• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっくす。のブログ一覧

2015年11月17日 イイね!

後期型先発隊 第三回 全国オフ参加!オフ会編

後期型先発隊 第三回 全国オフ参加!オフ会編後期型先発隊 第三回 全国オフ参加!のその前に ニヤ(・∀・)ニヤ

の続きオフ会編です(*^_^*)



当日朝8時頃、無事にオフ会参加メンバーの方々との交流を兼ねて朝食会&挨拶名刺交換会が開催される某集合場所に到着(*^_^*)


一晩中走り続けていたので、結構空腹状態(笑)

朝ご飯がおいしく頂けました♪

名刺交換も無事終了し、いよい鈴鹿サーキットに向けて出発です。

僕は今年初参加なのでサーキットの会場入り口を詳しくわかっていなかったので皆さんの後について行ったのですが、信号の関係で気づけば後続メンバーさんを先導してました(笑)

ハイドラアイコンを頼りに無事にサーキット入場口に到着!!

いやぁ~、やっぱりハイドラっていいねぇ~(笑)

入場口からオフ会開催エリアのEパドックまで少し走り無事に到着。

入口で先発隊のスタッフの方に撮影して頂きました。

画像はたけじゅんさんのフォトアルバムより♪

指定された場所にヴェルを停めます。
その後も続々と入場が続きます。



受付を済ませ、開会式まで会場をうろうろ。



開会式の時間になり、AL→VELLさんの開会のご挨拶(*^_^*)


開会式も無事に終了し、後は各自思い思いに(笑)








お昼はmakotoさんが手配してくださったココイチのカレーを頂きました(*^_^*)

いつも色々と段取りありがとうございます!!

その後もビンゴ大会までまったりと過ごします。


ビンゴ大会はTDR or USJのペアチケット、神戸牛、毛ガニなど超豪華賞品が並んでました!!

が、くじ運の悪い僕は当たる訳もなく・・・

その後のじゃんけん大会も散々な結果に(-_-;)

16時になり閉会式&その後のサーキットランの説明会。

サーキットランには申し込んでなかったのですが、
たわさんが助手席に乗せてくださいました(*^_^*)

たわさんいつもありがとー!!

先導するペースカー。












2周のサーキットランはあっという間に終了。
前が詰まっていたのであまりスピードは出せなかったようです(-_-;)


ハイドラの軌跡はちゃんと鈴鹿サーキットのコースになりました(*^_^*)



10時から始まったオフ会も無事に終了!!

会場を後にし、打ち上げの食事会へ移動(*^_^*)


みさき屋

「元祖ぼつ焼」が名物で鈴鹿では人気のお店のようです。









総勢19名での打ち上げ!!

お肉もおいしくめちゃ盛り上がった事は言うまでもありません(笑)

宴会は20時半頃終了し、ここでお開き。

各自思い思いの方向へ帰宅です。

僕も当然帰るのですが、行きは10時間300kmかかったので帰りも同じ時間かかると自宅に着くのは月曜日の朝になっちゃいます(-_-;)

それは困るのでどうしようかと思案していたら超時短のルートがあるとの事(笑)

なので例によってたわさんと京都・大阪方面に向けて出発!!

21時前に鈴鹿を出発し、22時に自宅へ到着!!

な、なんと、帰りは約100km、1時間でした!!
行きの1/10の時間でしたぁ~www
いやぁ~、こんなに早く帰れるとは(笑)


つか、鈴鹿って近かったのねwww


たわさんに騙されてたわ(爆)


と言う事で今回の走行ログ。

Posted at 2015/11/17 18:49:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年11月17日 イイね!

みんカラ冬のカーグッズ&モニター企画【PAPAGO!】


■アンケート■
Q1. PAPAGOのイメージを教えてください。

すみませんが、今回初めて知りました(-_-;)
が、モニターに当選すれば是非ともバッチリレポートしたいと思います。

Q2. レビューで使用される車はアイドリングストップ車でしょうか?

いいえ

※この記事はみんカラ冬のカーグッズ&モニター企画 について書いています。
Posted at 2015/11/17 17:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年11月16日 イイね!

後期型先発隊 第三回 全国オフ参加!のその前に ニヤ(・∀・)ニヤ

後期型先発隊 第三回 全国オフ参加!のその前に ニヤ(・∀・)ニヤ昨日11/15の日曜日に鈴鹿サーキットで

後期型先発隊 第三回 全国オフ
in SUZUKA Returns!


が開催されました。

僕は後期型先発隊では無いのですが、参加OKとの事だったので

第3回目にして今回初めて参加させて頂きました。


で、オフ会は日曜日だったのですが、京都のアイアンマンこと、

某たわさんから






「鈴鹿までは遠いから前日に出発しない!?」






ってお誘いがあったので、


確かにうちから鈴鹿は遠いよなぁ~・・・


って2秒ほど考えて、断れる訳もないので快諾しました(爆)


と言う事で京都の某コンビニで待ち合わせの為、前日の土曜日22時頃自宅を出発~♪


コンビニで合流し、鈴鹿を目指します。


たわさんからオフ会の数日前に鈴鹿までの行程表を頂いていたのでそれに従い24号線を奈良に向けて南下。


たわさん未取得の奈良市内のダム、神社を経由しながら橿原市昆虫館、談山神社、倉橋ダム、初瀬ダムへ。


その後僕も未取得エリアへ突入(*^_^*)

道の駅 宇陀路 大宇陀を取得後、榛原駅まで戻りそこから369号、368号で三重県へ。

国道369号に入ってから「道の駅伊勢本街道 御杖」までが長い(-_-;)

途中CPも無いのでただひたすら走る、走るwww


そんな時です!!


夜中のこんな山道で1台の車をパスした直後!!


道路右側から例の奴が飛び出してきました!!


そう、鹿アタックです。


たわさん号が走り去った後にです!!






あか~ん!!






鹿にぶつかるぅ~!!








やっべぇぞ!






渾身の力で急ブレーキ!!



雨で路面が濡れていたので当然車は滑ります(-_-;)



もう鹿は避けられないと思いました。



マヂで!!



が、ギリギリ残り50cm位のところでヴェルはとまり鹿は前方へ走り去っていきました(-_-;)



今回は何とか衝突は避けられましたが、ぶつかっていたらオフ会どころではなかったです。


改めて、imoちゃんのこちらのブログを思い出した次第です(笑)


深夜走ることが多いので本当に気を付けないといけませんね。


今回も369号に入ってからそろそろ今晩も鹿さんにご対面するだろうと注意はして走ってはいましたが・・・


そんな事件を乗り越え(笑)
ようやく「道の駅伊勢本街道 御杖」へ2時半頃到着。


そこから368号へ。



道の駅美杉を通過ししばらくすると道路脇に


大型車通行不可能
この先国道三六八号(仁柿峠)道路幅員が減少するため、大型車(全長八メートル以上のロングボディー車)は通行不能です。

の看板が・・・


しばらくすると一気に狭路になり酷道へと変化しました(-_-;)


美杉村と飯南町との境界仁柿峠を超えたあたりからがヤバイ・・・
 

完全に1車線でガードレールも無い区間も存在し、落石、落ち葉、枝の宝庫でした(笑)


アルヴェルクラスの車で走るは出来れば避けた方が良い道でした(笑)


夜中だったので対向車には出会わず助かったけど、昼間なら・・・


大体この区間です。


酷道区間はそれほど長くはないんだけどね。

この区間を通過するとその後は特に難所もなく順調に進む。


道中の道の駅を緑に(*^_^*)



本線からさほどそれない範囲内でダムCPもついでも緑化しながら先へ。


猿田彦神社をゲットし、鈴鹿到着前の本日のメインポイントへ。

まずは宇治橋。


それから伊勢神宮!!



ときて!!


5時15分三重県観光名所コンプ(*^_^*)


宇治橋見てくるの忘れました(笑)

その後僕の希望で二見シーパラダイスへ。


この時5時43分。

鈴鹿前の集合ポイントにナビをセットする到着予定時刻が8時前。

時間があれば志摩方面へも足を延ばしたかったのですが、
今回はあきらめて鈴鹿へ頭を向けます!!


松坂城



三重県立美術館などめぼしいCPを回収し鈴鹿へは予定通り8時頃に到着したのですが、

雨の中酷道を走行したので車は落ち葉や砂でドロドロ(-_-;)。



これからオフ会に参加し並べる事が出来るような状態の車で無かった事は皆さんのご想像通りです(笑)



と言う事で、自宅から300km近くはなれた鈴鹿には10時間程でなんとか到着となりました(笑)


たわさんの言うとおり、鈴鹿は遠かったwww


オフ会編
Posted at 2015/11/16 18:15:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイドラ緑化活動 | 日記
2015年11月10日 イイね!

秋の迷子ツアー第2弾!!今度は岡山逝っちゃう!?

なんか最近週末になるとうろちょろしてるような気がします!?




気がします・・・





気がします(-_-;)




いや、気のせいでしょうwww




ま、そんなことは置いといて(笑)


京都のヘ○タイやすき○ちゃんがどうしても迷子になりたいと言うので(笑)

10/30(金)、31(土)に秋の迷子ツアー第2弾!!が開催されました!!

30日金曜日の21時、我が家に集合しマイヴェルでの迷子ツアースタートです。

目的地はタイトルの通り岡山。

ナビをセットすると下道で170km弱。到着予定時刻は10/31の4時頃だったような?

まあ、急ぐ旅ではないのですが、とりあえず大阪は一気に抜けたかったので阪神高速守口から阪神高速にのり六甲アイランド北までワープです♪
このワープのおかげで到着予定時刻が1時間短縮されAM3時頃。

とりあえず神戸市内の主だったCPを緑化しながら西へ。

名水の布引渓流から布引五本松(再)へ。
この辺り道路は大阪の箕面に似た感じの勾配でした。

布引五本松ダムに行く途中にちょうど神戸市内が一望できるスポットがあったので、
神戸の夜景をおっさん二人で満喫(笑)

神戸の夜景を見るのは多分大学生以来のような・・・

年とりました(笑)


その後三宮周辺を通過し和田岬周辺へ。


和田岬CPはマップを見ると道路から遠いし、
さらに三菱重工の敷地内にあるので取れるのか心配してたのですが、
道路走ってたらフツーにあっけなく取れました(笑)

その後近くのすき家で晩飯を頂き、2号線で明石へ。

公共建築100選

【兵庫県】 明石市立天文科学館[map]

を頂き、明石から姫路までは山陽電鉄CPをローラー作戦!!

姫路で
姫路市立水族館ひめじ手柄山遊園、日本の道100選の大手前通りを回収。

姫路からは目的地の岡山国際サーキットへ向けて179号線で内陸部へ。
スプリング8近くの長谷ダムをゲットし、imoちゃんの難所攻略ブログで紹介されている金出地(かなじ)ダム横を通過。

何かの間違いでCP取れないかと期待したけど、フツーに無理でした(笑)

県道28号から90号を走り、安室ちゃんに会いに(*^_^*)
途中今回初の鹿とご対面!!


安室ちゃんに到着するも当然真っ暗で安室ダムちゃんと見えないwww

って、ここ「あむろ」じゃなくて「やすむろ」って読むのね。

ちょっとがっかり(笑)

この時助手席の某やすき○ちゃんは爆睡中(笑)

この周辺のダムCPに行くも彼のアイポンは圏外でゲットの音がならない!!

寝てる彼を起こさないように、彼のアイポンを僕のタブにテザリングしてました(笑)


そんなこんなでようやく目的地岡山国際サーキットに到着!!






からの~

バッジもゲット(*^_^*)
予定より大幅に遅れ5:12でした・・・

その後岡山市内を目指してぇ~走ります。
途中、関東の神ハイドラーさんとハイタッチ(*^_^*)
スライド時にパッシングして頂きました♪
ありがとうございました!!


が、どうしても眠くなり赤磐市内のセブンイレブンで1時間ほど仮眠し、再出発。

昭和の名水
【岡山県】 雄町の冷泉 [map]


岡山城


後楽園をゲットし観光名所後楽園も頂きました♪

市電の駅を拾い


池田動物園へ。


岡山スカイガーデンの跡地。

2007年に閉園したとか・・・

その後は岡山空港へ。




第1駐車場も1時間までは無料なのでここで小休止。


ここで自宅用のお土産を購入。




せっかくなので展望ロビーに向かってみると




CP巡りには鬼門のゲートがあります(笑)





立ち入り禁止ではないけど、

入場料100円!!




う~ん、難所確定っすwww





ゲート破りはさすがにできず、100円払うのは勿体ない(爆)のでゲートの外から

787を激写(笑)





で、岡山空港にあるもう一つのCP







空港以外に何のCP?と思ってたらこれでした。



今更かも知れませんが、岡山空港には駅は無いのなぜ駅CPがあるのでしょうか??
素人の私には謎です・・・





空港からは一路倉敷へ。




【岡山県】 吉備路自転車道[map]

ここはパッと見ただの田んぼの中にある農道みたいでしたが(笑)





倉敷に到着し美観地区へ。

と言っても観光はしないで通過・・・

写真は美観地区入口の交差点の写真だけwww




岡山観光名所2か所目も無事ゲットし





すぐそばの
公共建築100選の【岡山県】 倉敷市庁舎[map]
をゲット。


建物はこんなのでした。



倉敷の用事もこれで終わったので後は大阪方面へ。
当初の予定は昼ごろには大阪に戻ってるつもりでしたが、
この時点ですでに11時過ぎ!!

当然無理なので奥さんに帰宅は夕方ころになるとLINEを入れてから帰宅開始。

岡山のもう一つの空港


岡南飛行場に寄り道。


セスナが駐機してました。
大阪の八尾空港みたいな感じでしょうか?

岡山ブルーライン経由で日生方面へ。

道の駅一本松展望園


ここからは瀬戸内海がきれい見えました!!


道の駅黒井山グリーンパーク


と通過し、国道250号線へ入り日生へ。

寒河駅(そうごえき)付近にある化女谷池、石谷下池石谷中池石谷奥池4連ダムをゲット。

道は細かったですが一応ヴェルでもなんとか大丈夫でした(*^_^*)


ここからは最終目的地の赤穂市を目指していきます♪

赤穂・大石神社


赤穂城




とゲットし、赤穂海浜公園わくわくランドへ。

が、ここが意外にもプチ難所(-_-;)

赤穂海浜公園のメインの入口からアプローチするも反応なし。

車を止めるにも路駐は出来そうになく駐車場に入れるのも嫌なので(笑)
東側の漁港方面からアプローチ。

マップ上ではここの辺りが赤穂海浜公園わくわくランドへの最接近ポイントなのだけどやっぱり反応無し・・・

ただ、その道路沿いのゲートが開いていたので車を止めて入ってみる事に。


女性が一人いらっしゃいましたが特に何も言われなかったのでそのまま観覧車方面へテクテク。


この辺りでようやく反応し無事にゲットでした。


その後万葉岬でまさかの一発テリ!!


しかも、想定していたより早く反応したのでスクショは取れず・・・


後は姫路バイパスから神戸方面へ。

が、さすがに土曜日の夕方。

阪神高速は激混みでした・・・


結局夕方に自宅到着の予定がたどりついたのは21時過ぎでした(笑)


やっぱり、グレーのCPがあるとせっかくここまで来たしってなってしまうのが原因っすね(笑)

と言う事で岡山弾丸ツアーはほぼ24時間で終了となりました。

今回珍しく僕の目が絶好調で寝たのは多分2時間チョイかと。


今回の活動ログ。



走行距離は約640km、走行時間はハイドラがバグって0秒表示(-_-;)
単純往復では約340kmの迷子ツアーのはずだったのですが・・・

新規獲得CPは157個。


走行軌跡もバグってしまい岡山空港で終わってます・・・



おしまい。
Posted at 2015/11/11 20:50:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイドラ緑化活動 | 日記
2015年11月06日 イイね!

道の駅20駅追加!!


と言っても!!





ハイドラのCPの追加ではないです・・・



平成27年11月5日に20駅の新規道の駅が登録され1079駅になったらしい・・・




と言う事はそのうち当然ハイドラでもCPが追加になるでしょうから


間もなくコンプって方は・・・(笑)





僕はどの地域もまだまだなんで全然関係ありませんwww


http://www.mlit.go.jp/common/001108691.pdf
Posted at 2015/11/06 18:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1776431/47934371/
何シテル?   08/30 13:22
2018年1月に20後期ヴェルファイアゴールデンアイズから80後期ヴォクシーZSに乗り換えました!! ヴォクシー、ノア、エスク乗りの方とは情報交換出来れば...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234 5 67
89 1011121314
15 16 1718 192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ウィンカーミラー&vertical arrow スイッチ同化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 14:11:09
AVEST vertical arrow スイッチ一本化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 14:09:41
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/11 16:50:25

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2017/12/17(日) ZS契約 2018/1/21(日) 納車!! 【MOP】 ...
ホンダ Dio (ディオ) 通勤快速 (ホンダ Dio (ディオ))
通勤快速仕様
その他 その他 通勤快速2号 (その他 その他)
通勤快速2号 27インチ オートライト 前車が廃車につき入れ替え。 29,800円
その他 その他の危険 へピバラ (その他 その他の危険)
ヘ○活専用(ФωФ)フフフ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation