイツリーも以前取ってましたが一応スクショ(笑)




橋3連荘www



永代橋は以前東京に住んでいた時によく通っていたので懐かしかった(*^_^*)



首都高に乗って目指すは幕張メッセ!!

幕張メッセ周辺は警察に違法改造車の検問が厳しかったです。
が、史郎さんのアルはノープロブレムで通過っす(*^_^*)




メッセからのオートサロンキタ━━(゜∀゜)━━!!!





第一目的達成したのが夜中の3時前。
イイ感じで進んでます。

ここから本日の第二、第三目的地を目指しますwww
コンビニで食料を調達し、千葉県脱出!!

湾岸線を快調に爆走し
フジTV社屋を見ながらレインボーブリッジ通過。



そのまま首都高を走行し、念願のここ!!


キタ━━(゜∀゜)━━!!!
カービュー本社(*^_^*)


これで23区に思い残すことはありません(爆)
一気に次の目的地へ向かいます。

そして、4時半頃ここに到着。

道の駅「八王子滝山」!!


と言う事は!!

これっす(*^_^*)


東京道の駅コンプ達成!!

実は初の道の駅コンプでしたwww
1か所だけど(笑)

早朝4時半の八王子はめちゃ寒かったっす・・・


まとめブログなんでもっと手短に終わるかと思ったら意外に長くなってしまった(-_-;)
なので1月後編に続きますwww
Posted at 2016/04/07 18:09:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラ緑化活動 | 日記
2016年03月14日 イイね!

春の自主トレ第一弾(*^_^*)

春の自主トレ第一弾(*^_^*)春の遠足に備えてそろそろ準備をしなければって事で土曜日にちょっと自主トレしてきました(*^_^*)

某カリスマ殿とsnap-on氏が3月中に喜撰山行くよ~って、
言ってたのでご一緒させて頂こうと思ってたのですが
ガマンできず、一人で突入してきましたwww


行きは平等院から宇治川ラインを登って行きました。

途中にこの写真の門がありますが、やはりかたく閉ざされており入れません(笑)


でそのまま宇治川ラインを北上し府道242号に入ります。
笠取ゴルフセンターを通り過ぎしばらくすると「山口製作所」の看板が出てる分岐ポイント。

ここを左折し進みます。


ここからは道幅は1車線道路となり、離合出来るポイントもあまりないので対向車が来ないことを祈りながら走りますwww
行きは大丈夫だったのですが、帰りに軽トラが来てちょっと苦労しました(-_-;)

崖側はガードレールも無いのでちょっと怖いwww

しばらくするとT字路が出てきます。


ここを写真右側、標識で宇治志津川方面に入っていきます。


そこからほどなくして喜撰山登山道口に到着。
関電の喜撰山ダムのフェンス横に車を止めさせてもらいました。


ダム湖が見えます(*^_^*)


登山靴に履き替え準備完了!!
某papaさんのショットを真似てみました(笑)


おなじみのこの看板のあるフェンス横からスタートです。


すぐに急な階段が現れます。


階段を登りどんどん進んでいきます。

登山道は整備されており初心者の私でも歩きやすいです。


尾根道途中での唯一のダム湖のビュースポット!?

ここ以外はほとんどダム湖は見えません。

喜撰洞への看板がありますが、ここはまっすぐに進みます。


途中、ピンクテープの目印も随所にありました。


倒木に行く手を阻まれます(笑)


そんな感じでスタートして15分ほどで喜撰山山頂に到着!!


三角点416m。


ここからもう少し喜撰山ダムまでゆっくりと下りながら歩きます。


森林公園、天ケ瀬ダムへの標識。


道は相変わらず歩きやすい。


途中でダム管理事務所らしき建物が見えます。


このポイントでダム方面へ登山道からそれます。


ここから先は3段の段になっている感じで、その段を降りていくと見えました!!


関電の倉庫?


タブレットを取り出してハイドラ画面を確認!!


無事に喜撰山ダム頂きました(*^_^*)


僕が到着したのは3/12土曜日の午前中ですが、この日の午後に喜撰山ダムを攻めていらっしゃる方を発見!!
こっそりとハイドラ画面で監視してましたwww

で、翌日には某カリスマ殿とsnap-on氏とむーかす氏が攻められており、
2日で5人のハイドラーが登山するという、喜撰山ラッシュになってましたwww



倉庫反対側は広い敷地が広がっています。


その後は喜撰法師を拝みに喜撰洞を目指します。







ここからは結構急な下りで滑るので慎重に下って行きました。
倉庫から約15分ほどで喜撰洞が見えてきました。


喜撰法師は小倉百人一首 8番の作者
「 わが庵は都の辰巳しかぞすむ世を宇治山と人はいふなり」


喜撰法師は宇治市内を見ながらこの洞に住んでいたのでしょうか??

どう見ても人が入れるほどの大きさではないですがwww

喜撰法師も無事拝んだので後は帰るのみ。

ここから尾根道まではあまり道がよくないので注意して歩きました。




無事に尾根道まで登り、登山口まで戻ってきて終了です。
大体1時間ちょいの工程でした。

私がちょうど登山口に着いた時に、今から山に入っていく1名と2名グループの計3名の方とすれ違いまいたが、道中は誰とも会いませんでした。

車の横でカップラーメンを頂き小休憩。


帰りは307経由で帰りましたがこっちの方が全然近かった(-_-;)

と言う事で第一弾の自主トレは無事に終了。

第二弾は今月末かなぁ~・・・
Posted at 2016/03/14 15:04:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハイドラ緑化活動 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1776431/47934371/
何シテル?   08/30 13:22
2018年1月に20後期ヴェルファイアゴールデンアイズから80後期ヴォクシーZSに乗り換えました!! ヴォクシー、ノア、エスク乗りの方とは情報交換出来れば...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ウィンカーミラー&vertical arrow スイッチ同化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 14:11:09
AVEST vertical arrow スイッチ一本化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 14:09:41
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/11 16:50:25

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2017/12/17(日) ZS契約 2018/1/21(日) 納車!! 【MOP】 ...
ホンダ Dio (ディオ) 通勤快速 (ホンダ Dio (ディオ))
通勤快速仕様
その他 その他 通勤快速2号 (その他 その他)
通勤快速2号 27インチ オートライト 前車が廃車につき入れ替え。 29,800円
その他 その他の危険 へピバラ (その他 その他の危険)
ヘ○活専用(ФωФ)フフフ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation